【定番】中学生におすすめのボカロ曲まとめ【最新】
「中学生になってから音楽に興味が出始めた」そういう方は多いんじゃないでしょうか!
YouTubeなど動画SNSサイトを観ていると、いろんな作品に出会えますよね。
ミュージシャンがアップしている公式曲はもちろん、歌ってみた動画で新しい音楽を知る、ということもよくあると思います。
さて今回この記事では「ボカロ曲に興味が湧いてきた」という人向け、中学生にオススメなボカロ楽曲をご紹介していきます!
ボカロシーンでは定番の曲から最近話題になったものまで、幅広いラインナップ!
ぜひ最後までチェックしていってくださいね!
【定番】中学生におすすめのボカロ曲まとめ【最新】(1〜10)
シャルルバルーン

軽快なリズムとおしゃれなコード感、キャッチーなメロディーが耳に残る楽曲です。
バルーンさんこと須田景凪さんが2016年に発表した26作目のボカロ曲で、失われた愛と別れをテーマにしています。
切ない歌詞とは裏腹に明るいサウンドが印象的。
YouTubeでは須田景凪さん本人が歌うバージョンも公開されており、ニコニコ動画ではボカロバージョンを聴くことができます。
コンピレーションアルバム『EXIT TUNES PRESENTS Vocalostream feat. 初音ミク』に収録されていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
だれかの心臓になれたならユリイ・カノン

あなたの心に響く、感動的なボカロ曲です。
人気ボカロP、ユリイ・カノンさんによる楽曲で、2018年2月にリリースされました。
力強いロックサウンドと、GUMIの歌声が心に刺さります。
「誰かの生きる理由になりたい」という想いを込めた歌詞は、一つ一つの言葉に重みがあって心に響きます。
アルバム『Kardia』に収録されているこの曲は、ユリイ・カノンさんの音楽性をよく表した作品。
悩みを抱えている人が聴けば、明日への希望が見えてくるかもしれません。
天ノ弱164

ギター、ベース、ドラムが一体となった疾走感あふれるサウンドが魅力。
164さんによって2011年5月に公開された本作は、ボカロシーンの名曲として知られています。
切なさと力強さが共存する歌詞には、別れた恋人への未練や自己嫌悪が綴られており、深く考えさせられる内容です。
アルバム『THEORY -164 feat.GUMI-』に収録された本作は、カラオケでの人気も高く、JOYSOUND年間ランキングで4位を獲得。
和楽器バンドによるカバーも話題を呼びました。
心揺さぶられる歌詞と力強いメロディーに共感を覚える方も多いはず。
青春のもどかしさを感じている人にぜひ聴いてほしい一曲です。
いーあるふぁんくらぶみきとP

ポップな曲調と中毒性のある歌詞で、聴く人を魅了してしまう作品です。
みきとPさんによるこの楽曲は、2012年8月にニコニコ動画で公開され、大ヒットを記録。
中国語を学ぶ少女たちの物語を描き、言葉の壁を越える情熱が伝わってきます。
アルバム『僕は初音ミクとキスをした』に収録され、2013年4月にEXIT TUNESからメジャーデビューを果たしました。
明るいリズムと可愛らしいイラストで、300万回再生を突破するなど人気を博しています。
新しい言語にチャレンジする楽しさを感じたい方におすすめ。
元気がほしいときや気分を変えたいときにピッタリの一曲です。
サマータイムレコードじん

優しさと切なさが絶妙に溶け合う、夏の終わりを描いた名曲です。
じんさんの手がけた楽曲で、2013年5月にリリースされました。
『カゲロウプロジェクト』のエンディングテーマとして知られています。
ノスタルジックな雰囲気漂う歌詞は、中学生の心に寄り添うような温かさがあります。
友情や別れ、そして新たな一歩を踏み出す勇気が詰まっていて、共感できる部分がたくさん。
夏休みの思い出を振り返りたくなったとき、ぜひ聴いてみてください。
きっと心に染みる1曲になるはずです。
アスノヨゾラ哨戒班Orangestar

夏の終わりを思わせる爽快感と切なさを兼ね備えた作品です。
Orangestarさんの楽曲で、2014年8月にニコニコ動画で公開されました。
透明感あふれるメロディと10代の葛藤を描いた歌詞が特徴的。
ボカロ曲の中でも特に有名な曲の一つで、ニコニコ動画では1,000万回以上再生されているんですよ。
将来への不安と希望を描いた歌詞は、中学生の皆さんの心に強く響くはず。
IAの澄んだボーカルと疾走感のあるサウンドに乗せて、明日への一歩を踏み出す勇気がもらえる楽曲です。
青春真っ只中の皆さんにぜひ聴いてほしいですね。
六兆年と一夜物語kemu

切ないピアノの音色から一転、アグレッシブなサウンドが耳を突き抜けていきます。
kemuさんによる楽曲で、2012年4月にニコニコ動画上で公開されました。
本作は公開からわずか1日で殿堂入りを果たし、3日目には20万再生を突破する大ヒットとなりました。
違う世界の物語小説を読んでいる気分になる、切ない歌詞が心に刺さります。
アルバム『PANDORA VOXX』をはじめ、様々なコンピレーションアルバムに収録。
Roseliaや和楽器バンドなど、多くのアーティストにカバーされています。
音楽ゲーム『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』にも収録されているので、気になる人はぜひプレイしてみてください。