RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

90代女性にオススメの元気が出る歌。活力がもらえるパワーソング

90代の方であれば、昭和初期の曲をはじめ、流行歌や演歌がお好きな方が多いのではないでしょうか?

この記事では、昭和の時代を代表する人気の楽曲の中から、90代の女性にオススメの聴くと元気の出る曲を一挙に紹介していきますね。

前向きなメッセージや心の支えとなるような歌詞が魅力の曲のほか、気持ちが晴れるような明るい雰囲気の曲を集めました。

この記事をご覧のあなたには、これから紹介する記事を90代の方にオススメしていただきたいと思います。

この記事が皆さんに元気付ける助けになっていればうれしいです。

90代女性にオススメの元気が出る歌。活力がもらえるパワーソング(21〜40)

旅立ちの日に作詞:小嶋昇/作曲:坂本浩美

【合唱曲】旅立ちの日に / 歌詞付き / 歌唱練習 / 卒業ソング #合唱 #クラス合唱 #卒業ソング #合唱コンクール
旅立ちの日に作詞:小嶋昇/作曲:坂本浩美

春の訪れを感じさせる卒業ソングとして、多くの高齢者の方に親しまれている楽曲があります。

埼玉県の中学校で生まれたこの曲は、卒業生への贈り物として作られましたが、今では全国の学校で歌われる定番曲となりました。

希望に満ちた歌詞と明るいメロディーが特徴で、新たな旅立ちへの勇気と決意が込められています。

SMAPが出演するCMソングとしても使用され、さらに注目を集めました。

懐かしい思い出を振り返りながら、未来への希望を感じられるすてきな曲です。

高齢者の方と一緒に聴いて、人生の節目を振り返るきっかけにしてみてはいかがでしょうか。

さくら森山直太朗

森山直太朗 – さくら(独唱)
さくら森山直太朗

桜といえば、春の訪れを告げる美しい花ですね。

こちらの曲は、桜のはかなさと人生の移ろいを重ね合わせた名曲です。

森山直太朗さんの優しい歌声が、桜並木での別れの情景を鮮やかに描き出しています。

2003年3月にリリースされ、100万枚を超える大ヒットとなりました。

MBS・TBS系「世界ウルルン滞在記」のエンディングテーマにも起用されたのでご存じの方も多いでしょう。

人生の節目や別れの場面で、心に響く一曲です。

高齢者の方と一緒に聴いて、懐かしい思い出に浸るのはいかがでしょうか。

春の陽気に包まれながら、心温まるひとときを過ごせますよ。

贈る言葉海援隊

贈る言葉 / 海援隊 (歌詞入り)
贈る言葉海援隊

皆さんは耳にすると春の日差しを感じる、懐かしいメロディーはありますか?

海援隊の名曲『贈る言葉』は、卒業の季節にぴったりのメッセージがつまった温かい作品です。

別れの切なさや、人を信じる勇気、そして愛の深さを歌った歌詞が、心に響きますね。

1979年11月にリリースされたこの曲は、人気テレビドラマ「3年B組金八先生」の主題歌としても親しまれました。

高齢者の方と一緒に歌えば、懐かしい思い出話に花が咲くかもしれません。

施設でのレクリエーションにも、ぜひ取り入れてみてくださいね。

おわりに

昭和の名曲を中心に、聴けば元気が出る曲を一挙に紹介しました。

90代の方であれば聴きなじみのある曲がたくさんあったはずです。

ぜひこの記事で紹介した曲を聴いていただき、皆さんに元気を出してもらうキッカケになれればうれしいです。