【ピアノ伴奏譜】弾き語り人気曲のおすすめ楽譜をピックアップ!
ピアノをさらりと弾きこなしながら、余裕たっぷりに歌いあげる「弾き語り」。
歌が好きな方なら、一度は憧れを抱いたことがあるのではないでしょうか?
今回は、そんな弾き語りに興味をお持ちの方必見!
J-POPや洋楽、映画音楽の人気作品の中から、弾き語りにピッタリの楽曲をピックアップしました。
本記事では、かっこいい演奏動画とあわせて、オススメの伴奏楽譜もご紹介しています。
すべて今すぐダウンロード可能な楽譜ですので、気になる曲の楽譜をGETして、動画を参考にしながら練習を始めてみましょう!
- 【ピアノ弾き語り】ピアノ弾き語りにおすすめ!平成~令和のヒット曲
- 【ピアノ弾き語り】超かっこいい!さらっと弾きこなせるおすすめ楽曲
- 【洋楽】ピアノ弾き語りにチャレンジ!心に残る名曲を楽譜とともに紹介
- 【ピアノ楽譜】無料ダウンロードも可能!簡単に弾ける作品を一挙紹介
- 初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選
- コードでピアノ弾き語りに挑戦したい方必見!懐メロ~最新曲まで一挙紹介
- 【中級レベル】ピアノで弾けるかっこいい曲【発表会にもおすすめ】
- 【ピアノ×J-POP】涙腺崩壊!感動する楽曲をピックアップ
- ピアノが主役!おすすめの洋楽男性ボーカルの名曲まとめ
- ピアノで弾けたらかっこいい!魅力抜群の名曲たちをピックアップ
- 【ピアノ初級楽譜】最新ヒットソングの簡単アレンジをピックアップ
- 【J-POP】まるで無料楽譜!?動画を観ながらピアノで弾けちゃう簡単な曲
- 【ピアノ×ボカロ】いますぐ弾きたい超人気曲の動画&楽譜を厳選!
【ピアノ伴奏譜】弾き語り人気曲のおすすめ楽譜をピックアップ!(1〜10)
栄光の架橋ゆず

オリンピックのテーマソング、そして数々のスポーツのテーマ曲として起用され、感動を巻き起こしてきたゆずの『栄光の架橋』。
度重なる挑戦の中で自分を奮い立たせることをテーマにしたこの曲を、人生の応援歌として大切にしている方も少なくないはずです。
耳にするだけでも力が湧いてきますが、自分で弾き語りできれば、より感動的なメロディと歌詞が全身に行き渡り、自然にパワーが湧いてくるはず!
合唱曲のようなイメージで和音を刻むだけでも雰囲気が出るので、ぜひコードあるいはベース音を弾きながら歌うところから始めてみましょう。
糸中島みゆき

歌詞を読んだだけでもじーんときてしまう、中島みゆきさんの名曲『糸』。
この曲を耳にすると「家族、恋人、友人……運命の人と出会えた奇跡を大切にしよう」そんなふうに思えますよね。
感動的な歌詞と美しいメロディが多くの人の心を引きつける楽曲ですが、実はコードはそれほど複雑ではないため意外に弾き語りしやすいんです。
頭にメロディがしっかり記憶されている曲、そしてコードがシンプルで覚えやすい曲は、弾き語り初心者さん向け!
まさに『糸』は、この条件にピッタリ当てはまる曲といえるでしょう。
言葉にできない小田和正

出会ったさまざまな人々への「ありがとう」という感謝のメッセージが凝縮された、小田和正さんの『言葉にできない』。
歌詞、声、メロディ、曲全体のサウンド、すべてにやさしさが詰まった、心温まる名曲です。
この曲が弾き語りに向いているのは、メロディやコード進行がシンプルなのはもちろん、同じ歌詞、同じフレーズの繰り返しが多いことも理由の一つ!
歌詞で具体的に示されていない自分なりの「言葉にできない思い」を思い浮かべながら、丁寧に弾き語りをしましょう。
かなりの高音で歌いこなすのが難しい曲でもあるので、自分に合ったキーで無理なく歌ってみてくださいね。
【ピアノ伴奏譜】弾き語り人気曲のおすすめ楽譜をピックアップ!(11〜20)
家族になろうよ福山雅治

今まで一緒に居てくれた家族への愛、そしてこれからともに過ごしていく新しい家族、パートナーへの愛を歌った福山雅治さんの『家族になろうよ』。
結婚式の余興でもたびたび歌われるこの曲は、弾き語り曲としても非常に人気の高い1曲です。
もちろん楽器がピアノに変わっても、その魅力はそのまま!
むしろやさしい音色が加わることで、愛情深さがより増すような気もします。
コードはシンプルといえるほど単純ではありませんが、メロディが感動的なのでコードを押さえるだけでも十分雰囲気が出ます。
臆せずチャレンジしてみましょう!
裸の心あいみょん

あいみょんさんのシングルとしては初のバラード曲となった『裸の心』。
「私の気持ちを受け止めてほしい」というまっすぐな恋心に思わずキュンとしてしまう、恋する誰もが共感せずにはいられない1曲です。
明るくほのぼのとしたメロディを引き立てる伴奏のコードはいたってシンプル!
旋律の音域が広めなので歌は猛特訓する必要がありそうですが、弾き語りで演奏するという部分に関しては、初心者の方でもチャレンジしやすいはずです。
奏スキマスイッチ

切なさと前向きさを描いたスキマスイッチの『奏』は、深く響く珠玉のバラードとして多くの人々から愛されている1曲です。
スキマスイッチの楽曲は、もともとピアノがアクセントになっていますが、この曲のイントロ部分は完全にピアノが主役。
つまり、ピアノの弾き語りにピッタリの曲なんです!
伴奏がピアノオンリーになることで、感動的なメロディと落ち着いたピアノの音色が重なり、曲の深みがさらに増していきます。
「弾きながら歌う」という技術的な部分だけでなく、自分の声とピアノの音を溶け込ませるような感覚的な部分にも意識を向けて演奏してみてくださいね。
青春の輝きCarpenters

1976年に発表されたThe Carpentersの『青春の輝き』は、メンバーでありカーペンター兄妹の妹、カレン・カーペンターさんが数々のヒット曲の中で最も好んだ曲であったといわれています。
日本では、いしだ壱成さん主演で1995年に放送されたドラマ『未成年』のエンディングテーマに起用され大きな話題に!
歌詞からは恋に対する一種のあきらめのようなものが感じられちょっと切なくなりますが、曲全体の雰囲気は温かみにあふれています。
弾き語りする際も、そんな雰囲気を引き立てられるよう、歌にピアノの音を添えるようにやさしく演奏しましょう。