【2025】名古屋発のアイドルグループまとめ
今や日本のアイドルは世界に誇る文化の一つとなり、国内では無数のアイドルグループが活躍しています。
全国民が知るメジャーなアイドルグループはもちろん、地下アイドルやご当地アイドルといった知る人ぞ知るグループもたくさん居るんです。
その中でも、とくに愛知県名古屋市を拠点として活動しているアイドルグループってとても多いんですよね。
この記事では、名古屋で結成されたグループや名古屋を拠点として活動しているグループを新旧織り交ぜて一挙に紹介していきます!
あなたの新たな推しとなるグループが見つかるかもしれません。
【2025】名古屋発のアイドルグループまとめ(21〜30)
今日も明日も明後日も応援☆少女

名古屋・大須を拠点に活躍する応援☆少女は、地域密着型の活動を展開するアイドルグループ。
BSJプロジェクトのトップユニットとして2017年3月にデビューを飾り、J-POPをベースにしたポップでキャッチーな楽曲群で観客を魅了しています。
専用劇場「BSJシアターVANQUISH」でほぼ毎日ライブを開催し、ファンとの距離の近さを大切にした活動を続けています。
松阪アリサさんを総監督に擁する彼女たちは、2021年2月に全国流通シングル『カラフルガール』をリリースし、オリコンデイリーチャート4位を記録。
また、社会貢献活動にも積極的で、骨髄バンクの応援ソングを手がけるなど、音楽を通じたメッセージ発信にも力を入れています。
アットホームな雰囲気のライブと温かみのある歌声に触れてみたい方にぴったりのグループですよ。
夢の中でぜろから☆すた→と

名古屋の音楽シーンを彩る新進気鋭のアイドルグループとして2021年10月に誕生したぜろから☆すた→と。
エレクトロポップやダンスミュージックを基調にした楽曲で、次世代のアイドルシーンを牽引する存在として注目を集めています。
アルバム『Zero Kara Start』やEP『ゼロからイチへ』では、独自の世界観と個性的なサウンドを展開。
2022年6月には宮西ソウマさんとのコラボレーションEPもリリースするなど、精力的な活動を続けています。
メンバーそれぞれが個性的なキャラクターを持ち、SNSを通じたファンとの距離の近さも魅力。
2025年5月には白瀬澪さんの生誕祭がクラウドファンディングで実現するなど、ファンとの絆を大切にした活動を展開。
エレクトロニックな楽曲とポップなサウンドが好きな方にぴったりのグループです。
JOIN!!〜パレード〜シャニムニ=パレード

名古屋を拠点に活動する女性アイドルグループ、シャニムニ=パレード。
2020年9月にデビューし、アイドルポップとJ-POPを融合させたエネルギッシュな楽曲で注目を集めています。
グループのキャッチコピーである「真っ暗な世界を遮二無二突っ走って、お祭り騒ぎを巻き起こす」を体現するかのような、アップテンポで盛り上がる楽曲が特徴的です。
2021年には「FreeK-Laboratory」からのメジャーデビューを果たし、オリコンランキングでも高評価を獲得。
YouTubeやSpotifyなどでの音楽配信も積極的に行い、幅広いファン層にアプローチしています。
明るく元気な音楽で元気をもらいたい方におすすめのグループですよ。
No more regretイノセントリリー

名古屋の地元愛を大切にしながら正統派アイドルとして活動したイノセントリリー。
2018年4月に結成され、名古屋駅西口の専用劇場「名古屋アイドルシアター」を拠点に活動を展開。
フルハウスの岩崎将史氏が手掛けたクラシックとポップスの融合サウンドと、メンバーの表情豊かなパフォーマンスで多くのファンを魅了しました。
メンバーの崎川みずきさんは2020年に「ミスFLASH2020」グランプリを受賞。
地元密着型の活動を大切にしながら、FM AICHIでのレギュラー番組や各種イベントへの出演など、着実にファンを増やしていきました。
ユリの花をモチーフにしたグループ名に込められた清純さと純粋さ、ファンとの距離感を大切にしたライブパフォーマンスなど、王道アイドルの魅力を存分に感じられる存在です。
惜しまれつつも2023年4月に解散を迎えました。
YA☆KKAIP-Loco

アイドルライブイベント関ケ原1位、TokyoCandoll中部優勝とパフォーマンスは折り紙付きの実力派アイドルP-Loco。
なんと日本で一番大きなアイドルイベント「東京アイドルフェスティバル」の全国選抜大会でも優勝しているのだからもはや全国区のアイドルといっていいほどです!
白色担当葵のあさん、水色担当佐藤愛梨さんなど若さあふれるメンバーも多数。
ちなみにP-LocoはPrecious Locoの意味で地元を大切に活動していきたい願いが込められています。
オススメ曲はたくさんありますが、あえて1曲なら『ガチ恋人間太田くん』です!
ぜひ!
リアルキニナルガールCAMOUFLAGE

迷彩服を着たアイドルというユニークなコンセプトで2012年10月に誕生したCAMOUFLAGE。
ガールズバンドとしての要素とダンスボーカルグループの両面を持ち合わせ、その後クラブサウンドを取り入れた路線変更など、常に新しい挑戦を続けた実験的なグループです。
2014年4月には原宿アストロホールでワンマンライブを開催し、TOKYO IDOL FESTIVAL 2015にも出演するなど、名古屋から全国区への飛躍を目指して精力的に活動。
高崎聖子さんによるギターパフォーマンスや元SKE48の山下もえさんによるラップなど、多彩な才能を持つメンバーたちの個性が輝いていました。
迷彩服という衣装とJ-POPサウンドのミスマッチが生み出す独特の世界観は、従来のアイドルグループとは一線を画す魅力を放っていたのです。
革新的なアイドルグループの系譜に触れたい方におすすめです。
ICE CREAM MAGICDIANNA☆SWEET

2013年に愛知県名古屋市を拠点に活動を開始したDIANNA☆SWEETは、ポップでキャッチーなメロディとエネルギッシュなダンスパフォーマンスが魅力のガールズアイドルグループです。
グループ名には「月の女神のように美しく、スイーツのように可愛らしく」という思いが込められています。
2013年11月のデビュー以降、ワンマンライブや定期公演を重ね、2014年のTOKYO IDOL FESTIVALへの出演を機に全国区へと知名度を広げました。
SHOWROOMでの配信番組やZIP-FMでのレギュラー番組も担当し、ファンとの交流を大切にしていたグループ。
またスターキャット・ケーブルネットワークのイメージガールにも起用され、地域密着型のアイドルとしても活躍。
姉妹グループとの合同イベントなども積極的に行い、2017年3月まで精力的に活動を展開していました。
力強いダンスと親しみやすいキャラクターで、アイドルファンの心を掴んでいました。