RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

90代女性にオススメの元気が出る歌。活力がもらえるパワーソング

90代女性にオススメの元気が出る歌。活力がもらえるパワーソング
最終更新:

90代女性にオススメの元気が出る歌。活力がもらえるパワーソング

90代の方であれば、昭和初期の曲をはじめ、流行歌や演歌がお好きな方が多いのではないでしょうか?

この記事では、昭和の時代を代表する人気の楽曲の中から、90代の女性にオススメの聴くと元気の出る曲を一挙に紹介していきますね。

前向きなメッセージや心の支えとなるような歌詞が魅力の曲のほか、気持ちが晴れるような明るい雰囲気の曲を集めました。

この記事をご覧のあなたには、これから紹介する記事を90代の方にオススメしていただきたいと思います。

この記事が皆さんに元気付ける助けになっていればうれしいです。

90代女性にオススメの元気が出る歌。活力がもらえるパワーソング(1〜20)

東京のバスガール初代コロムビア・ローズ

初代コロムビア・ローズさんの『東京のバスガール』は、はとバスのバスガイドの日常や夢を描いた、前向きな歌詞と明るい雰囲気が魅力的な楽曲です。

1957年10月にリリースされ、翌年7月には歌謡映画としても公開されました。

バスガールという当時としては珍しい女性の仕事を通して、夢と希望を持って前を向いて生きる姿が印象的に表現されています。

元気いっぱいに毎日を過ごしながらも、恋に破れたりとさまざまなドラマに直面するバスガールの姿は、高齢者の方の若かりし頃を思い出させてくれるのではないでしょうか。

懐かしい曲を聴きながら昔話に花を咲かせるのもよいですね。

東京ブギウギ笠置シヅ子

笠置シヅ子さんの『東京ブギウギ』は、終戦直後の1947年に発表され、当時の日本に元気と希望を与えてくれた名曲です。

ジャズのリズムを取り入れたブギウギ音楽に乗せて、東京の街にあふれる解放感と喜びを歌い上げた歌詞は、聴く人の心をワクワクさせてくれます。

この曲は発売当時に大ヒットを記録し、その後も時代を超えて愛され続けてきました。

笠置さんの魅力的な歌声とダイナミックなステージパフォーマンスは、今なお多くの人々を魅了してやみません。

明るく前向きになれる一曲なので、落ち込んだ時や元気をもらいたい時にぜひ聴いてみてください。

きっと心が晴れやかになるはずです。

三百六十五歩のマーチ水前寺清子

水前寺清子「三百六十五歩のマーチ」(オフィシャルオーディオ)
三百六十五歩のマーチ水前寺清子

水前寺清子さんの『三百六十五歩のマーチ』は、人生をポジティブに歩んでいく姿勢を励ます楽曲です。

1968年にリリースされて以来、その前向きでパワフルなメロディと歌詞は多くの人の心を捉えてきました。

NHK紅白歌合戦や高校野球の入場行進曲にも選ばれ、アニメ主題歌としてもヒットを記録。

長年にわたり、さまざまな形で日本文化に根付いています。

日々の小さな一歩の積み重ねが大きな成果につながるというメッセージは、老いも若きも勇気づけてくれるでしょう。

人生の岐路に立った時、この曲に背中を押してもらえば、きっと一歩を踏み出せるはずです。

今日も『三百六十五歩のマーチ』を口ずさみながら、元気よく歩いてみませんか。

りんごの唄並木路子

『リンゴの唄』は、1945年に発表された並木路子さんの名曲です。

終戦直後の暗い世相の中、人々の心に明るい希望の光を届けました。

平和への願いが込められた歌詞が特徴。

並木さんの澄んだ歌声は、言葉を超えた温かなメッセージを伝えてくれます。

1946年1月発売のレコードは空前の大ヒットを記録し、2007年には「日本の歌百選」にも選ばれました。

穏やかなメロディは、一人で過ごすひと時にも、大切な人と一緒に聴くのにもピッタリ。

心が疲れたときは、この曲に癒やされてみてはいかがでしょうか。

銀座カンカン娘高峰秀子

高峰秀子さんの『銀座カンカン娘』は、戦後の銀座を舞台に若い女性の生き生きとした姿を描いた楽曲です。

明るく前向きなメロディに乗せて、自由奔放に生きるヒロインの心情が印象的に歌い上げられています。

1949年の発売当時、レコードは50万枚のセールスを記録する大ヒット。

その後も長きにわたり愛され続け、1968年時点では累計85万枚を売り上げました。

聴くだけで希望に満ちた気持ちになれる曲です。

続きを読む
続きを読む