【2025】パーティーで盛り上がる!おすすめのマジックまとめ
忘年会に新年会、送別会に結婚式など一年を通して社会人にはさまざまな催し物がありますし、学生の方々にも文化祭後の二次会などで出し物や余興を披露する機会は多いですよね。
とはいえあまり得意な芸があるわけじゃないし歌も得意じゃない……そんな方におすすめの簡単なマジックを紹介します。
わざわざ大がかりな仕掛けや高い買い物などをする必要がない、身の回りにあるものやパーティー会場での紙コップなど、その場で披露できる手軽なマジックを中心としてまとめていますから、ぜひこちらの記事を参考にしてこっそり練習しておきましょう!
- 爆笑マジック!余興や出し物にオススメのウケるマジック
- 飲み会・宴会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 【びっくり】体を使ったマジックまとめ【余興・出し物】
- 文化祭・学園祭の出し物で盛り上がるマジック
- 【2025】パーティーで盛り上がる!おすすめのマジックまとめ
- 簡単!クリスマス会で盛り上がる手品。お手軽マジック&種あかし
- 忘年会や新年会のオススメマジック。即席から本格ネタまで一挙に紹介
- 誕生会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 帽子を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 【簡単】小学生でもすぐできる!トランプマジック入門
- 簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 【タネ明かし付き】小学生・低学年向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方
【2025】パーティーで盛り上がる!おすすめのマジックまとめ(21〜30)
ポケットから選んだカードが出てくるマジック

相手に選んで貰ったカードが一瞬にして消え、ポケットから出現するマジックです。
カードにサインをして貰うと、同じカードだということがお客さんに証明できます。
少しの練習は必要ですが、手軽にできるので覚えて損はないです。
開いた穴が塞がるカードマジック

指をカードに貫通させて穴が空いたことを見せてから抜くとカードの穴がふさがっているマジックです。
同じカードが2枚必要なのでトランプ2セットが必要です。
指ではなくペンやタバコなど貫通させてもいいのそれによって穴の大きさを変える必要はあります。
【2025】パーティーで盛り上がる!おすすめのマジックまとめ(31〜40)
首が落ちるマジック

首がストンと落ちる「ドロップヘッド」というマジックです。
見た目にも派手(?
)で何回でも披露。
少し工作がいりますが針金ハンガー、ビニールテープ、大きなS字フックなど手軽なもので作れます。
そして簡単です。
お札に空いた穴がふさがる

紙とお札を折りたたんだものの中央に鉛筆が貫通、それを開いてあげるとお札にだけは穴が開いていないというマジックです。
大切なのはお札と紙の重ね方でお札と紙に隙間ができるように折っていきましょう。
次に鉛筆を相手に持ってもらうタイミングで中央に当てた鉛筆を気づかれないように少しだけ動かし、穴が開かないその隙間へとセットします。
あとはそのまま鉛筆を突き刺し、開けばお札には穴が開いていないという流れの完成です。
鉛筆を動かしたことを悟らせないような、目線の誘導や動かす角度などが大切ですね。
カードがテーブルを貫通するマジック

ガラステーブルを使っておこなう、トランプを使った貫通マジックです。
テーブルの上にあったはずのカードがテーブルをすり抜けてしまうので、成功すれば拍手喝采は間違いないでしょう。
もちろん、実際にカードが貫通しているわけではありません。
テーブルの上のカードを手で隠す瞬間に、テーブルの下に潜り込ませたカードの山から1枚をテーブルの裏に押し付け、上のカードを回収してからそのカードを落とすことでそう見せています。
このマジックにはブレイクという持ち方を習得する必要があるので、練習してみてくださいね。
スリーカードモンテ

カジノで生まれた、スリーカードモンテマジックに挑戦してみませんか?
こちらは3枚のカードを移動させていき、観客にダイヤのカードがどこにあるか当ててもらうという内容です。
ゲーム的な要素があるので、いっそう場が盛り上がりそうですね。
しかし、観客はどれだけ頑張ってもダイヤのカードを当てられません。
というのも、最初の段階で観客に、ハートのマークを他の2枚で隠しダイヤに見せかけたカードを示しておくんです。
つまり、もともと3枚の中にダイヤはないというわけです。
ハンカチがたまごに変わる

意外な展開で観客をひきつける、ハンカチがたまごに変わるマジックです。
用意するのはおもちゃのたまごと、ハンカチ。
おもちゃのたまごを隠し持った状態で手を出し、にぎっている手にハンカチを押し込んでいきます。
あらかじめたまごの裏側に穴を開けておき、そこにハンカチが入るようにしておいてください。
あとは息をかけるなどの演出を挟んでから、たまごを取り出せばOKです。
裏側の穴を見せるとバレてしまうので気を付けてくださいね。