CHAGE and ASKAのカラオケ人気曲ランキング【2025】
芸能界や音楽業界の中でも影響を受けた人が沢山いることで有名なCHAGE and ASKA。
中でもASKAの作曲センスは多くの人の目を惹き、今なおファンを獲得し続けています。
今回はそんな彼らに注目します。
これまでに再生回数が多かったカラオケソングをランキング形式でリストアップしました。
ファンの方はぜひチェックしてみてください。
- CHAGE and ASKAの人気曲ランキング【2025】
- CHAGE and ASKAの歌いやすい曲【カラオケでおすすめ】
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- CHAGE and ASKAのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- CHAGE and ASKAのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- Do As Infinityのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- チェッカーズのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- CHAGE and ASKAの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- chayのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【50代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【不倫の歌】叶わない恋を歌った禁断の不倫ソング
- 荒井由実のカラオケ人気曲ランキング【2025】
CHAGE and ASKAのカラオケ人気曲ランキング【2025】(1〜10)
僕はこの瞳で嘘をつくCHAGE and ASKA8位

多くの名曲を残してきた音楽デュオ、CHAGE and ASKA。
こちらの『僕はこの瞳で嘘をつく』は彼らの楽曲のなかでも、名作として名高い楽曲です。
アップテンポな楽曲のため、難しいように思える本作ですが、mid1F~hiA#と、決して音域が広いというわけではありません。
さらに、平均的にはmid2Fという男性にとって発声しやすい音域にまとまっているので、聞いた印象よりははるかに歌いやすい作品です。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
恋人はワイン色CHAGE and ASKA9位

10thアルバム『RHAPSODY』からの先行シングルとしてリリースされた20thシングル曲『恋人はワイン色』。
『あきらめのBlue Day』との両A面でリリースされた楽曲で、テレビドラマ『あぶない雑居カップル』の主題歌として起用されました。
メロディーもテンポもゆったりしており、音域の幅も広くないことからカラオケでもオススメですよ。
キーの高さがネックになる方はご自身に合った設定をすれば、音程の跳躍もないことから歌いやすくなるため試してみてくださいね。
黄昏を待たずにCHAGE and ASKA10位

『黄昏を待たずに』は、CHAGE and ASKAの選曲の中でも特にカラオケで歌いやすいと人気の曲です。
そのノリノリに感じられるメロディラインと、80年代特有のノスタルジックな風情がうまく絡み合っています。
しかし、それだけでなく、切ない気持ちも表現していて、男女の心情が複雑に交錯する様子が巧みに織り込まれています。
メロディーは覚えやすいのに、リスナーの心にアッと驚くような感触を与え、思わず音楽の世界に引き込まれます。
デュエットでも一人でも歌える柔軟性も魅力。
それこそがCHAGE and ASKAの楽曲の魅力であり、この曲ががカラオケのオススメ曲として長く愛され続ける理由なのです。
CHAGE and ASKAのカラオケ人気曲ランキング【2025】(11〜20)
終章(エピローグ)CHAGE and ASKA11位

CHAGE & ASKAの名曲、『終章(エピローグ)』。
本作はCHAGEさんが作曲しています。
CHAGEさんの作曲は、ASKAさんのものに比べてキャッチーなものが多く、歌いやすいボーカルラインが特徴です。
そんな本作のボーカルラインは、切なさにあふれた叙情的なものでありながら、構成自体は非常にシンプル。
激しい音程の上下がなく、音域もそこまで広くはないので、歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
ぜひ挑戦してみてください。
LOVE SONGCHAGE and ASKA12位

彼らの24枚目のシングルとして1989年にリリースされたCHAGE and ASKAの楽曲『LOVE SONG』。
1992年には再リリースされオリコン1位を獲得しました。
長きにわたり愛され、カラオケで歌う大定番のアーティストとして君臨し続けているCHAGE and ASKA。
彼らのロマンチックでトレンディな歌詞、ゆったりと力強いビート、そして少しクセのある歌声が十分に発揮された、どれをとっても魅力がたっぷりな大人のラブソング、ぜひ挑戦してみてください。
PRIDECHAGE and ASKA13位

CHAGE and ASKAの曲「PRIDE」は、デビュー10周年である1989年にリリースされた同タイトルのアルバムにはいっており、情熱と強さが見事に調和したパワフルなバラードです。
その歌い出しは驚くほど力強く、一度聴いたら繰り返し聴きたくなりますよね。
主題の心の闇、痛み、弱さ、そして強さが鮮明に描かれ、その感情的な揺さぶりは一聴すれば忘れられません。
彼らのようには歌えなくても、どんなレベルの歌手でも情感を込めて表現できる部分はあるのではないでしょうか。
まだ体験したことがない方は、この力強い曲をぜひ歌ってみてください。
RED HILLCHAGE and ASKA14位

80年代から90年代の邦楽のCD売り上げ全盛期に絶大な人気を誇ったアーティストといえばCHAGE and ASKAですね!
『RED HILL』は同タイトルのアルバム『RED HILL』に収録されています。
歌詞の中で「どうしよう」というつぶやいているので、どちらを選択するか、その選択によって地獄に落ちるかもしれないという葛藤を表現している曲です。
CHAGE and ASKAの曲は高音が多くて歌えない方も多いと思いますが、これならミドルテンポでもあるので歌えると思います!