【定番】中学生におすすめのボカロ曲まとめ【最新】
「中学生になってから音楽に興味が出始めた」そういう方は多いんじゃないでしょうか!
YouTubeなど動画SNSサイトを観ていると、いろんな作品に出会えますよね。
ミュージシャンがアップしている公式曲はもちろん、歌ってみた動画で新しい音楽を知る、ということもよくあると思います。
さて今回この記事では「ボカロ曲に興味が湧いてきた」という人向け、中学生にオススメなボカロ楽曲をご紹介していきます!
ボカロシーンでは定番の曲から最近話題になったものまで、幅広いラインナップ!
ぜひ最後までチェックしていってくださいね!
- 中学生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 【女子中学生】人気の最新曲。ずっと聴きたい名曲集
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- 中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 【人気】小学生におすすめしたいボカロ曲まとめ【定番曲】
- 【厳選】ボカロの隠れた名曲特集
- 中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も
- 【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】
- 男子中学生に人気の曲特集!話題の曲まとめ
- 【びっくり】歌詞ドッキリができる人気ボカロ曲まとめ
- 背筋がひんやり。怖いけど聴きたくなるボカロ曲集
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
【定番】中学生におすすめのボカロ曲まとめ【最新】(21〜30)
ひつじがいっぴきPeg

中学生にぴったりの楽曲です!
Pegさんによって2023年2月にリリースされた、Vivid BAD SQUADのための書き下ろし曲。
『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』に収録。
エモーショナルな歌詞とシンセサウンドが印象的です。
孤独や自己反省を通して、自分と向き合う姿を描いています。
耳に残るメロディーと、力強いメッセージが心に響きます。
オシャレで熱い、ボカロの魅力が詰まった1曲。
音楽に興味を持ち始めた人にも、ぜひ聴いてほしい作品です。
でいどりーむ豆カカオ

現実逃避をテーマにしたチルでエモい一曲です。
豆カカオさんによるこの楽曲は、2024年5月に公開されました。
「現実逃避という名のデート」シリーズの第10作目にあたり、第22回プロジェクトセカイNEXTにも応募されています。
初音ミクの落ち着いた歌声が、日常のストレスから逃れたい気持ちを優しく包み込みます。
MVには実写と手描きのミクが登場し、視覚的にも楽しめる仕上がり。
ニコニコ動画のVOCALOIDランキングで最高9位を記録するなど、多くのリスナーの心を掴んでいます。
疲れた心を癒やしたい時や、大切な人と過ごすひと時に聴きたくなる、そんな温かみのある楽曲です。
【定番】中学生におすすめのボカロ曲まとめ【最新】(31〜40)
君なんて居なくたって問題はないハイノミ

幼稚園の日常が戦場になっちゃう?
そんな荒唐無稽な設定の漫画『幼稚園WARS』の世界観を見事に表現しています。
ハイノミさんによる本作は、2024年1月に公開されたばかり。
集英社の「少年ジャンプ+」で連載中の人気作品とタイアップしたことで話題を集めました。
オムニバスアルバム『recital』に収録され、SHOWBIZによるプロジェクトの一環として制作されています。
タイトルからも感じられる強烈なメッセージ性と、ハイノミさん得意のキャッチーなサウンドが印象的。
ちょっぴり反抗的な気分のときに聴くと、グッとくるかもしれません。
ずんどこ☆どんどんどーん!南ノ南

元気を出したいとき、テンションを上げたいときのためにぜひプレイリストに!
南ノ南さんによるアッパーチューンは2024年5月にリリースされました。
エレクトロポップやダンスミュージックのエッセンスが感じられる作品です。
音が駆け抜けていく感じが、めちゃくちゃ爽快。
サビの爆発力も注目ポイントで、ビートのキャッチーなフィルはつい戻って聴いてしまいます。
ずんだもんの可愛らしい歌声とポジティブな歌詞の組み合わせも最高ですよ!
撥条少女時計音戯箱

幻想的で奥深い世界観が詰まった楽曲です。
時計の音を思わせるリズムと、透明感のあるボーカルが印象的。
現実と夢の狭間を行き来するような歌詞が、聴く人の想像力を刺激します。
2019年4月に100万再生を達成し、今も人気を集め続けています。
アプリゲーム『#コンパス』のキャラクターソングとしても知られており、ゲームファンにも注目の1曲。
音楽の世界に興味を持ち始めた中学生の皆さん、この曲で新たな扉を開いてみませんか?
どっちなんだ!和田たけあき

ボカロPの和田たけあきさん。
彼がVOCALOID音街ウナの公式ソングとして手がけたのが『どっちなんだ!』です。
こちらは深いメッセージ性が込められている1曲で、歌詞は同調圧力や縦社会に対して一石を投じるような内容に仕上がっています。
普段ストレスを感じている方ほど、聴けば気持ちがスッキリしそうですね。
また、これまで和田たけあきさんがリリースした曲を思わせるフレーズがちりばめられているのも聴きどころです。
ファンほどニヤリとしてしまうでしょう。
インテグラル・ラボラトリirucaice

ポップな世界観があふれる楽曲を数多く制作するボカロPのいるかアイスさんが2023年に手がけた『インテグラル・ラボラトリ』。
誰も存在を知らない研究所で検証を続ける人の姿を描いており、夢中になると同時に世界が広がる様子が歌われています。
エレクトロニカを基調とした高速のダンスビートにのせてカラフルに展開するサウンドからも楽しい場面がイメージできるでしょう。
初音ミクをメインに、鏡音リンとKAITOによる豊かなコーラスワークが響くキュートなボカロ曲です。