RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

スカッと歌える!大黒摩季のカラオケで歌いやすい曲

パワフルな歌声で、恋愛をはじめとした女性のあらゆる思いをストレートに歌う、シンガーソングライターの大黒摩季さん。

『ら・ら・ら』や『あなただけ見つめてる』『夏が来る』など、彼女の数々のヒット曲はキャッチーなメロディーと歌声でつむがれ、聴くのはもちろん、歌うのも楽しい曲ばかりですよね!

そんな大黒摩季さんの曲の中から、この記事ではカラオケなどにオススメの歌いやすい曲を紹介します。

高音が多く難しく感じることもあるかもしれませんが、歌いやすいポイントも紹介しているので、ぜひ参考にして歌ってみてくださいね!

スカッと歌える!大黒摩季のカラオケで歌いやすい曲(1〜10)

いちばん近くにいてね大黒摩季

サンバのリズムが印象に残る、アップテンポな夏ソング『いちばん近くにいてね』。

一度聴けば頭から離れないキャッチーなフレーズは、カラオケでも気持ちよく歌うことができますよ!

女性から男性への熱い思いをダイレクトに表現している歌詞にも注目。

カラオケで歌うと、気付けば自然と姿勢が正しくなり、胸を張って歌いたくなるのがこの曲の魅力ではないでしょうか。

確かに高音が多く、初めて聴くと難しく感じるかもしれませんが、一度歌いこなしたら達成感も大きいので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

別れましょう私から消えましょうあなたから大黒摩季

インパクトのあるタイトルに反し、聴く者の感情を巧みに操る、大黒摩季さんの『別れましょう私から消えましょうあなたから』。

失恋を描きながらも強さが感じられるとともに、強がりと弱さが交錯する印象的な歌詞が心に響きますよね!

一方、難易度の高い高音パートも特徴的。

カラオケでこの曲を歌うと、感情が高鳴り、スカッとした爽快感を得られるでしょう!

切なさを抱えたカラオケマスターの皆さんは、この楽曲を歌って感情を吐き出してみるのがオススメです。

熱くなれ大黒摩季

『熱くなれ』は大黒摩季さんの代表曲で、NHKのアトランタオリンピック放送テーマソングとして、当時お茶の間を彩りました。

カラオケで歌うのにもオススメの楽曲で、そのスカッとした明るさと強烈な高音とともに間違いなく盛り上がるでしょう。

高音が難しさを感じさせるかもしれませんが、声を振り絞ってそれを克服したときの達成感は格別ですよ!

また、この楽曲は失恋ソングですが、前向きなメッセージが込められており、さまざまな世代の女性たちが共感し、歌いたいと思うのではないでしょうか。

スカッと歌える!大黒摩季のカラオケで歌いやすい曲(11〜20)

STOP MOTION大黒摩季

1991年に『STOP MOTION ~永遠に~』というタイトルで楽曲提供したものをセルフカバーした楽曲であり、大黒摩季さんのデビューシングルでもある『STOP MOTION』。

失恋の痛みをつづった切ない歌詞と、ボロボロになりながらも前を向こうとする様子を表すかのような力強い歌声が、心に刺さる楽曲です。

高音が多く難易度が高いように感じるかもしれませんが、流れるような魅力的な旋律で感情を込めやすいため、ハードルの高さをそれほど感じずに歌えるはず!

大黒さんのパワフルな声を思い浮かべながら、ぜひカラオケで挑戦してみてください。

永遠の夢に向かって大黒摩季

オリコンチャート初登場ならびに最高位1位を獲得した大黒摩季さんの9枚目のシングル『永遠の夢に向かって』は、夢を追求する熱い精神を描写したエネルギッシュな楽曲です。

約1分20秒間の印象的なイントロを聴くだけで、曲の世界観に引き込まれますよね。

気持ちを高ぶらせてくれるイントロを聴きながら曲に入り込めれば、難易度の高いこの曲も意外に勢いで歌えてしまうんです。

ぜひ、テクニック的な難しさをテンションでカバーする感覚で、歌ってみてくださいね!

大黒摩季

1997年にリリースされ、テレビアニメ『中華一番!』の初代オープニングテーマに起用された『空』。

「一度きりの人生、自分の思うように生きてみてもいいんじゃない?」というメッセージが込められた歌詞と、大黒摩季さんのパンチがありながらも優しさを感じる歌声が印象的な楽曲です。

ファルセットの高音が部分的に出てくるものの、全体として音域はそれほど広くないため、大黒摩季さんの曲の中では比較的歌いやすいといえるのではないでしょうか。

キーが高くて苦しいと感じる場合は、後半の転調部分を無理なく歌えるキーに変えて歌ってみてくださいね。

虹ヲコエテ大黒摩季

恋人とのつらい別れをへて前向きに歩き出そうとする姿を描いた、2001年リリースの『虹ヲコエテ』。

悲しみを乗りこえていく強さが感じられる歌詞と、キャッチーなメロディー、そして大黒摩季さん特有のパワフルな歌声が合わさって、思わず口ずさみたくなるような魅力的な楽曲に仕上がっています。

高音が続く曲の中盤はなかなか難易度が高いですが、そこさえクリアできればあとはのびのびと歌えるはず!

歌唱テクニックのみにとらわれず、歌詞を味わいながら歌ってみてくださいね。