RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

送別会におすすめの曲|感謝・激励を届けるメッセージソング

学校の卒業や部活・サークルの引退、転勤や退職など送別会が多いこの季節。

今までの感謝と新たな門出を祝う歌を贈りたいけれど、どんな曲がいいかわからない……という方も多いのではないでしょうか?

そこで、この記事では編集部で厳選した送別会にピッタリな曲を厳選して紹介していきますね!

送別会では、感謝の気持ちを伝えられるもの、門出に際しての激励を贈るような応援歌が人気を集めています。

これから紹介する曲を参考に、すてきな1曲を選んでくださいね!

送別会におすすめの曲|感謝・激励を届けるメッセージソング(61〜70)

よー、そこの若いの竹原ピストル

竹原ピストル /よー、そこの若いの (Short Ver.)
よー、そこの若いの竹原ピストル

1976年千葉県生まれのパンクシンガーであり、映画俳優の一面も持つ竹原ピストルさんの楽曲。

この曲は住友生命のCMソングに起用されたことで、一躍有名になりました。

力強い声とはもちろん、インパクト大の迫力あるビジュアルも相まって、より歌に説得力が感じられますよね。

送別会などで贈る歌にもピッタリなので、ぜひ披露してみてはいかがでしょうか。

さよならオフコース

さよなら – オフコース(フル)
さよならオフコース

ソロシンガーとしても活躍する小田和正さんが在籍したロックバンド、オフコース。

彼らの楽曲の中でも、卒業や引退の場面にぴったりな曲といえば『さよなら』です。

恋人との切ない別れの場面をのせて、情熱的なバンド演奏が展開します。

寂しさを感じるときだからこそ、力強い歌声やキャッチーなメロディーが背中を押してくれますね。

小田和正さんの透きとおるような歌声からも、仲間を思う素直な気持ちが伝わるでしょう。

大切な人を送り出す場面で思いを込めて歌ってみてくださいね。

明日への手紙手嶌 葵

明日への手紙 – 手嶌葵(フル)月9ドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』主題歌 cover
明日への手紙手嶌 葵

ドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』の主題歌として大ヒットした曲です。

透明感あふれる歌声が、離れてしまった親しい人への思いを切なく歌います。

送別会で歌えば涙を誘うことまちがいなしです。

ただ別れを悲しむだけでなく、エールを送る内容の歌詞も魅力です。

心の旅チューリップ

愛と別れ、そして新たな旅立ちを描いた楽曲。

チューリップが1973年にリリースした3枚目のシングルで、バンドにとって初のヒット曲となりました。

愛する人との最後の夜を過ごしながら、明日への期待と不安が交錯する心情を、甘く切ない歌声で表現しています。

大切な人との別れを経験した方々の心に深く響く本作は、リリースから5ヶ月でオリコン1位を獲得し、約87万枚を売り上げる大ヒットとなりました。

進学や就職で新たな環境に飛び込む方、大切な人との別れを経験した方に聴いていただきたい1曲です。

さよならの向う側山口百恵

さよならの向こう側【山口百恵】
さよならの向う側山口百恵

山口百恵さんのラストソングであり、幅広い世代から知られている楽曲です。

多くのシンガーがカバーしており、深みのあるサウンドや歌詞で知られています。

サビの歌詞を繰り返しながら、フェードアウトしていく終わり方がなんとも寂しく、送別会で最後に歌いたい曲です。

贈り歌CHiCO with HoneyWorks

若い世代に大人気のCHiCO with HoneyWorksが贈るお別れソング!

お別れに際して書いた手紙をテーマにした歌詞には、たくさんの感謝の気持ちが込められています。

もとは卒業ソングとして作られており、親や先生に向けてのメッセージが込められた歌詞がつづられていますが、お世話になった上司や先輩を送り出すときにピッタリなオススメ曲です!

トモダチケツメイシ

かけがえのない友達と過ごした日々を描く『トモダチ』。

日本のヒップホップシーンをけん引する音楽グループのケツメイシが2002年にリリースしました。

ヒップホップ調のトラックにのせて、彼らの豊かなコーラスワークが展開。

子供時代に過ごした風景を描いており、大人になったからこそ分かる感情を歌っています。

どこかノスタルジーな気持ちを抱えてしまう切ないリリックが送別会の場面にもマッチ。

新たな道へと歩き出す大切な友達や仲間を見送るメッセージソングです。