送別会におすすめの曲|感謝・激励を届けるメッセージソング
学校の卒業や部活・サークルの引退、転勤や退職など送別会が多いこの季節。
今までの感謝と新たな門出を祝う歌を贈りたいけれど、どんな曲がいいかわからない……という方も多いのではないでしょうか?
そこで、この記事では編集部で厳選した送別会にピッタリな曲を厳選して紹介していきますね!
送別会では、感謝の気持ちを伝えられるもの、門出に際しての激励を贈るような応援歌が人気を集めています。
これから紹介する曲を参考に、すてきな1曲を選んでくださいね!
送別会におすすめの曲|感謝・激励を届けるメッセージソング(1〜20)
旅立ちの唄Mr.Children

送別会に選曲する楽曲としてこれほどまでにピッタリなものはないのでは?というMr.Childrenの『旅立ちの唄』。
この曲は2007年にリリースされたミスチルのシングルで新垣結衣さんと三浦春馬さんが主演の映画『恋空』の主題歌に、そしてNTT東日本のCMソングにもなっていました。
新境地、新たな場所へ旅立つ人はきっと不安な気持ちもあることでしょう。
そんな気持ちに寄り添うような、ミスチルらしい心の底に響くようなやさしい応援ソングです。
YELL~エール~コブクロ

送別会、きっとその人とのお別れの寂しさと、新しいところでがんばってほしいという気持ちが入り混じっていることでしょう。
そんな方にオススメしたいのがコブクロの『YELL〜エール〜』。
この曲は2001年にリリースされたコブクロのデビューシングルです。
サビを聴くときっとご存じの方も多いはず。
卒業ソングとしてもよく耳にする1曲ですよね。
心にグッとくる、メッセージ性のある歌詞にきっと贈られた方も心に残り、今後の励みになるナンバーになるのではないでしょうか。
たしかなこと小田和正

小田和正さんが2005年にリリースした楽曲。
明治安田生命のCMソングとして長年使用されていることでも知られています。
日常のありふれた瞬間こそが大切だということを優しく伝える歌詞が印象的。
愛する人への変わらぬ思いや、支え合うことの大切さを歌った温かな1曲です。
2014年からは金沢シーサイドラインの駅メロディとしても採用されているんですよ。
感謝の気持ちを伝えたいときや、大切な人との別れを惜しむ場面にピッタリ。
門出を祝う送別会の締めくくりに流すのもいいかもしれません。
心に響く歌詞と小田さんの優しい歌声に、きっと涙腺が緩んでしまうはずです。
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

配信からわずか3カ月でストリーミング再生数2億回を突破したMrs. GREEN APPLEの楽曲です。
ABCテレビ・テレビ朝日系連続ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として2023年4月に公開され、大きな反響を呼びました。
軽快なサウンドと広い音域を歌いこなすボーカルの爽快な歌声に元気をもらえるポップな1曲。
未来への希望と前向きな姿勢を描いた歌詞は、日々頑張るすべての人の背中を優しく押してくれます。
本作を聴きながら、日常にちらばっている幸せを探してみてはいかがでしょうか。
最高到達点SEKAI NO OWARI

困難を乗り越え、自分の最高到達点を目指す勇気をくれる、SEKAI NO OWARIの楽曲です。
弱さを味方につけて高く飛ぶというメッセージが胸に響きます。
過去の痛みを受け入れ、新たなスタートを切る決意が歌詞に込められていて、聴いているとポジティブな気持ちになれそうですね。
2023年9月から放送中のアニメ『ONE PIECE』第25期オープニングテーマにも起用され、2024年3月にリリースされたアルバム『Nautilus』にも収録されている本作は、新しい環境に飛び込む不安を感じている人や、自分の弱さに向き合いたい人にピッタリの1曲。
送別会で流せば、旅立つ人の背中を優しく押してくれるでしょう!