RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】今すぐ遊べる!準備いらずのオススメゲーム

好奇心旺盛でパワーあふれる子供たちは遊ぶのが大好き!

そんな子供たちと何か楽しいことをして遊びたいけれど何をしよう?と考えている方は必見です。

今回は準備のいらない、今すぐ遊べるオススメのゲームを紹介します。

手遊びやクイズ、リズム遊びや体を動かす遊びなど、子供たちの気分を盛り上げる遊びが勢ぞろい!

道具を使わない遊びは、子供たちの想像力や思考力、コミュニケーション能力の発達を促します。

準備時間が必要ないので、空いた時間にすぐに始められるのも魅力の一つですよね。

幼稚園や保育園、家庭でもたくさん取り入れて、子供たちと楽しい時間を共有してくださいね!

【保育】今すぐ遊べる!準備いらずのオススメゲーム(1〜20)

かみなりどんがやってきた

【大人気手遊び歌】かみなりどんがやってきた
かみなりどんがやってきた

変なポーズに子供たちも大笑いすることまちがいなし!

かみなりどんから体のいろいろなパーツを守る手遊びです。

歌に合わせて「おへそ」「頭」などの指定された部分を隠します。

最初は1カ所、徐々に同時に2カ所、3カ所と増やしていきましょう。

体の部位をおぼえる練習にもなりますよ。

子供たちのなかには、かみなりさまにおへそをとられるというエピソードを知らない子もいるかもしれません。

ゲームとあわせて物語の読み聞かせなどもしてあげるとよいでしょう。

色探しゲーム

【保育園・幼稚園】準備なし!子どもが夢中になる室内遊び10種類【おうち遊び】
色探しゲーム

色の名前を覚えたり、お子さんの観察力、探求心の向上にも役立つのが「色探しゲーム」です!

ルールはとても簡単。

保育園や幼稚園の園内や園庭内に、指定された色を探しに行き、速くその色にタッチした人が勝利するゲームです。

たとえば、先生が「緑色」と言ったら、木の葉っぱや園内の緑色の壁などをタッチ。

タッチしたら戻ってきて、先生にハイタッチした子が勝ちなど、自由にアレンジして楽しんでみてください!

園内を走るのが危ない場合は、ゆっくりとお子さんを見守っていてくださいね。

牛タンゲーム

道具なしで盛り上がる簡単遊び【牛タンゲーム】
牛タンゲーム

焼肉が大好きな子供たちも多いことでしょう。

焼肉でお子さん達の興味をひいて、ぜひ「牛タンゲーム」で遊んじゃいましょう。

「牛、タン、牛、タン、牛、タン、タン」のリズムにのって「タン」のところで手をたたきます。

順番を間違えたり、リズムに遅れてしまったらアウト!

慣れてきたら、テンポを速くしたり、「タン」の数を増やしたりして難易度を上げてみてもいいかもしれませんね。

お子さんも思わず夢中になっちゃうことまちがいなしですよ!

私は誰でしょうゲーム

#1【私は誰でしょう?】オンラインでも楽しめるアイスブレイク!小学生から高齢者まで!脳トレにもなるコミュニケーションゲーム!
私は誰でしょうゲーム

質問を繰り返しながら答えを探し当てる、わたしは誰でしょうゲーム!

先生はあるものになりきって、子供たちの質問に答えていきます。

子供たちはその答えをつなぎ合わせて答えを導き出します。

まったくヒントがないのは難しいので、わかりやすいジェスチャーを見せたりヒントを与えたりしながら進めていきましょう。

お部屋の中にあるものや子供たちが普段必ず触れているものなど、身近なものをお題にするのがオススメ!

先生のヒントの出し方も重要になってきそうですね。

ジェスチャーゲーム

ジェスチャーゲームは、表現力や思いきりのよさが試されるゲームです!

ルールは、出されたお題を体の動きで表現するだけととっても簡単。

ジェスチャーする子も答える子たちも知っているテーマで進めていきましょう。

みんなの前では緊張してうまく動けなかったり、恥ずかしがり屋さんで嫌がったりするお子さんもいるでしょう。

無理にやらせようとすると人前に立つことがトラウマになってしまう場合もあるので、先生が一緒に動くなどしっかりサポートに入ってあげてくださいね。