「IA(イア)」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
透き通った歌声で人気のある女性歌手、Liaさんが声を担当したIA(イア)の歌う楽曲をご紹介します。
透明感、そしてツヤやハリにこだわって作られたIAの歌声はとてもさわやかな印象を受けます。
その一方で、伴奏に負けないパワフルさも持ち合わせており、激しい楽曲との相性もばつぐんです。
この記事にまとめられている曲を聴いてもらうだけでも、IAオリジナル曲の音楽ジャンル的な幅広さ、IAの懐の深さがわかっていただけるはず。
ぜひ最後までチェックしていってください!
「IA(イア)」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(21〜30)
ヘイセイカタクリズムじっぷす

音圧強めのエネルギッシュなボカロ曲です。
『アサガオの散る頃に』などの作者としても知られているボカロP、じっぷすさんによる楽曲で、2012年に公開。
切れ味するどいサウンドにIAの突き抜けるような歌声が映えていて、とてもかっこいいです。
イヤホンと蝉時雨Orangestar

ノスタルジーな気分になれる、IAの夏ソングです。
『アスノヨゾラ哨戒班』や『DAYBREAK FRONTLINE』などのヒット作を生み出してきたボカロP、Orangestarさんの楽曲で、2014年に公開されました。
力感のないサウンドアレンジがOrangestarさんらしいですよね、肩肘を張らずに聴けます。
そしてそんな曲調とIAのはかなげな歌声がよく合っています。
夏の思い出がよみがえってくるさわやかボカロ曲です。
雨き声残響Orangestar

自己嫌悪しながらも必死に生きている主人公の思いが投影された、泣けるIA曲です。
『霽れを待つ』など数々の名曲を生み出してきたボカロP、Orangestarさんの楽曲で2014年に公開されました。
終始ピアノとIAの歌のみ、というとてもシンプルな曲なのですが、最後にはエモーショナルな展開が待ち受けています。
歌詞の世界観も合わさって、そのクライマックスを迎えるころには泣いてしまっているかもしれませんね。
しっかり前を向いて歩いていきたい、そう思わせてくれます。
忘れちゃったよ。白米ザムライ

エモーショナルなロックバラードです。
カンザキイオリさん、msyさん、のいずさんによる合作で、音楽サークル白米ザムライ名義で2017年に公開されました。
ゆがんだギターの音が印象的な広がりと深みのあるサウンド、聴いていてなんだか泣けてきますね。
歌詞には過去を振り返れない主人公の心情つづられており、これまたじんと来ます。
何かに思い悩んでいたり、嫌なことがあって落ち込んでいるとき、この曲があなたの心を救ってくれるかもしれません。
夕景イエスタデイじん

どこか南国な雰囲気が感じられる、ポップなIA曲です。
『カゲロウプロジェクト』シリーズの生みの親、じんさんの楽曲で、2013年に公開されました。
『カゲロウプロジェクト』シリーズのキャラクター、榎本貴音と九ノ瀬遥を題材にしており、歌詞からは2人の関係性が見えてきます。
甘酸っぱい青春劇、心の揺れ動きに胸キュンしちゃいますね。
そんな世界観をキャッチーなサウンドで彩った、聴いていて気分がよくなってくるボカロ曲です。
チルドレンレコードじん

「IAの曲と言えばこれ!」という方、多そうですね。
ボカロシーンで一時代を築き上げた人気ボカロP、じんさんの楽曲で、2012年に公開されました。
『カゲロウプロジェクト』シリーズのオープニングテーマです。
そういう背景があるからか、これから物語が始まるぞ、という期待感をあおられる仕上がり。
熱量の高いサウンドとIAの真っすぐな歌声に感情が揺さぶられます。
テンションを上げたいとき、気合いを入れ直したいときにぜひとも。
如月アテンションじん

アイドルならではの悩みが歌詞に詰め込まれた、キュートなIAソングです。
自然の敵Pことじんさんの楽曲で、2012年に公開。
『カゲロウプロジェクト』シリーズの関連曲で、如月モモというキャラクターにスポットライトを当てた作品です。
とてもキャッチーな曲調は、聴いていて明るい気持ちになれます。
新しい自分になりたい、と感じている如月モモのことを応援したくなってくる、かわいいボカロ曲です。
ぜひアニメなども観てみてください。





