【ピアノ伴奏譜】弾き語り人気曲のおすすめ楽譜をピックアップ!
ピアノをさらりと弾きこなしながら、余裕たっぷりに歌いあげる「弾き語り」。
歌が好きな方なら、一度は憧れを抱いたことがあるのではないでしょうか?
今回は、そんな弾き語りに興味をお持ちの方必見!
J-POPや洋楽、映画音楽の人気作品の中から、弾き語りにピッタリの楽曲をピックアップしました。
本記事では、かっこいい演奏動画とあわせて、オススメの伴奏楽譜もご紹介しています。
すべて今すぐダウンロード可能な楽譜ですので、気になる曲の楽譜をGETして、動画を参考にしながら練習を始めてみましょう!
【ピアノ伴奏譜】弾き語り人気曲のおすすめ楽譜をピックアップ!(1〜10)
ドライフラワー優里

切ない恋心が描かれた優里さんのヒット曲『ドライフラワー』は、多くの有名クリエイターによるギターの弾き語り動画が軒並み驚異の再生数を記録している弾き語りの人気曲!
ギターでも哀愁ただよう雰囲気ですてきですが、伴奏がピアノになることで洗練された印象がプラスされ、女性の視点からとらえた失恋の苦しさ、切なさがよりストレートに伝わってくるような気がします。
原曲に近い伴奏の形にするのもよいですが、一度聴いたら忘れられないインパクトのあるメロディを引き立てられるよう、あまり細かくリズムを刻み過ぎずにシンプルに弾くのもオススメですよ。
パート・オブ・ユア・ワールドAlan Menken

ディズニー映画『リトル・マーメイド』の劇中で、主人公の人魚アリエルがまだ見ぬ陸の世界への憧れを歌う『パート・オブ・ユア・ワールド』。
美しい海の世界観を象徴するこの楽曲は、ディズニーソングの中でも人気の高い1曲として知られています。
弾き語りで演奏するイメージが湧かないかもしれませんが、波のような伴奏の形はレガートが美しく音量の幅も付けやすいピアノと相性抜群!
原曲の伴奏はリズムが細かくやや難易度が高いので、弾き語りに初挑戦する際は、ベース音プラス右手のアルペジオなどの簡易的なアレンジからはじめてみてはいかがでしょうか?
猫DISH//

作詞作曲をあいみょんさんが手掛けた、俳優の北村匠海さんがボーカルを務めるバンドDISH//の楽曲『猫』。
失恋の痛みを描いた切ない歌詞と美しいメロディ、温かみと力強さを兼ね備えたボーカルが心に染みる1曲です。
聴く人の心を優しく包み込みこむこの曲のよさは、弾き語りになっても消えることはありません!
もともと伴奏もギターベースでシンプルなので、まずはコードで拍を刻むだけのシンプルなアレンジで、慣れてきたら少しずつ伴奏にアレンジを加えてみてください。
愛を込めて花束をSuperfly

ブライダルソングとしても大人気のSuperflyの『愛を込めて花束を』。
越智志帆さんの強烈なパワーをほこるボーカルと独特の力強さを持つサウンドが、リスナーに深い感動を与える1曲です。
華やかなバンド演奏でこそ演出可能な感動もありますが、ピアノで弾き語りすることでより深みのあるメロディが際立ち、原曲とはまた違った感動体験ができます。
ぜひ、大好きな人への一途で深い愛を歌った歌詞をひと言ずつ大切に歌いながら、やさしくピアノパートを添えてみてください。
Let It BeThe Beatles

The Beatlesの珠玉のバラード『Let It Be』は、ポール・マッカートニーさんのピアノ伴奏と深い歌詞、そして印象的なメロディが心の奥まで染み渡る感動的な1曲です。
原曲がピアノ伴奏から始まるため、弾き語りをイメージしやすい楽曲でもありますよね。
初心者の方でもチャレンジしやすいシンプルなコード進行なので、右手でメロディ、左手で和音、または両手で伴奏を刻みながら歌うといった自分に合ったスタイルで、演奏を楽しんでみてください。
水平線back number

新型コロナウイルス感染症の影響で開催中止となった2020年の全国高等学校総合体育大会(インターハイ)を目指していた高校生たちに向けて書き下ろされた、back numberの配信デジタルシングル『水平線』。
目標としていた舞台を奪われてしまった学生たちに対する応援歌は、未来に不安を抱える多くの人を勇気づけてくれました。
そんな背中を押してくれるこの曲はきっと、弾き語りすることで自分自身を奮い立たせる応援歌にもなるはず。
まずはコードを2分音符や4分音符で押さえながら、慣れてきたら原曲のリズムを取り入れてアレンジしてみましょう。
糸中島みゆき

歌詞を読んだだけでもじーんときてしまう、中島みゆきさんの名曲『糸』。
この曲を耳にすると「家族、恋人、友人……運命の人と出会えた奇跡を大切にしよう」そんなふうに思えますよね。
感動的な歌詞と美しいメロディが多くの人の心を引きつける楽曲ですが、実はコードはそれほど複雑ではないため意外に弾き語りしやすいんです。
頭にメロディがしっかり記憶されている曲、そしてコードがシンプルで覚えやすい曲は、弾き語り初心者さん向け!
まさに『糸』は、この条件にピッタリ当てはまる曲といえるでしょう。