高校文化祭で感動を呼ぶ!演劇&ミュージカル作品のアイデア集
高校の文化祭で演劇やミュージカルに取り組むとき、どの作品を選ぶかで悩んでしまうことはありませんか?
クラス全員で一つの舞台を作り上げる文化祭の演劇は、配役から衣装、音響まで多くの準備が必要ですが、だからこそ完成したときの達成感は格別です。
この記事では、感動的な青春ストーリーから世界的に愛される名作まで、高校生にぴったりの演劇・ミュージカル作品を幅広く紹介します。
きっとあなたのクラスにピッタリの作品が見つかりますよ!
- 高校の文化祭で盛り上がる!演劇作品のアイデア集
- 文化祭や学園祭・学芸会でおすすめの演劇・ミュージカル
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
- テーマパーク顔負け!文化祭・学園祭にオススメのアトラクション
- 文化祭で盛り上がるステージイベント・出し物のアイデア
- 高校の文化祭でインスタ映えするアイデア。喜ばれるフォトスポット
- 文化祭の出し物で差をつける!教室でできる珍しいアイデア集
- 【中学校】文化祭の出し物。人気の展示やゲーム、ステージ発表まとめ
- 文化祭・学園祭で盛り上がるステージパフォーマンスのアイデア
- 【ショートムービー】文化祭、学園祭で使える動画作品アイデア集
- 【文化祭・学園祭のテーマ】インパクト大のおすすめフレーズを厳選!
- 文化祭の生徒会企画にオススメのアイデア。レクやステージ企画など
- 縁日やバラエティ番組顔負け!?文化祭・学園祭で盛り上がるゲーム
- 高校生だから作れる!?文化祭のアトラクションアイデア
ミュージカル・大人数向け・感動作おすすめ
ハムレットNEW!

シェイクスピアの四大悲劇の中の一つ『ハムレット』。
作品が長いため、脚本などの作成に手間がかかりますが、手間をかけるだけの価値があると思わせてくれるような作品でもあります。
藤原竜也さん、満島ひかりさん主演で舞台もされていたので、そちらを参考に作るのもオススメですよ!
ヘアスプレーNEW!

1960年代のアメリカを舞台にした、ダンスと多様性をテーマにしたミュージカル作品。
文化祭で観客の心を明るくするパワーがあります。
音楽や衣装、振り付けを通じて明るくポップな世界を演出でき、お客さんの手拍子を誘うほど盛り上がります。
見た目や考え方の違いを乗りこえていく登場人物たちの姿は高校生にも共感しやすく、演じる側も前向きな気持ちで取り組めるでしょう。
歌やダンスが多いため練習を重ねることで団結力も高まり、クラス全体が1つになれる演劇です。
君の名は。NEW!

2016年に公開された映画『君の名は』をクラスのみんなで再現してみてはいかがでしょうか?
男女が入れ替わるというストーリーですので、男子生徒が女の子らしく、女子生徒が男の子らしく振る舞う演技で盛り上がることまちがいなし。
脚本の書き方で、コメディふうにも感動モノにもできるのではないでしょうか?
時をかける少女NEW!

数々のリメイク作品が作られる不朽の名作です。
青春の1ページと、現実のような非現実を表現できれば拍手喝采まちがいなし!
ストーリーに入り込むのは難しいですが、それだけにやりがいのあるテーマではないでしょうか。
水深ゼロメートルからNEW!

『水深ゼロメートルから』は、2019年におこなわれた第44回四国地区高等学校演劇研究大会にて「文部科学大臣賞」を受賞した作品です。
脚本を書いたのは当時、徳島市立高等学校の演劇部に所属していた中田夢花さん。
2021年には劇場で公開され、2024年5月に映画化されました。
プール掃除中に交わされる女子生徒たちと体育教師の会話が描かれたこちらの作品。
学生たちの等身大の悩み事がつづられているので、現役高校生のみなさんなら共感できる内容だと思います。
おわりに
高校の文化祭で演劇やミュージカルに挑戦することは、きっと特別な体験になりますよ。
感動的なストーリーからコメディまで、いろいろなジャンルの作品を通じて、クラスメイトと一緒に一つの舞台を作り上げる過程で生まれる絆は、何物にも代えがたい宝物です。
舞台の上で輝く瞬間が、青春の忘れられない思い出となることを願っています!