「IA(イア)」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
透き通った歌声で人気のある女性歌手、Liaさんが声を担当したIA(イア)の歌う楽曲をご紹介します。
透明感、そしてツヤやハリにこだわって作られたIAの歌声はとてもさわやかな印象を受けます。
その一方で、伴奏に負けないパワフルさも持ち合わせており、激しい楽曲との相性もばつぐんです。
この記事にまとめられている曲を聴いてもらうだけでも、IAオリジナル曲の音楽ジャンル的な幅広さ、IAの懐の深さがわかっていただけるはず。
ぜひ最後までチェックしていってください!
「IA(イア)」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(1〜10)
あなたの夜が明けるまで傘村トータ

美しいピアノの音色が鳴り響く、壮大なバラードナンバーです。
心に響くコーラスワークに定評のあるボカロP、傘村トータさんの楽曲で、2019年に公開されました。
ピアノ、IAの歌声、そしてFukaseの歌声だけというとてもシンプルな構成なんですが、深みがものすごいです。
そして意味深な歌詞についてですが『明けない夜のリリィ』という曲とつながっており、2つで1つのストーリーソングです。
傘村トータさん自身が曲を解説しているツイートがありますので、気になる方はぜひ調べてみてください。
スーパーヒーローGuiano

さわやかな曲調と歌詞の芯のあるメッセージ性が印象的なボカロ曲です。
『死んでしまったのだろうか』などの作者としても知られているボカロP、Guianoさんの楽曲で、2018年に公開されました。
EDMの要素が感じられるサウンドアレンジ、本当に気持ちがいいです。
そして歌詞には、何者かになりたい主人公と、そのままでいてほしいと願う「君」の気持ちがつづられており、胸打たれます。
今のままの自分でいいんだ、そう思わせてくれる、IAが歌う名曲の一つです。
想像フォレストじん

じんさんの作られた『カゲロウプロジェクト』シリーズの一つ、夢見るメデューサの女の子のお話の曲です。
この曲に出てくる主人公は、アニメの中でも重要人物なので、そちら観てから聴いてみるとまた違った曲に聴こえてくるかもしれません。
踊れオーケストラYASUHIRO(康寛)

タイトル通り、オーケストラ調のサウンドアレンジが印象的なポップソングです。
ボカロP、YASUHIRO(康寛)さんの楽曲で、2016年に公開されました。
サウンドとIAのやわらかい歌声がマッチしていて癒やされます。
疲れたときにぜひ聴いてみてください。
トウキョウダイバアフェイクショウツミキ

アグレッシブなイントロだけで、この曲がかっこいいのがわかりますね!
そのスタイリッシュ、ハイセンスな音楽性が支持されているボカロP、ツミキさんの楽曲で、2017年に公開。
デビュー曲ですが、聴いた人の心をわしづかみにし、またたく間に人気曲の仲間入りを果たしました。
エッジの効いた独特な音像にキャッチーさから外れていないメロディーラインがよくマッチしています。
哲学的な歌詞の内容はツミキさんらしい仕上がり。
IAの突き抜けていくような歌声も効いていて気持ちいいですね。
取り柄のないクズだって生きてていいだろがヘルニア

タイトルだけで聴きたくなってしまいますね。
曲に込められている等身大な思いが多くの共感を呼んでいるボカロP、ヘルニアさんの楽曲で、2017年に公開されました。
にぎやかさが特徴的なロックナンバーで、聴いているとなんだか楽しくなってきます。
そしてこの曲の魅力はやっぱり歌詞。
ダメな自分だけどそれでも生きていくんだ、という力強い思いが伝わってきて、なんだか「うんうん」とうなずきたくなります。
人生に疲れたとき、この曲が明日をがんばる力をくれるかも。
ワールド・コーリングじん

明日を生きる希望が持てるメッセージソングです。
ボカロシーンにおいて数々の名曲を生み出してきた自然の敵Pこと、じんさんの楽曲で、2012年に公開されました。
ストリングスの音色で彩られたバンドサウンドは爽快の一言。
音と歌声と歌詞が合わさって、心を軽やかにしてくれます。