【2025】名古屋発のアイドルグループまとめ
今や日本のアイドルは世界に誇る文化の一つとなり、国内では無数のアイドルグループが活躍しています。
全国民が知るメジャーなアイドルグループはもちろん、地下アイドルやご当地アイドルといった知る人ぞ知るグループもたくさん居るんです。
その中でも、とくに愛知県名古屋市を拠点として活動しているアイドルグループってとても多いんですよね。
この記事では、名古屋で結成されたグループや名古屋を拠点として活動しているグループを新旧織り交ぜて一挙に紹介していきます!
あなたの新たな推しとなるグループが見つかるかもしれません。
【2025】名古屋発のアイドルグループまとめ(1〜10)
高嶺の花便りMATANAGOYA

名古屋を拠点に活動するアイドルグループ、MATANAGOYAさん。
「また名古屋で」という意味を込めた名前が印象的ですね。
5人組のグループで、アイドルポップを基調としたキャッチーな楽曲が特徴です。
2024年4月26日にリリースされた楽曲は、春の訪れを感じさせる爽やかな一曲。
ファンの間で高い評価を得ています。
彼女たちの魅力は何と言ってもライブパフォーマンス。
全国ツアーで培った経験を活かし、観客を魅了する姿は必見です。
アイドル文化に興味がある方はもちろん、名古屋の地元音楽シーンを応援したい方にもおすすめのグループです。
HORIZONTEAM SHACHI

あのももいろクローバーZ、私立恵比寿中学らが所属するSRARDUST PLANET、通称スタプラ所属の名古屋の秘蔵っ子がこのTEAM SHACHI。
6人体制、一時5人体制だった頃はチームしゃちほこの名前で活躍していました。
帆華さんの華やかさ、菜緒さんの力強さ、柚姫さんのかわいさ、遥奈さんのおもしろさ、どのメンバーを推しても損はなしのまさに名古屋を代表するアイドル。
ライブで必ず盛り上がる『抱きしめてアンセム』は数々のアイドルにカバーされているスターダストの金字塔!
オススメの1曲です!
SILENT WITNESSMaze

名古屋から誕生したアイドルグループMAZEは、2022年に結成されたばかりの新鋭ながら、「アイドル×バンド」という独特のスタイルで注目を集めています。
メタルコアを基調とした「テーマ・パーク系メタルコア」と呼ばれる音楽性を武器として、バンドセットとアイドルセットの両方でライブを行い、その幅広い表現力を発揮しています。
2023年10月には『SILENT WITNESS』や『IDOL RIOT』などのシングルをリリースし、大型ロックフェスへの出演も果たすなど、着実に実績を重ねています。
重厚なサウンドと可愛らしさが融合した彼女たちの音楽は、新しい感覚を求める音楽ファンにおすすめですよ。
【2025】名古屋発のアイドルグループまとめ(11〜20)
令和マジョリティー究極人形

「→SCHOOL←」の矢野晶裕さんが全面サウンドプロデュースを務める究極人形。
冷たさ、そっ気なさの中にもどこか郷愁を覚えるサウンドがとてもクール!
「私たちはプロデューサーに振り回される人形じゃない!!」をコンセプトに数々の無茶ぶりイベントを乗り越えて成長を続けます。
デビュー当初からその顔面偏差値の高さが話題を呼び、もちろん現候補生の鳴女琴菜さんにも大きな期待がかかっています。
ファン必携の「究極人形Tシャツ」は何タイプかあるのですが、オススメは黒字に「究極」とプリントされている究極タイプです!
ガンガン☆ダンスOS☆U

もはや名古屋の老舗アイドルであるOS☆U。
OS☆Uはもちろん「大須」からきているんですよ。
「尾張名古屋は城で持つ」の言葉をもじって「尾張名古屋はOS☆Uで持つ」というファンも。
公式ツイッターは1万を超えるフォロワー!
あおなみ線を盛り上げる活動や愛知県の広報活動に携わることも多々。
AKB48のようにチーム分けされているんですが、ここでそのすべてを書くにはちょっとスペースが足りません。
個人的には選抜ユニット、まねきねこfrom OS☆Uが好きです!
ちなみに音楽プロデューサーは油布賢一さん、別名義でHKT48やJUJUさんらにも楽曲提供しています。
1曲選ぶとしたらやっぱり『ガンガン☆ダンス』です!
シェアラブ君に、胸キュン。

2018年に結成され、ポップスを基調とした明るくキャッチーなメロディを武器とする名古屋を拠点に活動する女性アイドルグループ、君に、胸キュン。
デビュー曲は恋愛をテーマにしたアップテンポな楽曲で、聴く人に元気を与えるような作品が多いのが魅力ですね。
2019年9月には初のワンマンライブを成功させ、その後も定期公演や周年ライブを精力的に行っています。
2023年8月には5周年記念ライブを愛知県芸術劇場大ホールで開催するなど、着実にファンベースを広げているんです。
アルバム『振り向いてキュンして。』に収録された楽曲は、恋する乙女の気持ちを歌った人気曲。
地域に根差した活動を続ける彼女たちの魅力は、きっとあなたの心も掴むはずですよ。
it`s my pleasureHATEandTEARS

2020年6月に結成されたエレクトロポップユニットHATE and TEARS。
名古屋を拠点に活動する彼女たちは、「KAWAII(かわいい)」をテーマにした楽曲で注目を集めています。
エレクトロポップを基盤に、時には和の要素を取り入れるなど、ユニークなサウンドが魅力です。
代表曲である彼女たちの音楽性を象徴する楽曲は、特に10代から20代の女性に人気を博しています。
元々4人組でスタートした彼らは、2023年に新メンバーを迎え、現在は5人組として活動中。
東海地区のアイドルシーンで着実にファンを増やしており、ライブパフォーマンスや新曲のリリースを通じて、さらなる飛躍が期待されています。
現代的な女性の価値観を反映した音楽とパフォーマンスは、幅広いリスナー層に支持されているのです。