姫を歌った邦楽の名曲
姫、そう聴いて最初に何を思い浮かべますか?お金持ちのお嬢さまでしょうか?女の子が憧れる物語に出てくるお姫さまでしょうか?それとも、かわいい愛する娘さんでしょうか?人によって、姫の存在はさまざまですよね。
ここでは、姫を歌った曲をご紹介します!
姫を歌った邦楽の名曲(21〜30)
リボンの騎士前川陽子

王子だと思っていたら、実は男装した姫だった。
というパターンの元祖的アニメでしょうか?
主題歌は歌詞が少なく間が大きい、かなり変わった構成になっている曲ですね。
実はこの歌は王子バージョンと姫バージョンの歌詞があり、それぞれ語尾が僕と私で違ったり、正体を隠していたり、バラしていたりで違います。
愛のソルジャー影山ヒロノブ

戦隊シリーズの一作、光戦隊マスクマンのエンディングテーマです。
この作品は主人公であるレッドマスク・タケルが敵方のイアル姫と恋愛関係になってしまい、それを引き離されるというロミオとジュリエットに影響されたようなストーリーになっていました。
エンディングの映像を見るだけでも、大体わかるかと思います。
ちなみに、ラストは必ずしもハッピーエンドとは言い難い大人の終わり方でした。
キッチンプリンセス福原遥

NHK教育テレビで子どもだけでなく、大人にも爆発的大人気を博した、伝説の番組「クッキンアイドルアイマイまいん」の四期の中の一曲です。
四期なので、まいんちゃんこと福原遥はこの時中二くらいでしょうか。
劇中でも、まいんちゃんは姫などとよく言われてました。
ビビディ・バビディ・ブー酒井ゆきえ

シンデレラ姫の代表的な歌と言えば、ビビディ・バビディ・ブーではないでしょうか?
この歌は微妙に違う日本語の歌詞がいくつかつけられたパターンが存在しますが、ここではかつての人気子のども番組、ピンポンパンの中で歌われたバージョンのご紹介です。
当時歌のお姉さんをやっていた、若き日の酒井ゆきえが歌っています。
ロマンティック・アドベンチャー高見知佳

コメットさんで成功したスタッフが、同じような趣旨の系統で作ったドラマの主題歌です。
人気が出ず、たった9回の放送で終わってしまったのですが、横山やすしのキャラは今見てもとてもインパクトがあり、見て見る価値があると思います。
浦島太郎

浦島太郎といえば、竜宮城。
竜宮城といえば、乙姫です。
日本の昔ばなしソングの中で、すぐに思い浮かぶほどの代表的な有名曲ですね。
話の中にいろいろな姫が出て来ますが、乙姫のように罪な姫というのは意外に数が少ないような気がします。
はちゃめちゃ姫かまいたち

アニメ「つる姫じゃ~!」の主題歌です。
この姫の特徴は、姫といえば、大抵は美しいタイプの姫が多いのですが、そのタイプではないということですね。
一休さんに出て来るやんちゃ姫もその系統ですが、ようするにその系統の姫ということでなかなか目立ちます。