RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【70代の方向け】オススメの応援ソング。元気をもらえる歌まとめ

【70代の方向け】オススメの応援ソング。元気をもらえる歌まとめ
最終更新:

【70代の方向け】オススメの応援ソング。元気をもらえる歌まとめ

いくつになっても、元気が出ないときや頑張りたいのに頑張れないときってありますよね。

そんなときに音楽を聴いて力をもらうという方が、世代を問わずに多いのではないでしょうか?

この記事では、とくに70代の方に聴いていただきたい応援ソングを一挙に紹介していきますね。

60年代から80年代の曲を中心に元気や勇気をもらえる応援歌を集めました。

ぜひ歌詞を見ながら聴いていただき、再び歩みを進めるパワーを得てくださいね!

【70代の方向け】オススメの応援ソング。元気をもらえる歌まとめ(1〜20)

時の過ぎゆくままにNEW!沢田研二

沢田研二さんが主演を務めた1975年のドラマ『悪魔のようなあいつ』の主題歌です。

当時ドラマをご覧になっていた方は、懐かしいと感じるのではないでしょうか?

この楽曲は、人生の深い哀愁や、愛する人と共に時の流れに静かに身を委ねる姿が描かれています。

頑張りたいのに心が追いつかない、そんな時に無理に励ますのではなく、ただ優しく寄り添ってくれるようなメロディが、とても心に染みる1曲です。

本作を聴きながら、ご自身の歩んできた日々に思いをはせるのもすてきですね。

喝采NEW!ちあきなおみ

ちあきなおみ / 喝采 [Official Audio]
喝采NEW!ちあきなおみ

まるで一編のドラマを見ているかのような、物語性の高い楽曲です。

深い悲しみを胸にしまい、それでも舞台に立ち続ける主人公の姿を、ちあきなおみさんが圧巻の表現力で歌い上げています。

聴いていると、その情景が目に浮かぶようではないでしょうか?

この楽曲は1972年9月に発売され、第14回日本レコード大賞に輝いた作品で、サントリー「BOSS」のCMソングとしても起用されていました。

人生のさまざまな出来事を乗り越えてきた方の心に、静かに寄り添ってくれる深みのある1曲です。

空に太陽がある限り錦野旦

空に太陽があるかぎり / にしきのあきら (歌詞入り)
空に太陽がある限り錦野旦

明るく爽やかなメロディが印象的な楽曲で、永遠の愛と希望を歌い上げた錦野旦さんの代表作です。

1971年に発売されたこの楽曲は、オリコンチャートで週間3位を記録する大ヒットとなり、同年の紅白歌合戦でも披露されました。

本作のテーマである「前を向いて歩んでいこう」というメッセージは、高齢者の方の心に寄り添う素晴らしい内容となっています。

懐かしい思い出とともに、楽しく体を動かすレクリエーションにも最適な1曲です。

みんなで歌って元気になれる、そんなすてきな時間を過ごせる楽曲ですよ。

田園玉置浩二

玉置浩二 『田園』(HD)
田園玉置浩二

人間の苦悩や悲しみを歌にしたかったという玉置浩二さんの思いが込められた名曲。

1996年7月にリリースされ、フジテレビ系ドラマ『コーチ』の主題歌としても使用されました。

オリコンシングルチャートで最高2位を獲得し、92万枚を売り上げた大ヒット曲です。

力強いメッセージが込められた楽曲で、日常の小さな出来事や人々との触れ合いを通じて、生きることの大切さを再認識させてくれる歌詞が印象的です。

困難を乗り越えながら生きるすべての人々へのエールとして、多くの方々の共感を呼んでいます。

本作を聴きながら、日々の生活で忘れがちな大切な価値を思い出してみてはいかがでしょうか?

思えば遠くへ来たもんだ海援隊

思えば遠くへ来たもんだ / 海援隊 (歌詞入り)
思えば遠くへ来たもんだ海援隊

コスモスの花が揺れる秋の風景から始まり、筑後川での思い出、そして現在の暮らしまで、人生の節目を丁寧に描いた海援隊の名作。

郷愁を誘うメロディと心温まる詩は、故郷を離れて暮らす人々の気持ちに寄り添い、深い共感を呼びます。

1978年9月に発売されたシングルは、山木康世さんが作曲を手掛け、武田鉄矢さんの優しい歌声で紡がれています。

本作は同年公開の映画の主題歌に起用され、1981年には古谷一行さん主演のテレビドラマでも使用されました。

ゆったりとした時間の流れの中で、思い出に浸りながら聴いていただきたい作品です。

続きを読む
続きを読む