【定番】中学生におすすめのボカロ曲まとめ【最新】
「中学生になってから音楽に興味が出始めた」そういう方は多いんじゃないでしょうか!
YouTubeなど動画SNSサイトを観ていると、いろんな作品に出会えますよね。
ミュージシャンがアップしている公式曲はもちろん、歌ってみた動画で新しい音楽を知る、ということもよくあると思います。
さて今回この記事では「ボカロ曲に興味が湧いてきた」という人向け、中学生にオススメなボカロ楽曲をご紹介していきます!
ボカロシーンでは定番の曲から最近話題になったものまで、幅広いラインナップ!
ぜひ最後までチェックしていってくださいね!
- 中学生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 【女子中学生】人気の最新曲。ずっと聴きたい名曲集
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- 中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 【人気】小学生におすすめしたいボカロ曲まとめ【定番曲】
- 【厳選】ボカロの隠れた名曲特集
- 中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も
- 【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】
- 男子中学生に人気の曲特集!話題の曲まとめ
- 【びっくり】歌詞ドッキリができる人気ボカロ曲まとめ
- 背筋がひんやり。怖いけど聴きたくなるボカロ曲集
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
【定番】中学生におすすめのボカロ曲まとめ【最新】(41〜50)
先生あのねTOKOTOKO

中学生の心に寄り添うような作品を生み出すTOKOTOKOさん。
本作は2023年9月に発売されたアルバム『OTAKARA ARCA』に収録された楽曲です。
花隈千冬の透明感のある歌声が、静かに心に迫ってきます。
学校生活や家族との関係など、思春期特有の葛藤を繊細に描き出した歌詞が印象的。
「幸せって意外と無味無臭」というフレーズには、大人への過渡期にある若者の複雑な心情が表れていますね。
シンセサイザーとロックが融合したサウンドは爽やかでありながら、どこか切なさを漂わせています。
自分探しの真っ最中の方に、ぜひ聴いてほしい一曲です。
【定番】中学生におすすめのボカロ曲まとめ【最新】(51〜60)
Noisy GardenVell

現代社会への疲れを感じているあなたにピッタリな曲かも。
Vellさんによる本作は、2024年6月にリリースされた珠玉のボカロナンバーです。
GUMIの大人びたボーカルが心に響く、どこか影のあるラテン調サウンド。
騒がしい日常から逃れ、自分だけの静かな箱庭を作りたい。
そんな願いが込められた歌詞の世界観が印象的。
疾走感のあるビートと幻想的なメロディーが絶妙にマッチしています。
ストレス解消や自分との対話の時間に聴くのがおすすめ。
Vellワールド全開のサウンドが、あなたを包み込んでくれるはずです。
ヤババイナさたぱんP

スピード感とキュートさがすごいアッパーチューンで、気分爆上がり!
さたぱんPさんによる本作は2024年2月にリリースされた作品。
最初から最後まで駆け抜けていくような曲調が良いんですよね。
サウンド自体もキラキラしていて、ずっと聴いていられる魅力があります。
社会の矛盾や自己実現への挑戦を描いた歌詞も音像とぴたり。
ボカコレ2024冬のルーキーランキング4位に輝いたこの曲、とにかく元気が欲しいという時のために、ぜひあなたのプレイリストに入れておいてください!
完全数アンメルツP

どこまでも挑戦する数学者の姿を描くとともに、未来に向かって努力する人びとを応援する言葉がつづられた『完全数』。
数字の最初の完全数である6をイメージした、6人のボカロによるコーラスワークが披露される曲です。
それぞれの歌唱パートが用意されており、1人で歌う部分から重なり合う部分まで豊かな歌声が響きます。
つぎつぎと変化するエレクトロニカを基調としたビートと6人のメカニカルな歌声がマッチ。
歌唱スタイルや実験的なサウンドからも未来の可能性を感じられるボカロ曲です。
ボトルケーキライブP

『ボトルケーキ』は、おいしいものを食べると幸せな気持ちになる。
そんなポジティブなメッセージが伝わってくる1曲です。
2009年に『1Rinの歌(いちりんのうた)』でボカロデビューを果たし、三作目となる『レンラクマダー?』で注目を集めたボカロP、ライブPさんが2023年に発表しました。
とてもゆっくりとしたテンポの作品で、聴き心地のいい仕上がり。
メロディーもポップで聴きやすく、歌詞が前向きなのも良いですよね。
疲れている時にはぜひこの曲を聴いて癒やされてください。
バッドエンドメーカー香椎モイミ

音声ライブラリ「分散型自律ゴーレム りむる」の公式デモソングに起用された、こちら。
香椎モイミさんが手がけた『バッドエンドメーカー』は、2023年8月リリースの作品です。
ポップでキュートな曲調、歌声なんですが、本音を隠したまま人と付き合い続ける少女の心の内が描き出された歌詞はサウンドアレンジとはギャップがあり、目と耳を離せなくなります。
しかし……こういう気持ちに共感できる方って、けっこう多いんじゃないでしょうか。
一度ハマれば抜け出せない世界観を持ったメンヘラソングです。
女の子なのだOSTER project

ずんだもんの多様性や自己肯定感を歌うポップチューン!
OSTER projectさんが手がけた本作は、明るいメロディと前向きな歌詞で自分らしく生きる大切さを伝えてくれます。
2024年にリリースされたこの楽曲は、YouTubeで公式ミュージックビデオが公開中。
TikTokでも話題沸騰中なんですよ。
元気をくれるメッセージ性に、共感する人続出。
ドラマチックな曲調も、ずんだもんのキュートな歌声も最高です。
朝のお供にぴったりな本作、ファンタジックなサウンドに身も心もゆだねてみませんか?





