RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

はいだしょうこの人気曲ランキング【2025】

宝塚歌劇団84期生であり、NHKの子供向け番組「おかあさんといっしょ」では第19代目うたのおねえさんをつとめた女性、はいだしょうこ。

この記事では、彼女の楽曲を人気順にランキング形式で紹介します!

うたのおねえさんですから、その歌唱力はもちろん、やさしく包み込んでくれるような歌声は聴いていてとても癒されます。

子供の童謡から人気のPOPSまで歌いこなす彼女の確かな歌声をまだ聴いたことがない方は要チェックです!

はいだしょうこの人気曲ランキング【2025】(1〜10)

チャギントンオープニングテーマはいだしょうこ8

チャギントンオープニングテーマ <YouTubeスペシャルver.>
チャギントンオープニングテーマはいだしょうこ

イギリス発、世界中で大人気の鉄道CGアニメ『チャギントン』のオープニングソング。

いつも元気で、ちょっぴりおっちょこちょいなところがかわいい赤いディーゼル機関車の「ウィルソン」、のんびりしているけれど心やさしい「ブルースター」、少しせっかちな電気機関車の「ココ」など、キャラクター設定も楽しいですよね。

それぞれの印象的な口グセなども組み込まれていて、子供だけでなく、大人も口ずさみたくなってくるような陽気なメロディーなので、ぜひ親子で爽快に歌ってくださいね!

すみれの花咲く頃はいだしょうこ/フェリス・フラウエンコーア9

[Vietsub] Sumire no Hana Saku Koro すみれの花咲く頃 (Mùa hoa tím nở)
すみれの花咲く頃はいだしょうこ/フェリス・フラウエンコーア

兵庫県宝塚市には宝塚歌劇団の本拠地があります。

その宝塚歌劇団でよく歌われるのが「すみれの花咲く頃」です。

原題は「Wenn der weiße Flieder wieder blüht」で、日本人にとって馴染みの深いすみれに変更されたそうです。

いっしょにつくったら今井ゆうぞう、はいだしょうこ10

NHK『おかあさんといっしょ』の人気曲として知られるこの楽曲は、形と色の出会いを通じて、協力することの大切さを伝える温かな歌詞が特徴です。

今井ゆうぞうさんとはいだしょうこさんのデュエットによる明るく楽しいメロディは、子供たちの心をつかんで離しません。

2005年4月に番組内で初めて披露されて以来、長年にわたり親子で楽しめる曲として愛されています。

創造力を育む歌詞と、キャッチーなリズムで、お子さんと一緒に歌って踊ればきっとステキな思い出になりますよ。

保育園や幼稚園での活動にもピッタリの曲なので、ぜひ取り入れてみてくださいね!

はいだしょうこの人気曲ランキング【2025】(11〜20)

おしりフリフリ今井ゆうぞう、はいだしょうこ11

2005年1月の歌として『おかあさんといっしょ』で流れていた曲です。

明るいテンポの楽しいリズムが特徴で、繰り返される同じフレーズの歌詞がわかりやすく耳に残るので小さなお子様にもオススメです。

抱っこをしながら揺れてみたり、思わず体を動かしたくなるような歌なので、歌詞に合わせて大人が体を左右に動かして踊っているところを見せればお子様も一緒にノリノリになってマネしたり笑ってご機嫌になってくれるかもしれませんね!

ぼくときみ今井ゆうぞう、はいだしょうこ12

『おかあさんといっしょ』の番組内で放送されていたアニメ『でこぼこフレンズ』の楽曲です。

ご存じの方も多いかもしれないですね。

自分とはちがう一面を知って、誰かを「すきだな」と思うことありますよね。

子供たちには、みんなとちがうことを怖がらずにいてほしいものです。

みなみのしまのこどもたち今井ゆうぞう、はいだしょうこ13

「みなみのしまのこどもたち」おかあさんといっしょ〜耳コピ実写フルcover
みなみのしまのこどもたち今井ゆうぞう、はいだしょうこ

とても明るく子供でも覚えやすいメロディーです。

みなみのしまのことを歌っていますね。

「いのち」について触れられていて、ポップな曲調とは裏腹にとても深い歌詞です。

楽しみながら、子供たちに大切なことを教えてくれる歌ですね。

ゆめのかけら今井ゆうぞう、はいだしょうこ14

夢というテーマにぴったりなゆったりとした幻想的な雰囲気が魅力的な歌です。

子どもたちを寝かしつける時にもオススメの歌です。

お兄さんとお姉さんのハーモニーが美しく、思わず大人も聴きほれてしまう1曲ですね。