RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

資生堂のCM曲。人気のコマーシャルソング

資生堂のCM曲。人気のコマーシャルソング
最終更新:

資生堂のCM曲。人気のコマーシャルソング

洗練された美的センスで不動の地位を築く化粧品メーカー資生堂。

容器のデザインやパッケージCMからもその完成が伝わってきますよね?

最近ではタイアップなども話題になっていますが、実は気鋭のクリエイターや、若手アーティストがCMソングを作成していることが密かな話題を読んでいます。

この記事では当サイトに寄せられた読者様の確かな声をもとに人気をリサーチ、そのなかでもとくに評判のCMを厳選しました。

ファンの方はぜひご覧ください!

資生堂のCM曲。人気のコマーシャルソング(1〜10)

SHISEIDO(資生堂)ティセラ テレビCM 1996年

これが私の生きる道NEW!PUFFY

[CM] PUFFY 資生堂 ティセラ (1996)

PUFFYの『これが私の生きる道』はPUFFYを代表する曲のひとつで、奥田民生さんが作詞と作曲を担当したことでも注目を集めました。

気だるい雰囲気も感じさせるようなゆるやかなサウンドと、そこに重なるリラックスした歌声が印象的で、日常の何気ない楽しさをしっかりと伝えているような印象です。

資生堂のティセラのCMソングにも起用、PUFFYのふたりがカラフルな世界観で歌唱する様子や、会話の様子などをとおして、ティセラの豊かな香りやリラックスを表現しています。

SHISEIDO(資生堂)ティセラ

White LoveNEW!SPEED

SHISEIDO TESSERA SPEED

1990年代後半に放送されていた資生堂のティセラ エンジェル・ドロップのCMに起用されていた楽曲です。

CMにはSPEEDのメンバーも出演しており、印象に残っているという方も多いのではないでしょうか?

この曲は1997年にリリースされた彼女たちの代表曲の一つで、翌年にはアルバム『RISE』にも収録されています。

冬を舞台に、いつか終わってしまうかもしれないと不安を抱きながらも永遠の愛を誓う歌詞の内容に、共感し胸を打たれた方は多いのではないでしょうか?

資生堂 ROOTINA「朝と夜のリズム、ゆらがない私」篇/The Collagen 「ハリのある人生、続く」篇/TUNE BEAUTE 「美を育む。五臓式習慣」篇/BEAUTY WELLNESS 「からだから、こころから、はだになる」篇/「美しいは、生きている」篇

リズム64あいみょん

あいみょん – リズム64【very short movie】
リズム64あいみょん

化粧品のイメージが強い資生堂は、体の中から美しさを作るというコンセプトでサプリメントやドリンクも展開しています。

そんな資生堂の食品、ROOTINAやThe Collagen、TUNE BEAUTEやBEAUTY WELLNESSを紹介していくCMです。

出演しているのは清野菜名さんと市川実日子さんで、それぞれのライフスタイルにどのように活用されているのかがしっかりと描かれています。

この映像のおだやかな空気感を強調してくれるCMソングが、あいみょんさんの『リズム64』です。

資生堂のオフィシャルソングとして2024年に書き下ろされた楽曲で、アルバム『猫にジェラシー』にも収録されています。

穏やかな雰囲気の中で力強く響くリズムが印象的で、日々を元気に生きようとするポジティブな感情も強く伝わってきますね。

資生堂 アネッサ「SHINE YOUR FUTURE」篇/金のジェル「未来のシミまで防ぐ」篇/金ミルク「隙なく守り未来のシミまでつくらない」篇

Shine Outimase

資生堂アネッサの日焼け止めのCMには小松菜奈さんが登場しています。

CMで紹介されているのは日焼け止めクリームとジェルで、日焼け止め効果だけなく、将来のシミを予防する効果や保水効果もあるそうです。

日差しが強くなる季節を思わせる明るい映像作りがなされている一方、強い日差しにも負けない日焼け止めであることを小松さんの白く美しい肌で表現しています。

BGMには大注目のシンガーソングライターimaseさんの『Shine Out』が起用。

歌詞にも「Dance」という言葉を取り入れたアップテンポでダンサブルな楽曲で、夏に聴きたくなるような作品に仕上がっています。

資生堂 シーブリーズ「瞬間!爽快シャワー パルクール(フェイス&ボディシート)」篇

ブルーシャワーM!LK

M!LK – ブルーシャワー(Official Music Video)
ブルーシャワーM!LK

佐野勇斗さんがバスに乗るために走っているシーンからスタートするこちらは、シーブリーズのボディペーパーのCMです。

残念ながらバスに間に合わなかった佐野さんの元に畑芽育さんが現れ、ボディペーパーを手渡します。

このボディペーパーを使うシーンはシャワーをイメージした映像演出がなされているのですが、とっても爽快感が伝わってきます。

薬用ケアハイブリッドファンデ

オリジナル楽曲フルカワミキ

マツコ・デラックス、化粧品CMに初出演! 「薬用 ケアハイブリッドファンデ」新CMが公開
オリジナル楽曲フルカワミキ

マツコ・デラックスさんが化粧品のCMに初出演した、薬用ケアハイブリッドファンデで起用されていたのは、1990年代後半から2000年代前半にかけて活躍したバンド・SUPERCARでベース・ボーカルをつとめていたフルカワミキさんが歌うオリジナル楽曲です。

ドラムから始まりギターリフが印象的で、ちょっぴりドリーミーな雰囲気があるサウンドだと思います。

フルカワミキさんのアンニュイかつキュートなボーカルもいい感じに乗っかっておしゃれ!

資生堂

オレンジ村から春へりりィ

りりィさんの『オレンジ村から春へ』は1976年にリリースされた、『家へおいでよ』のB面に収録されている楽曲です。

カントリーの要素も感じさせるやさしい雰囲気のサウンドにのせて、おだやかな村の風景が歌われていますね。

歌のリズムも弾むような軽やかさがあり、全体的なやさしくもあり楽しそうな空気感が、故郷への愛もイメージさせますよね。

CMソングとしては、資生堂のCMに起用されたのが有名で、季節が春に向かっていく高揚感を曲と映像で描いています。

続きを読む
続きを読む