安室奈美恵の人気曲ランキング【2025】
今回は、同性から圧倒的人気を誇っている安室奈美恵の特集です。
再生数の多かった曲をランキング形式でご紹介いたします!
実はあの曲が人気だった?
再生回数の高いものを選んでいますのでおもしろい結果が見えるかもしれません。
ぜひご覧ください。
- 安室奈美恵の名曲・人気曲
- 安室奈美恵のバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- 安室奈美恵の元気ソング・人気曲ランキング【2025】
- 安室奈美恵のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 安室奈美恵の感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- 安室奈美恵のラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 安室奈美恵のCMソング・人気曲ランキング【2025】
- 安室奈美恵の応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 安室奈美恵の泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- 女性に人気の名曲ランキング【2025】
- 安室奈美恵の両思いソング・人気曲ランキング【2025】
- 安室奈美恵のウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
- 中森明菜の人気曲ランキング【2025】
安室奈美恵の人気曲ランキング【2025】(31〜40)
Can You Feel This Love安室奈美恵36位

『めざましテレビ』の20周年を飾ったのは安室奈美恵さんの『Can You Feel This Love』です。
2013年4月から1年間テーマソングとして起用されていました。
朝からテンションを上げてくれるアップテンポなナンバーで、聴いているすべての人が元気になれる1曲ですね。
通勤中に聴けば自然と足取りが軽くなりそうです。
歌詞もポジティブ全開なラブソングになっているので前向きな気持ちで朝のスタートを切らせてくれますよ!
How Do You Feel Now?安室奈美恵37位

ドコモ25周年記念コマーシャルに起用された楽曲、安室奈美恵「How do you feel now?」DOCOMOと同じくデビュー25周年となる彼女の、当時の衣装の再現なども話題となった。
この楽曲が入っているのは、アルバム『Finally』です。
小室哲哉が16年ぶりに楽曲提供したことでも注目されました。
I HAVE NEVER SEEN安室奈美恵38位

90年代、ミニスカートを大流行させた安室ちゃん。
おしゃれで都会的なR&Bサウンドのラブソングです。
作詞・作曲は小室哲哉で、ファーストキスの表現がとても小室イズムを感じさせますね。
若いころは、恋愛をするとそれが世界の中心に思えました。
生まれてから一度も感じたことのない気持ちや感情。
相手への信頼に満ちて、身一つで旅ができそうなくらいからだが軽いのです。
こんな恋をしたいなと思わせてくれる曲です。
I WILL安室奈美恵39位

安室奈美恵さん自身が作詞を手がけたバラード曲『I WILL』。
ファンへのメッセージが詰まっていて、切なく美しいメロディが印象的なこの曲は、そっと心に寄り添ってくれる魔法のような名曲ですよね!
何でも分かり合える大切な人と一緒にカラオケに行く機会があるなら、この曲を選曲してみませんか?
感情を表現しやすいサビはエモーショナルに歌うと相手にも伝わるのでは。
高音パートが難しい場合は、自分の歌いやすいキーに調整してぜひチャレンジしてみましょう!
TRY ME ~私を信じて~安室奈美恵/SUPER MONKEY’S40位

安室奈美恵さんといえば、洋楽を多くカバーしているイメージがありますよね。
でも、中にはカバーだとあまり知られていない名曲も、数多くあるんですよ。
その一つが安室奈美恵さんとSUPER MONKEY’Sが手掛けた『TRY ME ~私を信じて~』。
ディスコで大流行しましたよね。
こちらは、アメリカの歌手、ロリータさんの『TRY ME』を原曲にしています。
メロディは同じなのですが、歌詞のニュアンスが違ったりします。
ぜひ、その点にも注目してみてくださいね。
安室奈美恵の人気曲ランキング【2025】(41〜50)
CAN YOU CELEBRATE? feat. 葉加瀬太郎安室奈美恵41位

ウェディングソングとして有名な曲、安室奈美恵の『CAN YOU CELEBRATE?』です。
イントロはしっとりとしていて、そして徐々に盛り上がり、華やかにパーッと開けるようなイメージのある1曲、結婚式の入場曲としてはピッタリではないでしょうか?
幅広く知られている指名度の高い曲でもあるので、盛り上がりますよね。
Dreaming I was dreaming安室奈美恵42位
デビューした90年代から歌姫として、誰からも愛された安室奈美恵さんの11枚目のシングルです。
彼女の歌声は妖艶で美しく、スロウなR&Bで歌うこの失恋ソングは大人の香りがしますよね。
小室哲哉さんがプロデュースしている曲なのでわかる気がします。
産休に入る前の最後のこの曲は、髪をショートにして歌っていた姿がとても魅力的で印象的でしたよね。
歌詞に表現されている女性の女性のせつない感情が安室さんからあふれ出ていた1曲です。