メリットのCM曲。人気のコマーシャルソング
1970年に発売されて以降、花王の看板商品として親しまれているシャンプーのメリット。
これまでにたくさんのCMが制作されており、それらのCMにはいろいろな楽曲がCMソングとして使われてきました。
CMのために制作されたオリジナル楽曲もあれば、人気楽曲が起用されたり、最近では邦楽ロックの名曲のカバーが起用されたことでも話題になりました。
この記事ではこれまでにメリットのCMに起用された楽曲を一挙に紹介していきますね!
- シャンプーのCM曲。人気のコマーシャルソング
- 花王のCM曲。人気のコマーシャルソング
- メリットのCMまとめ。家族愛が描かれた演出が魅力!
- 耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【大正製薬のCM曲】人気のCMソング・歴代コマーシャルソングまとめ【2025】
- 資生堂のCM曲。人気のコマーシャルソング
- CMで流れた演歌の名曲。CMオリジナル楽曲もあわせて紹介!
- ポッキーのCM曲。歴代CMソングを一挙に紹介
- ピアノのCM曲。人気のコマーシャルソング
- エッセンシャルのCM曲。人気のコマーシャルソング
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
メリットのCM曲。人気のコマーシャルソング(11〜20)
オリジナル楽曲長谷川歩

乾燥やベタツキなど、髪に関するさまざまな悩みを、メリットが解決してくれるのだということをアピールするCMです。
娘から髪の指摘をうけた坂下千里子さんが、江角マキコさんと高田万由子さんに悩みを相談、メリットが良いということを知っていく内容ですね。
メリットを使った後に見せる笑顔から、悩みがしっかりと解決されたことが伝わってきますね。
そんなメリットの効果を、長谷川歩さんのサウンドロゴがしっかりと強調してくれる印象ですね。
まぶしい瞳吉田朋代

1994年のメリットのCMで流れていたのがこちらの曲です。
これは吉田朋代さんのファーストシングル曲で、ポニーキャニオンから1994年に発売されました。
現在はバンド活動のほか、アーティストへの作詞提供も行い、作詞家としての活動もされているそうです。
透き通るような高音が魅力的ですね。
オリジナル楽曲DJ ANDO

きれいなお母さんの代表である、小雪さんを起用した2016年のメリットの動画です。
オリジナルソングが採用されていて、歌詞もズバリ「ママイズビューティフル」というもの。
ファミリー向けシャンプーの代名詞でありながら、使用感の良さにもアプローチしているコマーシャルに仕上がっています。
幸福論椎名林檎


「はじめて料理をした日」篇と題されたこちらのCMでは、母親と一緒に初めて料理に挑戦する子供の様子がやわらかいタッチのイラストで描かれています。
この映像を観て、自身が初めて料理をしたときの記憶がよみがえったという方も多いのではないでしょうか?
子供の歌声で『幸福論』が歌われるという、このシリーズCMではおなじみの演出が用いられています。
原曲は1998年にリリースされた椎名林檎さんのデビュー曲。
大切な人を守るために奮闘する健気な様子がつづられた歌詞が魅力的で、リリース当時はもちろん、今でもこの歌詞に心を打たれている方は多いのではないでしょうか?
いけいけわたし本間絹


妻夫木聡さんが出演するメリットのCMで起用された楽曲です。
CMの多くは語らない素朴な雰囲気にぴったりな曲ですね。
CMで起用された『いけいけわたし』を歌う本間絹子さんは、多くのCM曲を手掛けています。
リズミカルに歌われる楽しい雰囲気が特徴の『いけいけわたし』。
多くを含まない単純でわかりやすい歌詞とメロディが聴きやすくて、永遠に聴いていられそうです。
つい口ずさんでしまいたくなる親しみやすいCM曲ですね。
ポジティブな気持ちになれそうです。
La cumparsitaGerardo Matos Rodríguez


1984年のテレビコマーシャルで、女優の田中裕子さんが出演されています。
BGMにはタンゴの名曲『La cumparsita』を使用しており、それに合わせて田中裕子さんがダンスする様子が映されています。