RAG Musicmovie
素敵な映画音楽
search

【洋画】感動的な映画の主題歌。泣けるテーマソングまとめ

映画の感動的なシーンや物語の最後を演出するテーマソングは、作品を盛り上げる場面に欠かせないものですよね。

心温まるようなメロディーや歌声に思わず涙を流すこともあるかと思います。

そこでこの記事では、心に染みる洋画の主題歌をまとめてピックアップしました。

世界的な人気を誇る名作のテーマソングや話題を集める映画の主題歌を紹介していきます。

映画の登場人物や物語が思い浮かぶような音楽を聴くことで、作品の魅力を再発見してみてはいかがでしょうか。

【洋画】感動的な映画の主題歌。泣けるテーマソングまとめ(31〜40)

Both Sides NowJoni Mitchell

カナダの女性シンガーソングライターによる、人生の複雑さと愛の幻想を描いた名曲です。

雲や愛、人生の理想と現実を歌った歌詞が心に染みます。

1969年にリリースされ、多くのアーティストにカバーされました。

2000年には本人が再録音し、ロンドン交響楽団と共演しています。

映画『ラブ・アクチュアリー』の挿入歌としても使用され、感動的なシーンを彩りました。

人生の岐路に立ったとき、幻想と現実の間で揺れ動く心を整理したい人におすすめです。

優しいメロディーに包まれながら、自分自身と向き合う時間を過ごせるでしょう。

Stuck In The Middle With YouStealers Wheel

Reservoir Dogs OST-Steelers Wheel-Stuck In The Middle With You
Stuck In The Middle With YouStealers Wheel

Steelers Wheelの「Stuck In The Middle With You」は、格好良さと切なさをもった名曲です。

クエンティン・タランティーノの「レザボア・ドッグス」で使われてから、世界中で再ブレイクを果たしました。

たまに聴きたくなります。

Take My Breathe AwayBerlin

Berlin – Take My Breathe Away theme from Top Gun with Lyrics
Take My Breathe AwayBerlin

Berlinが歌う、甘く切ないラブソングといえば「Take My Breathe Away」です。

トム・クルーズ主演の「トップ・ガン」で挿入歌として、とくに甘く愛をかわすシーンなどで使われました。

切ないメロディが今聴いても最高です。

Tonight is what it means to be youngFire Inc.

Tonight is what it means to be young – Streets of Fire.ost
Tonight is what it means to be youngFire Inc.

Fire Inc.の「Tonight is what it means to be young」は、映画「ストリート・オブ・ファイア」のヒット共に、大ヒットしたサントラ曲です。

当時を知る人は、懐かしさを感じる曲だと思います。

激しさの中にも、悲しみがにじむ名曲です。

SheElvis Costello

優しい歌声と心に染み入るメロディーが印象的な楽曲です。

映画『ノッティングヒルの恋人』のために書かれ、1999年にリリースされました。

エルヴィス・コステロさんが、ロンドン交響楽団とともにアビーロードスタジオで録音。

手の届かない相手への思いを歌った歌詞は、多くの人の胸を打つでしょう。

コステロさんの魂のこもった歌声が、切ない恋心を見事に表現しています。

サンディエゴで初披露されて以来、294回以上も演奏されているそうです。

失恋の痛みを抱えた人や、届かない恋に悩む人の心に寄り添う1曲です。

【洋画】感動的な映画の主題歌。泣けるテーマソングまとめ(41〜50)

You’ve Got a Friend in MeRandy Newman

Randy Newman – You’ve Got a Friend in Me (From “Toy Story 4″/Audio Only)
You've Got a Friend in MeRandy Newman

心温まるメロディーと優しい歌声で、真の友情の素晴らしさを歌い上げたランディ・ニューマンさんの代表作。

カントリーとポップが見事に融合した親しみやすいサウンドは、聴く人の心に寄り添うように響きかけてきます。

1996年4月に発表された本作は、ディズニー/ピクサー作品『トイ・ストーリー』シリーズ全4作品のテーマソングとして使用され、その後もマイケル・ブーブレさんなど多くのアーティストにカバーされています。

大切な人との絆を感じたい時や、誰かに感謝の気持ちを伝えたい時にぴったりの1曲。

友情の尊さを再確認させてくれる、心に染み入る珠玉のバラードです。

Buon Giorno PrincipessaNicola Piovani

第二次大戦中のナチスによる虐殺を耐え忍ぶユダヤ人親子をユーモアと悲しみで描いた名作「ライフ・イズ・ビューティフル」。

そのサントラとして有名なのが、Nicola Piovaniによるこの「Buon Giorno Principessa」です。