【最新・定番】女性にオススメのアニソン特集【ジャンル不問】
いくつになっても良いもんですよ、アニメもアニソンも。
いや、言われなくてもかもしれませんね、これを読んでいただいているということは。
今回これから、女性にオススメなアニソンをたくさんご紹介していこうと思います。
この記事に載っている曲をチェックすれば、アニメ欲が燃え上がるかも!
年代やジャンルなど壁なしでそろえてみました。
例えば昔、学校から帰ってきてすぐテレビにかじりついていた方、また「大人になって余裕も出たし、ゆっくり好きなアニメでも探して観ようかな」なんて考えている方、ぜひ!
【最新・定番】女性にオススメのアニソン特集【ジャンル不問】(1〜10)
アイデン貞貞メルトダウンNEW!えなこ feat. P丸様。

めまぐるしく展開するサウンドと、脳がとろけてしまうキュートな歌声がたまらない1曲です!
プロコスプレイヤーのえなこさんとマルチエンターテイナーのP丸様さんによるコラボ曲で、2023年1月放送のテレビアニメ『お兄ちゃんはおしまい!』のオープニングテーマに起用。
直球の「萌え」を電波ソングとして炸裂させており、アイデンティティが揺らぎ崩壊していく様子をジェットコースターのような超高速トランスサウンドで表現しています。
とにかく頭を空っぽにして盛り上がりたい時や、理屈抜きの楽しさにひたりたい時に最適!
このカオスな魅力に身を委ねてみてはいかがでしょうか?
リクライムROOKiEZ is PUNK’D

『弱虫ペダル』はオタクの少年である小野田坂道が自転車競技部に入り、ロードレーサーとしての才能を開花させていくという物語。
原作は週刊少年チャンピオン連載の漫画で、女性からの人気も高い作品です。
アニメ第1期のオープニングテーマがこの『リクライム』でした。
はるのとなり佐々木恵梨

心落ち着く時間を過ごしたいときにこの曲をどうぞ。
福岡県出身のシンガーソングライター佐々木恵梨さんの楽曲で、2021年に5枚目のシングルとしてリリース。
アニメ『ゆるキャン△ SEASON2』のエンディングテーマに起用されました。
アコースティックギターのアルペジオとウィスパーボイス、そのやわらかいかけ合いに聴き入ってしまいます。
そんな曲調が、歌詞のノスタルジーな世界観ともぴたり。
コーラスワークの美しさにもぜひ注目してみてください!
PINK BLOOD宇多田ヒカル

「自分」を持つことの大切さを教えてくれるメッセージソングです。
数々のヒット作を生み出してきた国民的シンガー、宇多田ヒカルさんによる楽曲で、2021年に配信シングルとして発売。
アニメ『不滅のあなたへ』のオープニングテーマに起用されました。
エレクトロニカな雰囲気も感じられる、深みあるサウンドアレンジには物語への期待感があおられます。
生き方、人生について悩みを抱えているときに聴けば、もしかしたら一つの指針になってくれるかもしれません。
はなまるぴっぴはよいこだけA応P

『おそ松さん』は赤塚不二夫先生のギャグ漫画『おそ松くん』を原作としたテレビアニメで、人気声優を多数キャスティングするなどして話題を呼び、女性層から高い人気を博しました。
この曲は1クール目のオープニングテーマで、オリコンでは最高15位に入っています。
魔法使いサリーのうたスリー・グレイセス・薗田憲一とデキシーキングス

このメロディー、1度は聴いたことがあるんじゃないでしょうか。
東映魔女っ子シリーズの第1作目にあたる、伝説的なアニメ『魔法使いサリー』そのオープニングテーマがこちら『魔法使いサリーのうた』です。
ついつい口ずさみたくなりますよね。
ふとしたときに自然とフレーズが出てきてしまいます。
ちなみに、歌と作中に登場する印象的な呪文についてですが、実は歌詞として出来たのが先で、それを呪文の言葉として物語の中へ採用したそう。
Rising HopeLiSA

LiSAさんといえばアニソン!
そして高音曲ばかりのイメージがありますね!
その中で『Rising Hope』は「テンポ速いし高いし……聴いている分にはいいけど歌うの大変!」という方が多いのではないでしょうか?
私の生徒さんも苦戦していた曲です。
もちろん高音も大変ですが、テンポが190とかなり速いです。
その中でラップや細かい部分がたくさん出てくるので歌っていて置いていかれないようにしたいですね。
また、サビフレーズの語尾ですが少し伸ばすイメージで母音をハッキリ言うと雰囲気が出てかっこいいですよ!
高音連発になりますが、ピッチが下がらないように頭を響かせた状態をキープしましょう!