思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
たくさんの写真や動画をつないで作る思い出ムービーは、大切な人に向けた気持ちがあふれる場面に贈られますよね。
旅行の思い出を振り返ったり、恋人との記念日に1年間の思い出を振り返ったりする思い出ムービーがありますが、もっとも作られている思い出ムービーはやはり卒業前に学校生活を振り返る思い出ムービーではないでしょうか?
そこでこの記事では、学生生活を振り返る思い出ムービーにピッタリな曲を紹介していきますね!
友情をテーマにしたものはもちろん、大切な人との出会いを歌った楽曲を思い出ムービーに使用してみてくださいね。
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- 笑顔で卒業!明るい雰囲気のオススメ卒業ソング
- 【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 高校生におすすめの友情ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ
- 青春の1ページに刻んでほしい…。Z世代におすすめしたい卒業ソング
- 大切な友達に贈るお別れの歌。感謝の思いが伝わる卒業ソング
- 送別会におすすめの曲|感謝・激励を届けるメッセージソング
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- TikTokで人気の高い卒業ソング
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- 卒業パーティーで盛り上がる!感動のサプライズムービー集
- 思い出が脳裏によみがえる!ゆとり世代におすすめの卒業ソング
思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!(31〜40)
卒業尾崎豊

青春の不器用な感情を余すことなく表現した作品を、尾崎豊さんは力強い歌声で届けてくれます。
学校生活における閉塞感や大人たちへの不信感といった若者の心情を率直に切り取った本作は、誰もが経験する学校生活の中で感じる自由への渇望を描いた普遍的なメッセージを持っています。
1985年1月にリリースされ、オリコンチャート最高位20位を記録した本作は、アルバム『回帰線』の先行シングルとして発表されました。
その後、2016年にはカジュアル衣料チェーンのウェブ限定ショートムービーのコマーシャルソングとしても起用され、時代を超えて多くの人々の心に寄り添い続けています。
理想と現実の狭間で揺れる心情や、社会の規範への疑問を感じている時に聴いていただきたい1曲です。
青春と一瞬マカロニえんぴつ

音楽大学で結成され、独特な表現でありながら心に刺さるメッセージが若い世代を中心にリスナーの心をつかんでいる4人組ロックバンド・マカロニえんぴつのインディーズ1作目の配信限定シングル曲。
叙情的なメロディーやアレンジが残り少ない学生時代を連想させる、ポップでありながらどこか影のあるアレンジが心を揺さぶりますよね。
過ごしている時は永遠に続くようにも感じられる青春時代も振り返れば一瞬だというメッセージは、卒業を経験したことがある方であれば誰もが納得してしまうのではないでしょうか。
一瞬であるがゆえに眩しい時代を詰め込んだ思い出ムービーのBGMとして、これ以上ないリアルな空気感を作ってくれるナンバーです。
風のたよりtayori

学校生活の終わりに届けたいのは、TAYORIさんの新曲『風のたより』です。
2023年7月29日にリリースされたこの楽曲は、歩みを進めるすべての学生に贈るエールでしょう。
isuiさんのボーカルが、穏やかでありながらも前向きな未来への一歩を励ますように奏でられています。
楽曲には思い出たちがちりばめられ、別れの寂しさを和らげる美しいメロディが流れています。
軽快なテンポで気持ちを高めつつ、新しい門出の心情を表現するTAYORIの音楽は、学生たちが歩む未来を輝かせる一片となるでしょう。
卒業式の日に友達や先生との別れを惜しみつつ、『風のたより』を聴いてみてはいかがですか?
Have a nice dayimase

TikTokに投稿したオリジナル曲が話題を集め、2021年にメジャーデビューを果たしたシンガーソングライター・imaseさんの楽曲。
TikTokの総再生回数が3億回を超える大ヒットとなった楽曲で、現役の高校生がTikTok上の思い出ムービーに使用するなど、若い世代を中心に支持されているナンバーです。
楽しかった日々を振り返った歌詞は、青春時代の写真を眺めながら聴くことで思い出とリンクしますよね。
どこかノスタルジックなメロディーとモダンなアプローチのアレンジが秀逸な、ずっと聴いていたくなる魅力を持ったナンバーです。
出会いは成長の種ケツメイシ

聴く人にそっと寄り添う心の応援歌とも呼べる曲がこの『出会いは成長の種』。
強いメッセージがありながらも「その次はどうなるの?」とついつい引き込まれるのはアーテイスト・ケツメイシの力。
「人は1人では成長できない。
いろんな人と出会い人は成長してゆく」とのリリックは共感度100%。
また人の成長のリアルをつづった構成はさまざまな思い出ムービーのBGMにもぴったりです。
友達、先輩、先生、担任、クラブの顧問、学食の調理師さん、いろんな人への感謝を忘れずにね!
アルバム『ケツノポリス7』の巻頭を飾る名曲です。
思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!(41〜50)
サラバ青春チャットモンチー

2000年に結成、ガールズ・トリオとして大成功を収め、後期はデュオとして独自の音楽性を追求しながら後続のガールズ・バンドの道を切り開いたチャットモンチー。
残念ながら2018年に活動を「完結」させた彼女たちが残した多くの名曲の中で、今回紹介するのは2005年にリリースされた記念すべきメジャーデビュー・ミニアルバム『chatmonchy has come』に収録されている『サラバ青春』です。
ファンの人気も高い楽曲で、2018年7月に行われた日本武道館のラスト・ワンマンライブでは最後に披露された曲でもあります。
タイトル通り、青春の日々を振り返るような内容の歌詞が思い出ムービーのBGMとしてもぴったりなのですが、何気ない日々の大切さにいまさら気付いたんだよ、といったような歌詞がなんとも切ないですよね。
ちょっとしたエピソードも忘れないでほしい、そんな思いを込めてこの楽曲を使ったムービーを作っていただきたいです。
Faraway平井大

サーフミュージックをベースとした独自のサウンドと、その音楽スタイルに説得力を持たせるオーガニックなライフスタイルで注目を集めているシンガーソングライター・平井大さんの楽曲。
4thアルバム『Life is Beautiful』に収録されている楽曲で、ウクレレのやわらかい音色をフィーチャーしたバンドサウンドが心地いいですよね。
仲間との出会いやどこまでも広がる未来を感じさせる歌詞からは、卒業前の思い出ムービーともリンクするメッセージを感じるのではないでしょうか。
ドラマチックなアレンジが青春時代の思い出をよみがえらせてくれる、TikTokの思い出ムービーでも人気の爽快なナンバーです。