YOASOBIを生み出した天才!Ayaseの人気曲ランキング
重度の出血性胃潰瘍をきっかけに、バンド活動からボカロPとしての道を歩みはじめた音楽プロデューサー、Ayaseさん。
ボカロPとしての人気ももちろんですが、YOASOBIのコンポーザーとして数多くのヒットチューンを世に送り出し、令和を代表するアーティストとして絶大な支持を集めていますよね。
また、2023年にはCreepy NutsのR-指定とのコラボで話題となった楽曲『飛天』をリリースするなど、その活動の幅を広げています。
今回は、そんなAyaseさんの人気曲ランキングをご紹介します!
- YOASOBIの人気曲ランキング。ヒットソング・名曲・最新【2025】
- ギガPの人気曲ランキング【2025】
- Azariの人気曲ランキング【2025】
- YOASOBIの歌いやすい楽曲。カラオケで歌えるオススメの曲
- YouTuberとしても活躍!たかやんの人気曲ランキング
- 八王子Pの人気曲ランキング【2025】
- 彩音Pの人気曲ランキング【2025】
- 【ささくれP】sasakure.UKの人気曲ランキングとは
- 殿堂入りの楽曲を多数発表してきたボカロP!とあの人気曲ランキング
- ナユタン星人の人気曲ランキング【2025】
- 殿堂入りの楽曲を数多く持つボカロP!Junkyの人気曲ランキング
- ユーロアレンジの神と称されるボカロP!ゆうゆの人気曲ランキング
- 仕事してPの人気曲ランキング【2025】
YOASOBIを生み出した天才!Ayaseの人気曲ランキング(1〜10)
飛天Ayase×R-指定8位

新たなリメイクを施されたテレビアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』のオープニングテーマとして起用された配信リリース曲。
YOASOBIのコンポーザーAyaseさんとCreepy Nutsのラッパー・R-指定さんによって制作された楽曲で、掛け合いが生み出すスリリングなアンサンブルがテンションを上げてくれますよね。
アニメ作品のストーリーとリンクするリリックは、迷いながらも前へ進むしかないという普遍的なテーマを感じさせるのではないでしょうか。
アグレッシブなラップと叙情的なメロディーとのコントラストが耳に残るナンバーです。
群青Ayase9位

漫画『ブルーピリオド』にインスパイアされ、YOASOBIが制作した壮大な応援ソング。
好きなことに夢中になるからこそ感じる苦しみや葛藤、それでも自分の信じる道を進む情熱が、疾走感のあるサウンドに乗せて力強く描かれています。
2020年9月に公開されたこの楽曲は、ブルボン「アルフォートミニチョコレート」のCMソングのほか、第94回選抜高校野球大会の入場行進曲にも採用されました。
本作の持つ、背中を押してくれるようなエネルギーをピアノで表現するためには、Bメロからサビへの高揚感を大切にすることがポイント。
壮大なコーラスパートは、ペダルを効果的に使って豊かな響きを生み出すと、聴く人の心をさらに揺さぶるはずですよ。
人間モドキAyase10位

和テイストのミクスチャーロックでをぜひ聴いていってください。
音楽ユニットYOASOBIのコンポーザーとしても活躍しているAyaseさんによる楽曲で、2019年にリリースされました。
ハイスピードな展開、シンセフレーズがかっこいいんですよね。
和音階なメロディーラインは新鮮味と懐かしさが入り混じった印象を受けます。
歌詞には主人公の抱く切ない思いが……人間と妖の境目とはなんなのか、考えてしまうんですよね。
YOASOBIを生み出した天才!Ayaseの人気曲ランキング(11〜20)
よくばりAyase11位

ボタンのかけ違いのように終わってしまう恋愛……切ない乙女心が歌詞につづられた、大人っぽいボカロ曲です。
音楽ユニットYOASOBIのコンポーザーとしても活躍しているボカロP、Ayaseさんの楽曲で、2020年に公開されました。
ピアノの音色を軸に展開されるリズミカルな音像がとてもステキ。
夜、窓辺から見るネオンの光がぴったり合う気がします。
そして悲しさと寂しさの中で揺れる気持ちが投影された歌詞が刺さる方、多いはずです。
キラキラキラAyase12位

オシャレで浮遊感のあるエレクトリックチューンです。
Ayaseさんによる本作は、2023年8月にリリースされたコンピレーションアルバム『龍宮城』に収録。
都会の夜の景色が頭の中に浮かんでくる、夢想的な仕上がり。
そして、時折感じるどうしようもない無力感に優しく寄り添ってくれる歌詞のメッセージ性に心ひかれます。
ぜひあなたのプレイリストにこの名曲を加えてみてください。
キラークイーンAyase13位

音楽ユニットYOASOBIのメンバーとしても活躍しているボカロP、Ayaseさんの作品です。
2019年に公開され、その中毒性が聴いた人の心をわしづかみにしました。
Ayaseさんと言えばシティ感あふれるオシャレな音楽のイメージが強い方、多いかもしれませんが、こちらは疾走感のあるロックテイスト。
そして4つ打ちのリズムを軸にしているせいか、めちゃくちゃノれます。
歌詞のダークさも曲調にハマっていて、かっこよすぎです。
ラストリゾートAyase14位

Z世代から絶大な支持を獲得している音楽ユニットYOASOBIのコンポーザーを務めるAyaseさん。
ボカロPとしても活躍する彼の楽曲のなかでもキーが高いのは『ラストリゾート』です。
2019年にリリースされたアルバム『幽霊東京』に収録されました。
メランコリーな雰囲気がただようディープなサウンドに仕上がっています。
切ない恋を歌う初音ミクのアンニュイな歌唱にも注目。
オーソドックスなメロディーラインで展開する曲なので、ボカロ曲初心者の方にもオススメです。
語りかけるようなハイトーンボイスを意識して歌ってみてください。