RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

【2025】パーティーで盛り上がる!おすすめのマジックまとめ

忘年会に新年会、送別会に結婚式など一年を通して社会人にはさまざまな催し物がありますし、学生の方々にも文化祭後の二次会などで出し物や余興を披露する機会は多いですよね。

とはいえあまり得意な芸があるわけじゃないし歌も得意じゃない……そんな方におすすめの簡単なマジックを紹介します。

わざわざ大がかりな仕掛けや高い買い物などをする必要がない、身の回りにあるものやパーティー会場での紙コップなど、その場で披露できる手軽なマジックを中心としてまとめていますから、ぜひこちらの記事を参考にしてこっそり練習しておきましょう!

【2025】パーティーで盛り上がる!おすすめのマジックまとめ(31〜40)

スリーカードモンテ

【種明かし】3枚でできるカードマジックが簡単なのに不思議【スリーカードモンテ】
スリーカードモンテ

カジノで生まれた、スリーカードモンテマジックに挑戦してみませんか?

こちらは3枚のカードを移動させていき、観客にダイヤのカードがどこにあるか当ててもらうという内容です。

ゲーム的な要素があるので、いっそう場が盛り上がりそうですね。

しかし、観客はどれだけ頑張ってもダイヤのカードを当てられません。

というのも、最初の段階で観客に、ハートのマークを他の2枚で隠しダイヤに見せかけたカードを示しておくんです。

つまり、もともと3枚の中にダイヤはないというわけです。

ハンカチがたまごに変わる

【解説】超簡単なのに大ウケするハンカチマジックの種明かし #マジック #魔法使い #コメディ
ハンカチがたまごに変わる

意外な展開で観客をひきつける、ハンカチがたまごに変わるマジックです。

用意するのはおもちゃのたまごと、ハンカチ。

おもちゃのたまごを隠し持った状態で手を出し、にぎっている手にハンカチを押し込んでいきます。

あらかじめたまごの裏側に穴を開けておき、そこにハンカチが入るようにしておいてください。

あとは息をかけるなどの演出を挟んでから、たまごを取り出せばOKです。

裏側の穴を見せるとバレてしまうので気を付けてくださいね。

レモンINカード

【種明かし】カードがレモンの中に移動する衝撃マジック⁉️【絶対ウケる】magic tutorial
レモンINカード

マジックの定番の1つ、レモンの中からカードが出てくるマジック。

披露するにはあらかじめ準備しておく必要があります。

まずはレモンとトランプを用意し、ヘタの部分を外します。

そこから丸めたトランプを中に押し込んでいきましょう。

後は観客に束からカードを引いてもらい、同じものがレモンの中から出てきた、というふうに演出すればOKです。

引いてもらったカードを破いたり燃やしたりしておくと、さらにインパクトが増しそうですよ。

相手に握らせたコインが入れ替わる

女子のリアクションマジはんぱねーw触れ合えるw
相手に握らせたコインが入れ替わる

コインを渡して握ってもらい、その手を軽くたたくと銀貨だったはずのコインが銅貨に変わっているというマジックです。

銀貨を置いた後に手元に一度戻していることがポイントで、このときに手の中に仕込んでおいた銅貨と入れ替えています。

銀貨をしっかりと見せていることで、次に置いたときに手のひらで隠れていることへの違和感を抱かせないという流れですね。

中身が見えないようなコインの握り方も大切なので、相手の動きもしっかりと補助しつつ、手の角度などでコインを隠しつつおこないましょう。

3枚のハート

[30]【種明かしあり】すごいのにタネがバレないマジック【3枚のハート】
3枚のハート

ハートのA、2、3を使って行うマジックなのですが、3は3枚カードをかぶせてカット、2は2枚カードをかぶせてカットというようにカードを枚数分だけのせて混ぜていくのですが、なぜか混ぜたはずのカードが3枚とも上に出てくるという不思議なマジックです。

【2025】パーティーで盛り上がる!おすすめのマジックまとめ(41〜50)

カードマジック・インターチェンジ

[85]【種明かしあり】daimagicもよく演じる鉄板マジック教えちゃいます。
カードマジック・インターチェンジ

カードを8枚使って中身を入れ替えてしまうというマジック。

選ばれたカード以外は初めから並んでいるのですがうまくすり替えたようにみせているマジックです。

スムーズに見せられれば驚かれることまちがいなしです。

コインがグラスの底を貫通

【種明かし】コインがグラスの底を貫通するマジック【簡単で凄い!】magic trick revealed
コインがグラスの底を貫通

コインを片手のひらに乗せ、グラスの底で数回手のひらをたたくとグラスにコインが入っているというもの。

実はたたくタイミングでコインを浮かしてグラスで拾い上げているだけなので仕掛けも何もないのです。

少し練習は必要かと思います。