RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

可愛いアニソン特集|70年代から現代まで!

可愛いアニソン特集|70年代から現代まで!
最終更新:

可愛いアニソン特集|70年代から現代まで!

アニメを彩る上で重要な要素、アニソン。

いわば、アニメの顔のようなところもあり、アニソンは基本的に作品に合った曲調や内容がつづられています。

今回はそんなアニソンのなかでも、特に可愛い曲調のものをピックアップしました。

ただただ女の子っぽくて可愛いというよりは、エモい感じも含めたランキングにしています。

最近のアニメはもちろんのこと、王道と呼べるもの、はたまた昔の知る人ぞ知る可愛いアニソンなど、さまざまな観点からピックアップしているので、ぜひ最後までごゆっくりとお楽しみください!

可愛いアニソン特集|70年代から現代まで!(1〜10)

恋愛脳NEW!ナナヲアカリ

中毒性のある歌声が魅力のナナヲアカリさん。

ボカロPのナユタン星人さんとタッグを組んだ作品は、語りかけるような歌詞とフューチャーベース的なビートが融合した独特な世界観が広がります。

もどかしくてかわいい感情を繊細に描いた歌詞は、振り回されながらも前を向く強さを感じさせてくれますよね。

2022年7月にリリースされ、アニメ『Engage Kiss』のエンディングテーマに起用されました。

恋に悩むすべての人に寄り添ってくれるポップチューンです。

ぜひ聴いてみてくださいね。

アイドルNEW!YOASOBI

YOASOBI「アイドル」 Official Music Video
アイドルNEW!YOASOBI

「小説を音楽にする」という独自のスタンスで世界中から注目を集めるYOASOBI。

テレビアニメ『【推しの子】』のオープニングテーマとして起用された19作目のデジタルシングル曲は、原作者の赤坂アカさんが書き下ろした小説をもとに制作されました。

2023年4月に公開され、Billboard国際チャートで日本語楽曲初の1位を獲得した本作は、アイドルの華やかな表と葛藤に満ちた裏を巧みに描いています。

うそと真実が交錯するリリックは、完璧を演じるアイドルの内面をえぐり出すようで心に刺さりますよね。

ポップ、ヒップホップ、ロックを融合させた変幻自在なアレンジは、聴くたびに新しい発見があることまちがいなし!

Z世代の方であれば誰もが知っている1曲です。

POP IN 2NEW!B小町

【推しの子】B小町 / POP IN 2【MV short】
POP IN 2NEW!B小町

アニメ『【推しの子】』の挿入歌として2024年10月にリリースされた楽曲です。

アイドルらしいポップなサウンドに、少しの刺激と遊び心が同居したキュートなメロディが心地よく響きます。

歌詞は語感を重視した表現がちりばめられ、乙女らしい甘さと狂おしさが絶妙に混ざり合っているんですよね。

振付師Shoさんによるダンス映像も公開され、TikTokなどで踊ってみた動画も続々と投稿されています。

アイドル音楽が好きな人はもちろん、アニメの世界観に浸りたいときにもピッタリの1曲ですよ。

ちゅ、多様性。NEW!ano

ano「ちゅ、多様性。」Music Video
ちゅ、多様性。NEW!ano

2022年11月にリリースされたこの楽曲は、テレビアニメ『チェンソーマン』第7話のエンディングテーマにも起用されて注目を集めました。

中華をモチーフにしたポップで個性的なサウンドが魅力的で、親しみやすいメロディとキャッチーなフレーズがついつい口ずさみたくなる1曲ですよね。

友達と一緒にカラオケで盛り上がりたいときや、元気を出したい日にオススメですよ。

そばかすJUDY AND MARY

1990年代に大ヒットしたアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』。

現在は実写映画でも人気を集めているため、若い方でもご存じだと思います。

アニメとしての評価はなんとも言いがたい部分があり、原作とは大きく異なるシリアスな結末にまとめられています。

ただテーマソングに関しての評価は非常に高く、JUDY AND MARYが歌うこちらの『そばかす』は国内で大ヒットを記録しました。

かわいくハツラツとした雰囲気の曲が好きな方は、ぜひチェックしてみてください。

ケロッ!とマーチ角田信朗&いはたじゅり

TVアニメ『ケロロ軍曹』OPテーマ「ケロッ!とマーチ」ノンクレジット映像
ケロッ!とマーチ角田信朗&いはたじゅり

地球を侵略しにきたカエル型の宇宙人、ケロン人と地球人とのハチャメチャな交流を描いたコメディアニメ『ケロロ軍曹』。

アニメオリジナルが漫画に逆輸入されたりと、アニメの評価も非常に高い作品で、2000年代のアニメを大いに盛り上げました。

そんなケロロ軍曹のなかで特にかわいい名曲が、こちらの『ケロッ!とマーチ』。

ケロロ軍曹の初代オープニングテーマで格闘家の角田信朗さんがボーカルに参加しています。

ぜひチェックしてみてください。

ラムのラブソング平野文

女の子らしさという部分でいえば、こちらの『ラムのラブソング』はかわいいアニソンの筆頭と言えるのではないでしょうか?

こちらの曲は1981年から公開されたアニメ、『うる星やつら』の初代オープニングテーマとして使用されました。

現在でも多くのメディアで使用されているため、若い方でも聴きなじみがあるかもしれません。

「私だけを見ていてね?」というストレートなメッセージが、ラムちゃんの性格をそのまま表している非常にかわいい1曲です。

続きを読む
続きを読む