RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

【2025】パーティーで盛り上がる!おすすめのマジックまとめ

忘年会に新年会、送別会に結婚式など一年を通して社会人にはさまざまな催し物がありますし、学生の方々にも文化祭後の二次会などで出し物や余興を披露する機会は多いですよね。

とはいえあまり得意な芸があるわけじゃないし歌も得意じゃない……そんな方におすすめの簡単なマジックを紹介します。

わざわざ大がかりな仕掛けや高い買い物などをする必要がない、身の回りにあるものやパーティー会場での紙コップなど、その場で披露できる手軽なマジックを中心としてまとめていますから、ぜひこちらの記事を参考にしてこっそり練習しておきましょう!

【2025】パーティーで盛り上がる!おすすめのマジックまとめ(21〜40)

ポケットから選んだカードが出てくるマジック

【種明かし】お客様のカードがポケットから出てくるマジック【インパクト大】magic trick revealed
ポケットから選んだカードが出てくるマジック

相手に選んで貰ったカードが一瞬にして消え、ポケットから出現するマジックです。

カードにサインをして貰うと、同じカードだということがお客さんに証明できます。

少しの練習は必要ですが、手軽にできるので覚えて損はないです。

簡単!ロープマジック

学校や宴会&パーティーで出来る簡単ロープマジック!種明かし付き。子供から大人までウケるマジック!
簡単!ロープマジック

長めのロープに丸いもの(動画ではビニールテープ)を通して結び、結び目の上からまた追加で通したものを首からかけて結び目をほどかずに通したものを取るというマジック。

結び目をしっかり見てもらうのもポイントだと思います。

簡単なので子供から大人まで楽しめると思います。

お札に空いた穴がふさがる

【塞がる穴】簡単な貫通マジック3選【種明かし】
お札に空いた穴がふさがる

紙とお札を折りたたんだものの中央に鉛筆が貫通、それを開いてあげるとお札にだけは穴が開いていないというマジックです。

大切なのはお札と紙の重ね方でお札と紙に隙間ができるように折っていきましょう。

次に鉛筆を相手に持ってもらうタイミングで中央に当てた鉛筆を気づかれないように少しだけ動かし、穴が開かないその隙間へとセットします。

あとはそのまま鉛筆を突き刺し、開けばお札には穴が開いていないという流れの完成です。

鉛筆を動かしたことを悟らせないような、目線の誘導や動かす角度などが大切ですね。

デビルズエレベーター

[37]【種明かしあり】誰でも簡単にできるプロ級トランプマジック!
デビルズエレベーター

少しのテクニックでプロのようなカードマジックが披露できるデビルズエレベーターというマジックです。

タネは簡単で8枚のカードを持っていると見せかけてもう1枚重ねて持っているというものです。

使うカードも少ないので簡単にできると思います。

超定番マジック3選

今更聞けない定番マジック3選【種明かし】
超定番マジック3選

「ペンでお札を貫通するマジック」「ひもがハンカチーフになるマジック」「紙コップから水が消えるマジック」の3種類です。

ペンとひもはマジック専用の道具なのですが、紙コップから水が消えるのはポリマー素材、水、紙コップだけなのでお手軽だと思います。