レコーディングやライブで役に立つマイクの選び方
ライブやレコーディングなどでマイクをレンタルされる方も多いので、今回はマイクについてお話したいと思っております。
マイクって?

audio-technica AT4021
音は空気の振動です。
マイクとはそれを電気信号に変換するための音響機器です。
目に見えない空気の振動を電気信号に変換してやれば、あとは伝達、加工、記録できます。
普段聴いてる音楽や音は、このマイクを使って収音されたものがほとんどです。
マイクの特性を知り、どう扱うかが重要
高価な良いマイクであってもその目的とマッチしないと効果は最大限発揮できません。
使用状況をイメージし、他の音響機器との組み合わせて初めて「目的の音」が実現します。
ダイナミックマイク、コンデンサーマイクって?
大きく2つに分けるとマイクの種類は「ダイナミックマイク」「コンデンサーマイク」の2種類に分けられます。
ダイナミックマイク

SHURE SM58
ダイナミックマイクは電源が必要なく、ミキサーに直接接続するだけで音の入力が可能です。
耐久性に優れており、湿度や温度変化にも強く、大音量でも歪みにくいですが、高音域に反応しにくのが特徴です。
メリット
構造が単純なため、衝撃や湿度に強く安価に入手可能です。
動作に電源はいりません。
デメリット
高音域に弱く入力音量が小さいため、マイクを近づけないと音が拾えないのが特徴です。
用途
ダイナミックマイクは頑丈なので、大きな音を収録するのに向いています。
バスドラムやスネア、タム類、パーカッション、ギターアンプに直付け、ボーカルにも使います。
主にライブの現場で使用されることが多いです。
コンデンサーマイク
コンデンサーマイクにはファンタム電源というミキサーやオーディオインターフェースに内蔵されてる電源が必要です。
繊細でクリアな音質に特徴がありフラットな周波数特性が得られる一方で、湿度や温度変化に弱く雑音が発生しやすいのもコンデンサマイクの特徴です。
大音量時の歪みに対して、マイク内部で信号減衰スイッチ(PADスイッチ)をもった製品も存在します。
また指向性を変えられるものもあります。
メリット
応答が早く高音域に強く耐入力が高いので、小さい音もしっかり拾うことができます。
デメリット
動作にファントム電源(外部から電源供給)が必要になってきます。
用途
コンデンサマイクは持ち前の感度と音質を生かして、広い範囲の音の収録や、シンバル等の金物の録音にも向いています。
ピアノ、ドラムのトップマイクやシンバル、ハイハット、ギターのオフマイク、またボーカル録音でも良く使われます。
主にレコーディングの現場で使用されることが多いです。
マイクには指向性が存在する
指向性=マイクの感度、収音方向です。
マイクを選ぶ際、指向性と言う言葉がよく出てきます。
マイクにはマイクが音を拾うのに適した向き範囲があります。
単一指向性
単一指向性の中には種類があります。
カーディオイド
カーディオイドは、背面と側面からの音を拾いにくいのが特徴です。
スーパーカーディオイド
スーパーカーディオイドは、側面の感度を落とし背面を少しだけ感度を良くなっているのが特徴です。
音の回り込みを防ぎ、ハウリングマージンを稼ぎます。
ハイパーカーディオイド
ハイパーカーディオイドは、側面の感度を下がってます。
背面の被り込みが多いのが特徴です。
超指向性
超指向性は、単一指向性の中で最も鋭い指向性です。
背面および側面からの音はほとんど拾いません。
双指向性
双指向性は、正面と背面の音を平等に拾います。
側面の感度が低くなっているのが特徴です。
無指向性
無指向性は、どの方向からの音に対して、同じ感度を持っています。
ハウリングに弱い為、PAには適していません。
※コチラのサイトではさらに詳しく解説されています。
周波数特性とは?
マイクには「周波数特性」というものがあります。
周波数=音波が1秒間に何回振動するかを示す単位(Hz)です。
値が少ないと低い音、値が多いと高い音になります。
会話に必要な周波数範囲、男性と女性では声の高低に差はありますが、人間の声はほぼ250Hz~4kHzの範囲にあります。
耳で聞き取れる周波数範囲は、健康な耳の人が聞き取れる周波数の範囲は20Hz~20kHzと言われています。
マイクと一緒に使うアイテム
ポップガード
歌ってるときには口を近づけすぎたり息を吹いてしまい、必要ない音が入ってしまう事が多いので、それを防止するのがポップガードです。
ダイナミックマイクには、マイクヘッド部分の基本構造で対策が施されています。
マイクフォルダー、ショックマウント/サスペンションホルダー
構造上とてもデリケートなコンデンサーマイクは、必要な音以外の振動を収音しないようにショックマウントを使用します。
ダイナミックマイクも専用のホルダーを付けて重さをしっかり支えるために使用します。
マイクスタンド
マイクを立てる時には、必須のアイテムです。
PAやレコーディングの準備をする際に意外と忘れがちになるので、事前に何本使用するかを確認しておきたいですね。
マイクは買うよりレンタルのほうが断然安い!
売価の10分の1〜30分の1の値段でレンタルできます。
なかなか手が届かない高価なマイクも、レンタルなら安価で使用できます。
例えば…NEUMANN TLM67というマイク
購入:200,000円 → レンタル:10,600円(一日)購入したら、市場価格で20万前後と非常に高価なものですが、レンタルの場合なら一日10,600円〜レンタルできます。
「1回使用するときだけ」「試しに使用してみたい」などの時には活用できるのではないでしょうか。
マイクの扱い方で気をつけたいこと
マイクは、叩いたり吹いたりはしてはいけない
よくマイクが鳴るかを確かめようとして、手でたたいたり勢いよく息を吹きかけたりする光景が見られますが、これはマイク自体の故障の原因になるばかりでなく、ミキサーやスピーカーを破損する原因になりますので絶対にしないでください。
マイクチェックをするときは、必ず「声」で行いましょう。
状況に合ったマイクをセレクトする
普段のライブなどでどんなマイクが使用されてるか観察してみてください。
様々なマイクが使用されていると思います。
全部揃えられたらいいのですが、なかなかそれは難しいと思います。
数が限られている場合などは、そのマイクがどんな特性かを理解し使用方法を考えてみてください。
レンタルされる場合は、状況に合ったマイクをセレクトするように心がけましょう!
業界定番!
各メーカーのマイクを紹介☆
AKG D112
「ビッグエッグ」の相性で親しまれている定番マイクです。
バスドラム収音に最適な耐高音圧タイプです。
使用用途 | バスドラム、ベースアンプなど |
種類 | ダイナミックマイク |
指向特性 | 単一指向性 |
周波数特性 | 20Hz〜17kHz |
audio-technica ATM25
大音圧の近接収音用マイクの大定番です。
バスドラム等の低音楽器に最適です。
単一指向型よりも指向角が鋭く、周辺ノイズに強いハイパーカーディオイド特性。
マイクアレンジを容易にします。
使用用途 | バスドラム、タムなど |
種類 | ダイナミックマイク |
指向特性 | 超単一指向性 |
周波数特性 | 30Hz〜15kHz |
SENNHEISER MD421II
クジラマイクの愛称で有名なダイナミックマイクの決定版。
1960年の発表から改良を加えて生まれ変わりました。
テレビ、ラジオ局はもとよりレコーディング、ライブシーン等では 欠かせないマイクのひとつです。
特にドラムの録音では定番です。
使用用途 | バスドラム、タム、ボーカルマイクなど |
種類 | ダイナミックマイク |
指向特性 | カーディオイド |
周波数特性 | 40Hz〜16kHz |
SHURE SM58

SHURE SM58
最も丈夫で頑丈なマイクです。
世界中のミュージックシーンで圧倒的な支持を受けロングセラーを続けるマイクの傑作です。
あらゆる音源の魅力を引き出す歯切れの良いサウンドが特徴です。
使用用途 | ライブ時のボーカルマイク、ギターアンプ、スネアなど |
種類 | ダイナミックマイク |
指向特性 | 単一指向性 |
周波数特性 | 50Hz〜15kHz |
SHURE SM57
タイトな指向性と適度なプレゼンス・ピークを持つ周波数レスポンスによって、カブリを最小限に抑えて各楽器をセパレーションよくクリアにピックアップします。
使用用途 | ギターアンプ、スネアなど |
種類 | ダイナミックマイク |
指向特性 | 単一指向性 |
周波数特性 | 40Hz〜15kHz |
SHURE BETA58A
SM58より音圧が高くLIVEにも適しています。
特に高域の音抜けに定評がありテレビのライブ演奏のボーカルマイクとしてもよく使われています。
使用用途 | ボーカルマイク、ギターアンプ、スネアなど |
種類 | ダイナミックマイク |
指向特性 | 超単一指向性 |
周波数特性 | 50Hz〜16kHz |
SHURE BETA57A
SM57よりも輪郭がはっきりした音が特徴で高域の抜けも抜群です。
楽器用マイクの定番機種のほかボーカル用としても人気があります。
使用用途 | ボーカルマイク、ギターアンプ、スネアなど |
種類 | ダイナミックマイク |
指向特性 | 超単一指向性 |
周波数特性 | 50Hz〜16kHz |
audio-technica AE6100
高感度の新型ユニットによるリアルで押し出しのよいサウンドを持つボーカルマイクロフォンです。
ボディーを二重構造にした“Dual Acoustic Chamber”によって、理想的な音響特性と優れたハンドルフィーリングを両立させています。
使用用途 | ボーカルマイク、ギターアンプ、スネアなど |
種類 | ダイナミックマイク |
指向特性 | ハイパーカーディオイド |
周波数特性 | 60Hz〜18kHz |
AUDIX OM5
多くのプロユーザーからベストマイクと呼ばれる程正確で自然な音です。
低域を抑え中高域にピークを持ちます。
使用用途 | ボーカルマイク、ギターアンプ、スネアなど |
種類 | ダイナミックマイク |
指向特性 | 超単一指向性 |
周波数特性 | 40Hz〜19kHz |
SENNHEISER E935
フルメタルボディなので、ハンドリングノイズの影響を受けにくく、広いダイナミックレンジと周波数レスポンスでプロフェッショナルクオリティのステージを力強くサポートします。
使用用途 | ボーカルマイク、ギターアンプ、スネアなど |
種類 | ダイナミックマイク |
指向特性 | 単一指向性 |
周波数特性 | 40Hz〜16kHz |
AKG C391B
楽器録りのコンデンサーマイクとして 世界中で活躍するロングセラーマイクです。
カプセル部は取り外し交換が可能で様々な指向性に切り替え可能です。
ローカット、PADも装備。
シンバルなど金物との相性がいいマイクです。
使用用途 | ドラムトップ、ハイハット、アコースティックギター、ピアノなど |
種類 | コンデンサーマイク |
指向特性 | 単一指向性 |
周波数特性 | 20Hz〜20kHz |
AKG C451B
C451Eの復刻版。
そのサウンドは小型ダイヤフラムならではの振動に敏感な繊細でコントロールしやすいサウンドです。
ドラムのオーバートップでは定番になっています。
ソースを選ばず活躍します。
使用用途 | ドラムトップ、ハイハット、アコースティックギター、ピアノなど |
種類 | コンデンサーマイク |
指向特性 | 単一指向性 |
周波数特性 | 20Hz〜20kHz |
AKG C414B ULS
世界中で数多くのアーティスト、エンジニアを魅了し続けてきたラージダイアフラムコンデンサーマイクです。
使用用途 | ドラムトップ、ハイハット、アコースティックギター、ピアノ、ギターアンプオフマイクなど |
種類 | コンデンサーマイク |
指向特性 | 指向特性:9段階(無指向性/ ワイドカーディオイド/ カーディオイド/ ハイパーカーディオイド/ 双指向性と各々の間) |
周波数特性 | 20Hz〜20kHz |
AKG C214
レコーディングの定番で指向性切替が可能なマイク「C414」が採用する2枚のダイヤフラムを1枚にし単一指向性専用としたモデルです。
使用用途 | ドラムトップ、アコースティックギター、ピアノ、ギターオフマイクなど |
種類 | コンデンサーマイク |
指向特性 | 単一指向性 |
周波数特性 | 20Hz〜20kHz |
SONY C-38B
漫才で立ってるマイクがこれです。
原音に忠実な音質を再現し、放送局、レコーディングスタジオ、劇場、ホールなど、あらゆるプロ用途に適したロングセラーモデルです。
使用用途 | ドラムトップ、アコースティックギター、ピアノ、ギターオフマイクなど |
種類 | コンデンサーマイク |
指向特性 | 全指向性/単一指向性切り換え |
周波数特性 | 30Hz-18kHz |
AKG C418
ドラム/パーカション専用マイクとして、世界中のSRシーンで愛用されているモデルです。
ラバー製のクリップタイプになってるので、ドラムセットのタム類やパーカッションに最適です。
使用用途 | ドラムタム、パーカッションなど |
種類 | コンデンサーマイク |
指向特性 | ハイパーカーディオイド |
周波数特性 | 50Hz〜20kHz |
AKG C419
管楽器専用に開発されたハイパーカーディオイド・コンデンサーマイクです。
動作がある楽器の収音に適してます。
使用用途 | 管楽器など |
種類 | コンデンサーマイク |
指向特性 | ハイパーカーディオイド |
周波数特性 | 20Hz〜20kHz |
NEUMANN U87Ai
コンデンサーマイク定番中の定番!
数々のレコーディングで使用されてきた世界のスタンダードモデルです。
使用用途 | ボーカル録音、管楽器、ピアノ、アンビエンスマイクなど |
種類 | コンデンサーマイク |
指向特性 | 指向性切替式(無指向性、双指向性、単一指向性) |
周波数特性 | 20Hz〜20kHz |
NEUMANN TLM102
トランスレスデザインのスッキリしたサウンドは、ボーカル、スピーチはもちろん、SPL144dBを生かしてドラムなどの大きな音の楽器にも最適です。
使用用途 | ボーカル録音、管楽器など |
種類 | コンデンサーマイク |
指向特性 | 単一指向性 |
周波数特性 | 20Hz〜20kHz |
audio-technica AT4050
口径ツイン・ダイアフラムを駆使した可変指向型です。
無指向性と単一指向性、双指向性をスイッチで簡単に選択できます。
使用用途 | ボーカル録音、管楽器、アンビエンスマイクなど |
種類 | コンデンサーマイク |
指向特性 | 単一指向性 |
周波数特性 | 20Hz〜18kHz |
RODE NT1000
内部ショックマウント構造によりノイズにも強く、クリアかつダイナミックレンジの広さは、ボーカルから楽器録りまで様々に活躍します。
使用用途 | ボーカル録音、管楽器、アンビエンスマイクなど |
種類 | コンデンサーマイク |
指向特性 | 単一指向性 |
周波数特性 | 20Hz〜20kHz |
YAMAHA SKRM100
大口径振動板でバスドラムなどの低音を自然な鳴りのまま集音します。
バーチ&フィリピンマホガニー7プライ、10””x5””のウッドシェルの中に、16cm 50wのウーファースピーカーを設置。
使用用途 | バスドラムなど |
種類 | ダイナミックマイク |
指向特性 | 双指向性 |
周波数特性 | 50Hz~2000Hz |