RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

Aimerのカラオケ人気曲ランキング【2025】

伸びやかな声と豊かな声量で幅広い層に人気のある女性歌手Aimer。

今回は彼女にフォーカスしていこうと思います。

これまでに再生回数の多かったカラオケソングをランキング形式でリストアップしました。

ファンの方はもちろん初めましての方もぜひご覧ください。

Aimerのカラオケ人気曲ランキング【2025】(21〜30)

Ref:rain -3 nuits ver.-Aimer22

Aimer「Ref:rain -3 nuits ver.-」Music Video
Ref:rain -3 nuits ver.-Aimer

幅広い世代から愛されている女性シンガーソングライター、Aimerさん。

もちろん10代女性のなかでも人気の歌手だと思います。

そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Ref:rain -3 nuits ver.-』。

本作はしっとりとしたバラードに仕上げられています。

そのため、急な音程の上下がなく、全体的に歌いやすいボーカルラインに仕上がっています。

高音域は多いですが、めちゃくちゃに高いわけではないので、ぜひチェックしてみてください。

STAND-ALONEAimer23

Aimer 『STAND-ALONE』MUSIC VIDEO(ドラマ『あなたの番です』主題歌/new album『Walpurgis』4/14 on sale!)
STAND-ALONEAimer

Aimerさんの配信限定シングルで、日本テレビ系日曜ドラマ『あなたの番です』第1章主題歌に起用されていましたね。

Aimerさんの太い歌声の魅力が最大限に発揮できるように作られたようなメロディを持つ楽曲で、その歌声や歌唱から、すごくロックな彼女の魅力が伝わってきます。

さて、この楽曲をカラオケで歌う場合ですが、とくに出だしのAメロ部分なんかは、声の低い女性なら、その魅力を非常に発揮しやすいのではないでしょうか。

サビになるとそれなりに高音の箇所もあって、ご本人もミックスボイスや裏声を織り交ぜた発声で表現されているようですが、高音に苦手意識のある方にも、このあたりはぜひ頑張って練習して習得していただけたらなと思います。

できるだけ喉を締め上げないように、口の奥を丸く開くようにして、声は上顎に当てて口腔内でしっかりと響かせるように歌う練習をしてみてください。

After RainAimer24

Aimer – After Rain (Scarlet Ver.)
After RainAimer

うっとうしい梅雨の雨をスカッと晴れに変えてくれるような爽やかなメロディーが流れるAimerさんの『After Rain』。

2013年にリリースされたミニアルバム『After Dark』に収録されています。

失恋したり仕事で失敗したり、雨のようにどんよりした日も人生にはたくさんあります。

でもこの曲を聴けば明日はきっと晴れてスッキリとした気分と、悲しい経験をも力に変えた新しい自分になれるはず!

雨続きでうっとうしいなと思っている人はもちろん、何か嫌なこと悲しいことがあった方はこの曲を歌ってスッキリ新しい自分に生まれ変わりましょう!

Believe Be:leaveAimer25

3rdアルバム『DAWN』に収録されている楽曲『Believe Be:leave』。

音楽番組『音力-ONCHIKA-』のエンディングテーマとして起用された楽曲で、浮遊感と透明感のあるアンサンブルが耳に残りますよね。

キーが少し高めですが抑え目の歌唱であることから音程のコントロールがしやすく、メロディーの抑揚も少なめなため歌があまり得意でない方にも歌いやすいのではないでしょうか。

カラオケで歌えば誰もが聴き入ってしまうであろう、やわらかいポップチューンです。

Brave ShineAimer26

[AMV ᴴᴰ] Fate Stay Night UBW ▶ Brave Shine | Op 2 Full |
Brave ShineAimer

『Fate/stay night UBW』のオープニングテーマです。

ずっしりと重いサウンドと透明感のある歌声が印象的。

ぜひとも感情を込めて歌ってみてくださいね。

『Fate』シリーズの曲はどれも壮大でかっこいい曲ばかりです。

Deep downAimer27

Aimer 「Deep down」MUSIC VIDEO(TVアニメ「チェンソーマン」エンディング・テーマ)
Deep downAimer

Aimerさんは高い歌唱力と個性的な声が魅力のアーティストです。

彼女が2022年にリリースしたミニアルバムのタイトル曲『Deep down』は、アニメ『チェンソーマン』のエンディングテーマに起用され注目を集めました。

Aメロでは歌声に息を混ぜることにより、深みのある低音を響かせています。

対照的にサビでは持ち前の広い声域を生かした跳躍幅の大きいメロディが魅力的で、サビ最後のタイトルを歌う場面ではシンコペーションを使ったたたみ掛けが印象的なんですよね。

EclipseAimer28

Aimer「Eclipse (塞壬唱片-MSR)」Music Video(ゲーム「アークナイツ」6周年記念テーマソング)
EclipseAimer

Aimerさんの『Eclipse』は、全体的に息要素が多めで張り上げるような曲ではないので、比較的歌いやすいと思います!

今まで紹介してきたアーティストさんもそうですが、Aimerさんも低音が魅力的なアーティストさんですよね。

代表曲『残響散歌』より今回の曲の方が高音も少ないので音程も取りやすく、曲の構成も「いきなり高くなる!」よりは、少しずつ盛り上がっていく印象です。

リズムも特に難しい部分はないので、しっとり歌いあげたいときは『Eclipse』いかがでしょう?

喉を使わないように優しく歌ってみてください!