資生堂のCM曲。人気のコマーシャルソング
洗練された美的センスで不動の地位を築く化粧品メーカー資生堂。
容器のデザインやパッケージCMからもその完成が伝わってきますよね?
最近ではタイアップなども話題になっていますが、実は気鋭のクリエイターや、若手アーティストがCMソングを作成していることが密かな話題を読んでいます。
この記事では当サイトに寄せられた読者様の確かな声をもとに人気をリサーチ、そのなかでもとくに評判のCMを厳選しました。
ファンの方はぜひご覧ください!
- 資生堂のCM。人気女優が勢ぞろいのオススメCM
- 化粧品のCM曲。人気のコマーシャルソング
- カネボウのCM曲。人気のコマーシャルソング
- KOSE(コーセー)の歴代人気CM曲。化粧品のコマーシャルソング【2025】
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 化粧品のCMまとめ。美しい映像が魅力のコスメのCM
- シャンプーのCM曲。人気のコマーシャルソング
- 2000年代のCMソング。00年代の懐メロまとめ
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- ダンスが印象的なCMソング。踊りだしたくなるコマーシャル
- KOSEのCM集。雪肌精をはじめ各ブランドのCMを紹介!
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
資生堂のCM曲。人気のコマーシャルソング(41〜50)
い・け・な・いルージュマジック忌野清志郎、坂本龍一

忌野清志郎と坂本龍一のコラボシングルで、1982年2月にリリースされました。
資生堂の春のキャンペーンでCMソングに起用されています。
オリコンの週間チャートでは首位を獲得しました。
後に土岐麻子がカバーしています。
資生堂のCM曲。人気のコマーシャルソング(51〜60)
Something new牧野竜太郎

SHISEIDOの新ブランドNAVISION「明日に間に合う 宣言」篇のCMです。
イメージキャラクターに宮沢りえを起用し、40代以上のアンチエイジングを意識し始めた世代の女性への訴求を狙っています。
透明感のある光にあふれた画面演出で、白いキャミソールとペチコートでシーツの上を転がる宮沢りえの年齢を超越した美しさを堪能できるCMです。
これからのこと、それからのこと緑黄色社会

代表曲の『Mela!』などで知られ、色鮮やかな魅力があふれ出るバンド、緑黄色社会が制汗剤・SEA BREEZEのCMソングとして書き下ろした楽曲『これからのこと、それからのこと』。
まさにSEA BREEZEのイメージにピッタリな青春をテーマとした応援ソングで、リョクシャカらしい爽やかな疾走感とポップさに包みこまれます。
「どんな瞬間もありのままが美しい」というメッセージは学生さんを中心に毎日の力になってくれるはず。
心の葛藤に寄りそうようなメロディーラインが優しく押し出してくれます。
ELIXIR REFLET(エリクシール ルフレ)「毛穴すっきり泡洗顔」篇

2019年、資生堂エリクシールルフレ「毛穴すっきり泡洗顔」篇のCMです。
「毛穴よしっ!「つや玉」よしっ!」のかけ声が楽しい。
もこもこ増える泡で、毛穴すっきり泡洗顔ができます。
使用楽曲は不明ですが、ジャジーなホーンセクションのアゲアゲナンバーで、朝からスッキリ、元気に1日を始められそうです。
イメージキャラクターは吉岡里帆を起用。
専科 パーフェクトホイップシルキー「トンコツ娘」篇 15秒
2017年、資生堂専科パーフェクトホイップシルキー「トンコツ娘」篇CMです。
イメージキャラクターに満島ひかりを起用。
「夏の私は涙のトンコツ娘です」という、よく意味はわからないながらも興味をそそるセリフからはじまります。
べっとべとのぎったぎたになった夏のお肌を、冷蔵庫で冷やした専科の泡乳液でしっとりクールダウンという内容になっています。
愛のカケラEvery Little Thing

2000年10月にEvery Little Thingがリリースしたシングルで、マシェリのCMソングに起用されました。
オリコンチャートの最高順位は2位です。
Every Little Thingはこの曲で紅白歌合戦に出場しました。
オリジナル[ヴォカリーズ]ermhoi
女優・広瀬すずさんが出演するdプログラム スキンリペアクリームのCMで流れているのは、日本とアイルランドにルーツがあるシンガー&トラックメーカーのエルムホイさんが歌うオリジナル楽曲です。
King Gnuの常田大希さんが主催するプロジェクト、millennium paradeのメンバーとしても活躍しているんですね。
歌詞を伴わず母音のみの歌唱法である「ヴォカリーズ」をもちいられています。
CMや舞台音楽などを手掛ける額田大志さんの作曲で透明感を感じさせる音像とともに、唯一無二な美しさを演出しています。
ロングバージョンも聴きたくなりますね。





