【2025】名古屋発のアイドルグループまとめ
今や日本のアイドルは世界に誇る文化の一つとなり、国内では無数のアイドルグループが活躍しています。
全国民が知るメジャーなアイドルグループはもちろん、地下アイドルやご当地アイドルといった知る人ぞ知るグループもたくさん居るんです。
その中でも、とくに愛知県名古屋市を拠点として活動しているアイドルグループってとても多いんですよね。
この記事では、名古屋で結成されたグループや名古屋を拠点として活動しているグループを新旧織り交ぜて一挙に紹介していきます!
あなたの新たな推しとなるグループが見つかるかもしれません。
- あなたの推しは?人気の地下アイドル・ライブアイドルまとめ
- 【2025】名古屋発のアイドルグループまとめ
- 【2025】最近話題のボーイズグループ。男性グループ歌手一覧
- 【2025】日本の女性音楽グループまとめ。アイドルからボーカルグループまで紹介
- 【カワイイメタル】メタル系アイドルグループまとめ
- 【名古屋】愛知県出身のバンド・アーティスト・歌手
- 「地底アイドル」ってどんな世界?私が地底アイドルイベントへの出演を辞めた理由
- 人気のEDM。アーティストランキング【2025】
- 【初心者向け】ヲタ芸初心者も打ちやすいオススメの曲
- 【オタ芸の基礎】「ガチ恋口上」を知ろう!
- アイドルが歌う元気ソング。聴けば気分が上がるオススメ曲
- アイドルが歌う応援ソング。聴くと元気が出てくるオススメ曲まとめ
- テンションがブチ上がるEDMアニソン特集
【2025】名古屋発のアイドルグループまとめ(21〜30)
全開恋愛トップスピードナト☆カン

もはやアイドル老舗中の老舗、「ナト☆カンを知らずして名古屋アイドルを語ることなかれ」ともいえるグループ。
満員のワンマンライブ、24時間テレビ出演、テレビ愛知や東海テレビに多数出演など、すでに堂々と全国区アイドルだと思います。
Aチーム、Bチーム、候補生を含めば現在10数名、もちろん元メンバーを書き出せばスペースが足りません。
これぞアイドルを思わせる『全開恋愛トップスピードだっ!』『SUN!SUN!リフレクション!』などノリのいい曲はライブの鉄板。
りぼんちゃんの卒業でりぼんロスの方、ナト☆カンはまだまだこれからですよ!
リアルキニナルガールCAMOUFLAGE

迷彩服を着たアイドルというユニークなコンセプトで2012年10月に誕生したCAMOUFLAGE。
ガールズバンドとしての要素とダンスボーカルグループの両面を持ち合わせ、その後クラブサウンドを取り入れた路線変更など、常に新しい挑戦を続けた実験的なグループです。
2014年4月には原宿アストロホールでワンマンライブを開催し、TOKYO IDOL FESTIVAL 2015にも出演するなど、名古屋から全国区への飛躍を目指して精力的に活動。
高崎聖子さんによるギターパフォーマンスや元SKE48の山下もえさんによるラップなど、多彩な才能を持つメンバーたちの個性が輝いていました。
迷彩服という衣装とJ-POPサウンドのミスマッチが生み出す独特の世界観は、従来のアイドルグループとは一線を画す魅力を放っていたのです。
革新的なアイドルグループの系譜に触れたい方におすすめです。
【2025】名古屋発のアイドルグループまとめ(31〜40)
ICE CREAM MAGICDIANNA☆SWEET

2013年に愛知県名古屋市を拠点に活動を開始したDIANNA☆SWEETは、ポップでキャッチーなメロディとエネルギッシュなダンスパフォーマンスが魅力のガールズアイドルグループです。
グループ名には「月の女神のように美しく、スイーツのように可愛らしく」という思いが込められています。
2013年11月のデビュー以降、ワンマンライブや定期公演を重ね、2014年のTOKYO IDOL FESTIVALへの出演を機に全国区へと知名度を広げました。
SHOWROOMでの配信番組やZIP-FMでのレギュラー番組も担当し、ファンとの交流を大切にしていたグループ。
またスターキャット・ケーブルネットワークのイメージガールにも起用され、地域密着型のアイドルとしても活躍。
姉妹グループとの合同イベントなども積極的に行い、2017年3月まで精力的に活動を展開していました。
力強いダンスと親しみやすいキャラクターで、アイドルファンの心を掴んでいました。
働き蜂アンセムBEE×SWAT

名古屋を拠点に活動したロック系アイドルユニットBEE×SWATは、2016年11月にデビューし、蜂のように鋭く、特殊部隊のように力強いパフォーマンスを展開しました。
5人組として活動を開始し、名古屋市内のライブハウスでの精力的な活動を重ねながら、滋賀県守山市での「IDOLISM JAPAN #2」など、地方でも活躍。
ロックを基調としたJ-POPと、メンバー各々の個性を活かしたエネルギッシュなダンスパフォーマンスが魅力でした。
2017年9月には「7FACE8」に改名し、「泣きっ面に蜂」をもじったグループ名に、困難を乗り越える強い意志を込めました。
メンバーチェンジを経て活動を続けましたが、メイン活動は自然消滅という形で幕を閉じました。
力強いパフォーマンスとロックサウンドを好む音楽ファンにぜひ知ってほしいグループです。
夢の中でぜろから☆すた→と

名古屋の音楽シーンを彩る新進気鋭のアイドルグループとして2021年10月に誕生したぜろから☆すた→と。
エレクトロポップやダンスミュージックを基調にした楽曲で、次世代のアイドルシーンを牽引する存在として注目を集めています。
アルバム『Zero Kara Start』やEP『ゼロからイチへ』では、独自の世界観と個性的なサウンドを展開。
2022年6月には宮西ソウマさんとのコラボレーションEPもリリースするなど、精力的な活動を続けています。
メンバーそれぞれが個性的なキャラクターを持ち、SNSを通じたファンとの距離の近さも魅力。
2025年5月には白瀬澪さんの生誕祭がクラウドファンディングで実現するなど、ファンとの絆を大切にした活動を展開。
エレクトロニックな楽曲とポップなサウンドが好きな方にぴったりのグループです。
花束CHEReB

2022年5月22日にデビューライブをおこなったばかりのまだまだフレッシュなアイドル。
なんとプロデューサーは元SKE48の川崎成美さん、知る人ぞ知る川崎さんの「投稿しないTikTok」大好きです。
CHEReBはシェールビーと読みます。
デビュー曲はAKB48のヒット曲らを手掛けた田辺恵二さん、デビュー衣装は26時のマスカレイドの衣装も担当した宮本美優さんなどなどバックアップ体制も万全。
いずれ東海地方から全国へと羽ばたいていくこと間違いなしのアイドルです。
古参ファンになれるチャンスがみんなにありますよ!
まだ推しアイドルが見つかっていない方にぜひ。
ロックンロールとアイドルと私THE SPUNKY

ロック系コラボアイドルというユニークなコンセプトで活動したTHE SPUNKY。
2013年10月に結成された3人組は、ロックバンドCHELSEAのキタムラユウキさんのプロデュースのもと、アイドルらしい親しみやすさとロックサウンドの融合に挑戦し続けました。
1stシングルから変わらぬスタイルで貫かれたロックンロールスピリットは、名古屋のライブハウスシーンでも異彩を放つ存在でした。
CBCテレビ「なないろドリームTV」へのレギュラー出演や、テレビ東京系「YOUは何しに日本へ?」での放送など、メディアでの露出も増えていきました。
アルバム『A』やカバーアルバム『Cheer Girls -For You-』など、精力的な活動で築き上げた彼女たちの音楽性は、ロックファンとアイドルファンの双方から支持を集めたのです。
ロックミュージックとアイドルカルチャーの両方に興味がある音楽ファンにぜひ聴いてほしい存在です。