day after tomorrowの人気曲ランキング【2025】
ボーカルのmisono歌声が伸びやかで耳に心地よく、人気ゲームの主題歌を手がけたりと人気だったday after tomorrow。
彼らは2005年に活動を休止してしまいましたが、misonoはその後ソロで活動を続けています。
day after tomorrowの人気曲をランキングにまとめてみましたので、この機会にチェックしてみてくださいね。
- day after tomorrow(デイ・アフター・トゥモロー)の名曲・人気曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- Dream5のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- Da-iCEの人気曲ランキング【2025】
- dorikoの人気曲ランキング【2025】
- MISIAの人気曲ランキング【2025】
- MISIAのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- mihimaru GTのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- Dream5の人気曲ランキング【2025】
- MISIAのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- MISIAの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- mihimaru GTの人気曲ランキング【2025】
- MISIAの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
day after tomorrowの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
Farawayday after tomorrow8位

記念すべきday after tomorrowのデビュー曲。
この曲を始めて聴いたときは「エイベックスは才能の宝庫なのか!!」と楽曲の高さ、タレント力の豊富さに驚いたものでした。
飛ぶ鳥を落とす勢いとはまさにこのこと!
デイアフはこの曲で日本ゴールドディスク大賞の「ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー」他たくさんの賞を受賞しています。
このCDにはいろんなリミックスバージョンが収録されていて、その数なんと11曲!
歌詞は、サウンドは、の理屈なしに、まずは絶対に聴いてほしい曲・文句なしのNO.1です!
High-Spritday after tomorrow9位

サードシングル『futurity』のシークレットトラックとして収録された曲です。
シンセサイザーに先導されたポップロックなノリはライブでも盛り上がり必死のアゲソング。
「戸惑い迷うことがあっても信じた道を進もう、遠回りしても自分のゴールにたどりつけるのだから」風の歌詞は青春の王道をゆく応援ソング。
misonoさんの声に乗ると楽曲の元気が2倍になるのでは!?と思わせる1曲。
グループの方向性がはっきりと感じられるデイアフ・初期オススメの楽曲です!
Vivaceday after tomorrow10位

曲名『Vivace』・ビバーチェとはクラシック音楽などで使われる音楽記号で「活発に」を表します。
その意味の通りとても景気のいいアップテンポなライブ向きの1曲。
悲しいことがあっても顔を上げて進んで行く風の歌詞もこのグループのアイデンティティーにふさわしいと思います。
misonoさんって話すときは少しハスキーボイスですが歌うときの声はとても澄んでいます!
私の中では絶対的歌姫です。
テレビ東京の番組『blanc V』のテーマソングとしても起用されました。
day after tomorrowの人気曲ランキング【2025】(11〜20)
flower of youthday after tomorrow11位

2003年発売された1stスタジオアルバム『elements』に収録。
慣れない街で孤独や不安に耐えながら自分の居場所や夢を探し、等身大の自分の思いをつづった曲。
孤独を感じたからこそ表現できる優しさや希望が歌声や歌詞から伝わってきて、ぐっとくるものがあります。
graduallyday after tomorrow12位
フジテレビのバラエティー番組『B.C.ビューティー・コロシアム』のテーマソングとして流れていました。
この曲『gradually』は単なる卒業ではなく、恋をしていた「あなたからの卒業」を歌った失恋曲なんです、切ないです……。
ミニアルバム『day after tomorrow』に収録されています。
もっと世に広まってほしい1曲。
この曲、misonoさん自身のソロカバーアルバムでもこの曲をカバーしています。
デイアフ時代のものと比べるのも楽しいかもしれませんね。
CURRENTday after tomorrow13位

5枚目のシングル『DAY STAR』に収録されているファンの中でも人気のある曲です。
森永製菓の氷菓「ICE BOX」のコマーシャルソングとしても流れていましたので、聴いたことのある人も多いのでは!
優しいデジタルサウンドから始まってすぐの頭サビ、これだけでもうこの曲の世界に引き込まれることまちがいなしの1曲。
夏の歌としてもっとたくさんの人に聴いてもらいたいです!
コマーシャルに使われていた歌詞とCD収録の歌詞、サビの部分が違っているんですよ。
ググってみるのも楽しいかも!
It’s My Wayday after tomorrow14位

7枚目のシングルにして初の両A面シングルとしてリリースされた楽曲。
1曲目には名曲『Dear Friends』がクレジットされていますが、本当はこの曲方が人気があるのでは……と思わせるほどの名曲。
TBS『ニューイヤー駅伝』のテーマソングとして書き下ろされただけあって、その疾走感も半端ないです。
勇気を与えるとはこの曲のことを言うのかも!
misonoさんのボーカルがどこまでものびのびと響く、今聴いても色あせ感のないデイアフ渾身の1曲です!