RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

送別会におすすめの曲|感謝・激励を届けるメッセージソング

学校の卒業や部活・サークルの引退、転勤や退職など送別会が多いこの季節。

今までの感謝と新たな門出を祝う歌を贈りたいけれど、どんな曲がいいかわからない……という方も多いのではないでしょうか?

そこで、この記事では編集部で厳選した送別会にピッタリな曲を厳選して紹介していきますね!

送別会では、感謝の気持ちを伝えられるもの、門出に際しての激励を贈るような応援歌が人気を集めています。

これから紹介する曲を参考に、すてきな1曲を選んでくださいね!

送別会におすすめの曲|感謝・激励を届けるメッセージソング(41〜50)

旅立ちの日に合唱

【合唱】旅立ちの日に 〜洗足学園音楽大学 門倉ゼミコーラス隊フレーバー 2012〜
旅立ちの日に合唱

今や卒業式の定番ソングとなった合唱曲。

もとは1991年に中学校の教諭によって制作されました。

希望に満ちた卒業らしい歌です。

明るいだけではない、すこし大人びて落ち着いたメロディの楽曲です。

混声やいろいろな編曲があるので、人数などに合わせて歌いやすいものを選んでくださいね。

ひとりぼっちのエール安全地帯

ひとりぼっちのエール 安全地帯・玉置浩二
ひとりぼっちのエール安全地帯

優しく心に寄り添う歌声と、温かみのある歌詞が印象的な1曲。

本作は、孤独や悲しみを感じている人に寄り添い、励ましの言葉を贈る楽曲です。

安全地帯が1993年2月にリリースした23枚目のシングルで、日本テレビ系ドラマ『お茶の間』の主題歌としても使用されました。

静かな導入から情熱的な演奏へと移行し、終盤にはエモーショナルなスキャットが挿入される構成も魅力的。

つらい経験をしている人や新しい環境に不安を感じている人の心に寄り添う曲として、送別会や卒業式などの場面でおすすめです。

愛をこめて花束をSuperfly

Superfly 『愛をこめて花束を』Music Video
愛をこめて花束をSuperfly

Superflyの代表曲でもある『愛をこめて花束を』。

この曲は2008年にリリースされ、その後も感謝の気持ちを伝える1曲としてずっと愛されているナンバーですよね。

日頃からの感謝を伝えられない、照れくさくて、という方もきっと多いと思います。

逆に贈られる側が照れ屋さんということも。

そんな方にはこの曲を、目の前でがっつりと歌い上げて贈ってみてください。

きっと歌ったあなたにも、贈られた方にも、心に残る1曲になることでしょう。

トモダチケツメイシ

かけがえのない友達と過ごした日々を描く『トモダチ』。

日本のヒップホップシーンをけん引する音楽グループのケツメイシが2002年にリリースしました。

ヒップホップ調のトラックにのせて、彼らの豊かなコーラスワークが展開。

子供時代に過ごした風景を描いており、大人になったからこそ分かる感情を歌っています。

どこかノスタルジーな気持ちを抱えてしまう切ないリリックが送別会の場面にもマッチ。

新たな道へと歩き出す大切な友達や仲間を見送るメッセージソングです。

明日へFUNKY MONKEY BABYS

未来に向かって努力することの覚悟や大切さを描いた『明日へ』。

人びとを勇気づける楽曲制作を得意とする音楽ユニット、FUNKY MONKEY BABYSが2009年にリリースしました。

夢や目標に向かって努力するけれど、なかなかうまくいかないこともありますよね。

そんなときに大切な人の姿や言葉を思い出すことで勇気がわいてくる場面を歌っています。

まだ見ぬ明日に向かって歩き出す人にエールを贈るメッセージソングです。

一緒に頑張ってきたからこそ伝えられる思いを送別会で届けてみてくださいね。

コブクロ

桜 – コブクロ(フル)
桜コブクロ

桜の季節の寂しげな曲です。

別れを書いた歌詞ではありませんが、悲しみを乗り越えていこうとする静かな応援歌は送別会にもぴったりです。

シックなメロディーからサビへと移る時の高揚感ある曲調が美しく、涙を誘います。

ありがとう井上陽水 & 奥田民生

タイトル通りお礼を言い続けるフレーズは、感謝の気持ちをストレートに伝えるられるので、送別会にオススメの1曲。

別れる人との思い出をもとに替え歌を作っても喜ばれるでしょう。

大切な友人や同僚を見送る際に歌ってみてくださいね。