RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

90代女性にオススメの元気が出る歌。活力がもらえるパワーソング

90代の方であれば、昭和初期の曲をはじめ、流行歌や演歌がお好きな方が多いのではないでしょうか?

この記事では、昭和の時代を代表する人気の楽曲の中から、90代の女性にオススメの聴くと元気の出る曲を一挙に紹介していきますね。

前向きなメッセージや心の支えとなるような歌詞が魅力の曲のほか、気持ちが晴れるような明るい雰囲気の曲を集めました。

この記事をご覧のあなたには、これから紹介する記事を90代の方にオススメしていただきたいと思います。

この記事が皆さんに元気付ける助けになっていればうれしいです。

90代女性にオススメの元気が出る歌。活力がもらえるパワーソング(1〜20)

幸せなら手をたたこう坂本九

坂本九さんの『幸せなら手をたたこう』は、誰もが幸せを感じながら楽しく歌えるすてきな曲ですよね。

シンプルな歌詞とメロディは子供から大人まで親しみやすく、手をたたいたり体を動かしたりしながら、みんなで幸せな気持ちを共有できます。

1964年にリリースされた本曲は、長年愛され続けている名曲。

楽しい雰囲気の体操や合唱などで、みんなで一緒に歌ってみてはいかがでしょうか。

涙そうそう夏川りみ

夏川りみ「涙そうそう」Music Video
涙そうそう夏川りみ

夏川りみさんの透明感あふれる歌声が、優しく包み込んでくれる『涙そうそう』。

大切な人を亡くした悲しみや、懐かしさを感じながらも前を向いて生きていこうとする、切なくも力強い思いが込められた曲調に胸を打たれます。

2002年3月にリリースされるとロングヒットを記録し、CMソングなどにも数多く起用されてきました。

大切な人を思い出すきっかけになるこの曲は、悲しみを乗り越えようとする方や、前を向いて歩んでいきたいと願う方にオススメの1曲です。

きよしのズンドコ節氷川きよし

氷川きよし / きよしのズンドコ節【公式】
きよしのズンドコ節氷川きよし

氷川きよしさんの『きよしのズンドコ節』は、困難に負けない強い意志と母への愛情をテーマに、リズミカルな曲調に乗せて歌い上げられた感動的な1曲です。

2002年2月にリリースされたこの曲は、盆踊りの定番曲としても親しまれ、カラオケでも大人気に。

前を向いて生きていく勇気をもらえるこの曲は、人生の荒波に揉まれながらも明るい未来を信じ続けたいと願う方々の心に響くはず。

氷川さんの力強い歌声に背中を押されて、今日も元気に過ごしていきましょう!

手のひらを太陽に童謡

『手のひらを太陽に』は、1961年にやなせたかしさんが作詞、いずみたくさんが作曲した日本の童謡です。

この曲は、手のひらを太陽に向けたときの温かさと生きていることの喜びを歌っています。

小さな生き物たちもみな生きていることを感じさせてくれる、命の尊さを教えてくれる名曲ですね。

1962年のNHK「みんなのうた」での放送以来、長く親しまれており、小学校の音楽の教科書にも採用されています。

ご高齢の方が幼い頃に歌った思い出の1曲ではないでしょうか。

みなさんで声を合わせて歌えばきっと元気をもらえるはずです。

ぜひ、一緒に歌ってみてくださいね。

愛燦燦美空ひばり

美空ひばりさんの『愛燦燦』は、人生の美しさとはかなさを描いた感動的な名曲です。

どんなつらいことがあっても愛によって乗り越えられると伝える、深い愛情に満ちた歌詞が印象的。

1986年のひばりさんの誕生日に発売され、没後も多くの人々に愛され続けているこの曲は、高齢者の方の心に寄り添い、人生の喜びを思い出させてくれます。

過去を懐かしみ、今を大切にしながら、これからも前を向いて歩んでいきたいと思わせてくれる、まさに元気の源となる1曲ですね。