【定番】中学生におすすめのボカロ曲まとめ【最新】
「中学生になってから音楽に興味が出始めた」そういう方は多いんじゃないでしょうか!
YouTubeなど動画SNSサイトを観ていると、いろんな作品に出会えますよね。
ミュージシャンがアップしている公式曲はもちろん、歌ってみた動画で新しい音楽を知る、ということもよくあると思います。
さて今回この記事では「ボカロ曲に興味が湧いてきた」という人向け、中学生にオススメなボカロ楽曲をご紹介していきます!
ボカロシーンでは定番の曲から最近話題になったものまで、幅広いラインナップ!
ぜひ最後までチェックしていってくださいね!
- 中学生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 【女子中学生】人気の最新曲。ずっと聴きたい名曲集
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- 中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 【人気】小学生におすすめしたいボカロ曲まとめ【定番曲】
- 【厳選】ボカロの隠れた名曲特集
- 中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も
- 【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】
- 男子中学生に人気の曲特集!話題の曲まとめ
- 【びっくり】歌詞ドッキリができる人気ボカロ曲まとめ
- 背筋がひんやり。怖いけど聴きたくなるボカロ曲集
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
【定番】中学生におすすめのボカロ曲まとめ【最新】(31〜40)
インテグラル・ラボラトリirucaice

ポップな世界観があふれる楽曲を数多く制作するボカロPのいるかアイスさんが2023年に手がけた『インテグラル・ラボラトリ』。
誰も存在を知らない研究所で検証を続ける人の姿を描いており、夢中になると同時に世界が広がる様子が歌われています。
エレクトロニカを基調とした高速のダンスビートにのせてカラフルに展開するサウンドからも楽しい場面がイメージできるでしょう。
初音ミクをメインに、鏡音リンとKAITOによる豊かなコーラスワークが響くキュートなボカロ曲です。
おどロボ海茶

ボカコレ2023夏のルーキー部門で優勝を果たしたのが海茶さんの『おどロボ』です。
こちらは夏まつりを思わせる曲調と歌詞が魅力の1曲。
ロボットたちが踊りを楽しむ様子をコミカルに描いています。
合間に笑えるセリフが盛り込まれているなど、キャラクターの魅力を感じさせてくれているのもポイントですね。
それから、過去の人気曲へのオマージュが多く盛り込まれているのも聴きどころです。
ボカロファンほど、ニヤリとしてしまうのではないでしょうか。
わたしまだBABYMIMI

ぽわぽわと心に染み入る、まるで優しい風のような楽曲です。
MIMIさんが紡ぎ出す繊細な音色と狐子の透明感のあるボーカルが見事に融合しています。
2024年5月にリリースされた本作は、未熟さと成長への葛藤をテーマに、思春期特有のもどかしい感情を優しく包み込んでいます。
夏の思い出と共に綴られる歌詞は、聴く人の胸をぎゅっと締め付けます。
大人になることへの不安や期待、プライベートな領域を守りたい気持ち……。
そんな複雑な感情を抱える人の心に、きっと寄り添ってくれる1曲です。
ぜひじっくりと味わってみてください。
モノクロロームえんじ

季節が移り変わるように、音楽の世界も色鮮やかに変化していく。
えんじさんによるこの楽曲は、そんな移ろいゆく世界を美しく描き出しています。
2023年5月26日に発表された本作は、えんじさんの誕生日前日のリリースとなりました。
CeVIO AIの可不による透明感あふれる歌声が、モノクロの世界に一滴の鮮やかな光を映し出すかのよう。
人生の意味を問いながらも、希望を見出そうとする姿勢が印象的です。
日常の繊細な感情や深い考察が織り込まれた歌詞は、新たな音楽の扉を開こうとしている中学生の皆さんの心に、きっと響くはずです。
ダーティダティハイノミ

お洒落でキャッチーな曲調と、ダウナーな世界観が魅力の一曲です。
ハイノミさんの楽曲『ダーティダティ』は、2023年4月にリリースされた作品。
ボカコレ2023春のルーキーランキングで6位を獲得しました。
イントロからブレイクを挟み、サビへと急展開していく展開力は圧巻。
生きづらさを投影した歌詞やディストピアを思わせるMVにも引き込まれます。
自己探求と内面の葛藤をテーマにした本作は、理想と現実の狭間で苦悩する心情が描かれています。
音楽の奥深さを感じたい人におすすめの一曲。
ぜひ身も心も音の渦に飲み込まれてみてください。
【定番】中学生におすすめのボカロ曲まとめ【最新】(41〜50)
妄想哀歌MIMI

胸の中にモヤモヤしたものがある時にこの曲が寄り添ってくれるはずですよ。
やわらかいピアノサウンドを軸にした作風が人気のボカロP、MIMIさんの楽曲で、2023年6月にリリースされました。
テンポが速めの4つ打ち曲なんですが、聴いているうち不思議と心が落ち着きます。
きっと歌詞のメッセージ性やミクと可不の優しい歌声が、そうなる理由でしょう。
『妄想哀歌』に限らず、MIMIさんの作品ってどれも本当に心に染みますよね。
悪きっずWONDERFUL★OPPORTUNITY!

クリエイターサークルのWONDERFUL★OPPORTUNITY!が制作した『悪きっず』。
悪い子たちの悪いおこないが、歌詞には描かれています。
でもその悪いおこないの全ては、そういうことをしてしまう病気にかかっているからとのこと。
多くの人たちが子供の頃、いたずらや悪さをしたくなる時期って通ってきますよね。
まさにそんな子供たちのひらきなおりながらもいろんな悪いことを続けてしまう様子が、歌われています。
悪いことするやつらだなと思いつつも、どこか覚えがあるという方もいるかもしれませんね。





