【2025】名古屋発のアイドルグループまとめ
今や日本のアイドルは世界に誇る文化の一つとなり、国内では無数のアイドルグループが活躍しています。
全国民が知るメジャーなアイドルグループはもちろん、地下アイドルやご当地アイドルといった知る人ぞ知るグループもたくさん居るんです。
その中でも、とくに愛知県名古屋市を拠点として活動しているアイドルグループってとても多いんですよね。
この記事では、名古屋で結成されたグループや名古屋を拠点として活動しているグループを新旧織り交ぜて一挙に紹介していきます!
あなたの新たな推しとなるグループが見つかるかもしれません。
- あなたの推しは?人気の地下アイドル・ライブアイドルまとめ
- 【2025】名古屋発のアイドルグループまとめ
- 【2025】最近話題のボーイズグループ。男性グループ歌手一覧
- 【2025】日本の女性音楽グループまとめ。アイドルからボーカルグループまで紹介
- 【カワイイメタル】メタル系アイドルグループまとめ
- 【名古屋】愛知県出身のバンド・アーティスト・歌手
- 「地底アイドル」ってどんな世界?私が地底アイドルイベントへの出演を辞めた理由
- 人気のEDM。アーティストランキング【2025】
- 【初心者向け】ヲタ芸初心者も打ちやすいオススメの曲
- 【オタ芸の基礎】「ガチ恋口上」を知ろう!
- アイドルが歌う元気ソング。聴けば気分が上がるオススメ曲
- アイドルが歌う応援ソング。聴くと元気が出てくるオススメ曲まとめ
- テンションがブチ上がるEDMアニソン特集
【2025】名古屋発のアイドルグループまとめ(21〜30)
JOIN!!〜パレード〜シャニムニ=パレード

名古屋を拠点に活動する女性アイドルグループ、シャニムニ=パレード。
2020年9月にデビューし、アイドルポップとJ-POPを融合させたエネルギッシュな楽曲で注目を集めています。
グループのキャッチコピーである「真っ暗な世界を遮二無二突っ走って、お祭り騒ぎを巻き起こす」を体現するかのような、アップテンポで盛り上がる楽曲が特徴的です。
2021年には「FreeK-Laboratory」からのメジャーデビューを果たし、オリコンランキングでも高評価を獲得。
YouTubeやSpotifyなどでの音楽配信も積極的に行い、幅広いファン層にアプローチしています。
明るく元気な音楽で元気をもらいたい方におすすめのグループですよ。
今日も明日も明後日も応援☆少女

名古屋・大須を拠点に活躍する応援☆少女は、地域密着型の活動を展開するアイドルグループ。
BSJプロジェクトのトップユニットとして2017年3月にデビューを飾り、J-POPをベースにしたポップでキャッチーな楽曲群で観客を魅了しています。
専用劇場「BSJシアターVANQUISH」でほぼ毎日ライブを開催し、ファンとの距離の近さを大切にした活動を続けています。
松阪アリサさんを総監督に擁する彼女たちは、2021年2月に全国流通シングル『カラフルガール』をリリースし、オリコンデイリーチャート4位を記録。
また、社会貢献活動にも積極的で、骨髄バンクの応援ソングを手がけるなど、音楽を通じたメッセージ発信にも力を入れています。
アットホームな雰囲気のライブと温かみのある歌声に触れてみたい方にぴったりのグループですよ。
ほどけないときめきDela

名古屋の人にはすっかりおなじみ、2012年に結成された世界交流と地域貢献をコンセプトとしたアイドルグループです。
もちろんdelaとは名古屋弁??のでら、「最高」の意味とデラックスの「デラ」に由来しています。
2020年には『ご当地アイドル肩書ランキング』で4位に選ばれるほど人気も抜群。
アイドルの王道を進む楽曲が多いので48グループが好きな方には絶対にマッチしますよ!
まずは結構多いメンバー全員の名前を覚えるところからスタート!
なんと、あの沢口愛華さんはもとdelaのメンバーなんです、偉大な先輩に追い付け追い越せの精神でこれからも突っ走ってほしいです!
YA☆KKAIP-Loco

アイドルライブイベント関ケ原1位、TokyoCandoll中部優勝とパフォーマンスは折り紙付きの実力派アイドルP-Loco。
なんと日本で一番大きなアイドルイベント「東京アイドルフェスティバル」の全国選抜大会でも優勝しているのだからもはや全国区のアイドルといっていいほどです!
白色担当葵のあさん、水色担当佐藤愛梨さんなど若さあふれるメンバーも多数。
ちなみにP-LocoはPrecious Locoの意味で地元を大切に活動していきたい願いが込められています。
オススメ曲はたくさんありますが、あえて1曲なら『ガチ恋人間太田くん』です!
ぜひ!
心にFlowerSKE48

押しも押されもせぬ名古屋アイドルの筆頭SKE48。
松井珠理奈さんと松井玲奈さんの「W松井」で一時代を作り紅白歌合戦出場にも幾度となく出場しました。
『パレオはエメラルド』『キスだって左利き』など大ヒット曲も多数。
W松井が去った後も須田亜香里さんを先頭に48グループの中で異彩を放ち続けていますが、先日その須田さんのグループ卒業が発表されました……寂しいです。
研究生によるライブ公演「We’re Growing Up」の評判も高く才能あるタレントが続々と生まれています。
ちなみにそれまでの研究生公演は「青春ガールズ」でした。
個人的には大橋真子さんら9期生の活躍に期待です!
じゃじゃウマおてんBURN!!!おとめボタン

和装を基調とした衣装と日本の伝統文化を織り交ぜたパフォーマンスが魅力的なパフォーマンスエンタメユニット「おとめボタン」は、2016年11月に名古屋で結成されました。
BELLY BUTTONと「あいち☆乙女組」が合体して誕生した7人組のグループは、歌やダンスはもちろん、演技やイリュージョン、古典芸能まで取り入れた多彩なステージで観客を魅了。
シングル『サンキュ~ベリベリマッチ!』や『じゃじゃウマおてんBURN!!』などの元気いっぱいの楽曲をリリースし、2017年上半期、下半期、2018年上半期には「日本ご当地アイドル活性協会が選ぶアイドルセレクト10」に選出されています。
名古屋の東別院での定期ライブでは地元商店街とも連携し、地域に根付いた活動を展開。
伝統と革新が融合した独創的なパフォーマンスは、和の文化に興味のある方や新しいエンターテイメントを求める方におすすめです。
掃除が大事名古屋CLEAR’S

お掃除ユニットCLEAR’S・その中部地区代表である名古屋CLEAR’S。
2011年にデビューしたボランティア活動をイメージして作られたCLEAR’Sは、その「清掃活動+アイドル」という変わったアプローチが人気を呼びあっという間に全国に広まりました。
その中でも名古屋CLEAR’Sが一番精力的に活動していると個人的には思います。
今の13人体制も勢いアリ!
東海ラジオ『ミッドナイトスペシャル~金シャチ劇場~』」を聴くと必ずファンになるとの噂も。
活動停止中の大阪CLEAR’Sや横浜CLEAR’Sもぜひ活動を再開させてほしいです!