送別会におすすめの曲|感謝・激励を届けるメッセージソング
学校の卒業や部活・サークルの引退、転勤や退職など送別会が多いこの季節。
今までの感謝と新たな門出を祝う歌を贈りたいけれど、どんな曲がいいかわからない……という方も多いのではないでしょうか?
そこで、この記事では編集部で厳選した送別会にピッタリな曲を厳選して紹介していきますね!
送別会では、感謝の気持ちを伝えられるもの、門出に際しての激励を贈るような応援歌が人気を集めています。
これから紹介する曲を参考に、すてきな1曲を選んでくださいね!
- 送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング
- 【別れの歌】送別会で歌いたいカラオケソング。お別れの曲
- 【感謝の歌】先輩に「ありがとう」の思いが伝わる珠玉の名曲&最新曲
- 【先生ありがとう】先生・恩師へ贈る感謝の歌。感動の旅立ちソング
- 【感謝を伝える歌】離任式にぴったりな感動ソング
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 男性におすすめの卒業ソング。新たな旅立ちにエールを贈る曲
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 大切な友達に贈るお別れの歌。感謝の思いが伝わる卒業ソング
- お別れ会で盛り上がるおもしろい歌
- 【別れの曲】さよならの歌。涙のお別れソング
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
送別会におすすめの曲|感謝・激励を届けるメッセージソング(21〜30)
ワタリドリ[Alexandros]
![ワタリドリ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
人生の新しいステージに向かう人々の背中を押す疾走感あふれるナンバーです。
[Alexandros]が2015年6月にリリースしたこの楽曲は、数々のCMやテレビ番組のテーマ曲に起用され、運動会や体育祭の定番曲としても親しまれています。
未来をつかみ取り立派に成長して戻ってこようと決意する若者の姿が、越冬し再び舞い戻ってくる渡り鳥にたとえられているのが印象的。
「苦しくても前に進み続ければ、輝く未来が待っているはず」と、これからの未来に不安を抱える人々の背中を力強く押し出してくれる1曲です。
本作は、YouTubeで1億回以上の再生を記録するなど大きな反響を呼びました。
どんなときも。槇原敬之

1991年に槇原敬之さんの3枚目のシングルとしてリリースされた『どんなときも。』。
この曲が大ヒットし、槇原敬之さんの名前は一気に世に知らされました。
そして槇原さんの代表曲とも言っていいこの曲は数々のアーティストがカバーソングを歌う、愛されている1曲です。
誰にでも心に迷いがある、葛藤していることがあるとは思いますが新しい世界に飛び込もうとしている方はとくにそんな気持ちが強いことでしょう。
そんな気持ちによく効く、力強く前を向かせてくれる1曲です。
送別会におすすめの曲|感謝・激励を届けるメッセージソング(31〜40)
ラストソングOfficial髭男dism

たくさんの思い出が詰まった場所を離れて、歩き出す人の姿を描いた『ラストソング』。
J-POPシーンで圧倒的な知名度や人気を誇るバンド、official髭男dismが2019年にリリースしたアルバム『Traveler』に収録されました。
ジャジーな曲調にのせて、温かみのある藤原聡さんの歌唱が響きます。
友達や恋人と過ごした場面をイメージできる歌詞が描かれており、心にじんわりと広がるでしょう。
ゆっくりとした楽曲のテンポとともに、優しい雰囲気の送別会を作り上げてみてはいかがでしょうか。
空も飛べるはずスピッツ

2021年にはデビュー30周年を迎えたスピッツ。
数々のアーティストからも支持される彼ら、代表曲もたくさんありますがこの曲『空も飛べるはず』は長く、ずっと愛されている1曲ですよね。
この曲は発売当時、高校生の友情、そして卒業をテーマにしたドラマ『白線流し』の主題歌になっていたこともあり、今でも卒業ソングとして人気の高い1曲です。
いろんな感情が絡まり合って、でもきっとこの先はすばらしいことが待っている、そして自分たちはこの先もつながっているというメッセージも伝わるはずです。
乾杯長渕剛

結婚式の定番曲として人気の高い長渕剛さんの『乾杯』は、卒業や退職などの別れの場にもぴったりです。
結婚も卒業も退職も、人生の大きな節目のできごとです。
そんな大きな節目にエールを送り、これからの未来への希望を祈る気持ちを伝えられるのがこの曲。
これから旅立っていく人に向けて、送り出す側の人から温かな気持ちをこめて歌ってあげましょう!
心をこめて歌ったあなたの気持ちは、きっと旅立っていく人の心にも響くはずです!
花束を君に宇多田ヒカル

送別会の切ない場面をふんわりと優しくつつみこんでくれる曲は『花束を君に』。
あらゆるジャンルの楽曲制作をおこなうシンガーソングライター、宇多田ヒカルさんが2016年にリリースしました。
大切な人との別れの場面をモチーフに制作された楽曲なので、温かみのあるメッセージを伝える場面に向いています。
ピアノの音色を生かした美しいメロディーラインや彼女の歌声からも、思いやりや優しさが伝わるでしょう。
大切な人を送り出す場面を華やかに彩る楽曲を使用してみてはいかがでしょうか。
はしりがきマカロニえんぴつ

誰もが体験する青春のはかなさや美しさを描いた『はしりがき』。
若者から絶大な支持を得るロックバンドのマカロニえんぴつが2022年にリリースしており、映画『クレヨンしんちゃん謎メキ!花の天カス学園』主題歌にも起用されました。
疾走感のあるバンド演奏にのせて、ボーカルを務めるはっとりさんのエモーショナルな歌唱が響きます。
恋愛や人生に思い悩む青春の日々を描いた歌詞に共感する方も多いでしょう。
大人になったからこそ感じる青春も描いているので、幅広い世代の送別会で届けてみてくださいね。