葉加瀬太郎の人気曲ランキング【2025】
もじゃもじゃ頭の愉快なおじさんというイメージでバラエティ番組に出演しているので、ご存知ない方は驚かれるかもしれませんが、葉加瀬太郎さんはセリーヌ・ディオンのツアーバンドとして世界中をめぐり、映画やドラマ、CMなど多数のテーマ曲を作曲演奏するなど、日本が誇るバイオリニストです。
名曲揃いのランキングをどうぞ。
葉加瀬太郎の人気曲ランキング【2025】(31〜40)
リベルタンゴ葉加瀬太郎36位

こんなにずっと聴いていたくなるような音楽(タンゴ)ははじめてですね。
そしてタンゴという楽曲がとてもかっこよく表現できている音楽だと思います。
ハーモニーもぞくぞくするくらい音がキレイで引き込まれてしまいます。
上島町のうた葉加瀬太郎37位

日本を代表するヴァイオリニスト、葉加瀬太郎さんが手掛けた愛媛県上島町のイメージソングです。
実際に町を訪れた葉加瀬さんが、その風景や人柄から得た感動を音にした作品で、唯一上島町のために書き下ろしたという特別な1曲。
優しく奏でられるヴァイオリンの旋律は、まるで瀬戸内海の穏やかな波音や、島々を吹き抜ける心地よい風のようですね。
この曲を聴けば、陽光にきらめく海や緑あふれる島の情景が目に浮かぶのではないでしょうか。
音楽を通して、上島町の温かな空気感を肌で感じられる、珠玉のインストゥルメンタル曲といえるでしょう。
博士ちゃん葉加瀬太郎38位

テレビ朝日系列のバラエティ番組『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』のテーマ曲です。
アップテンポの聞きなじみのあるリズムやバンドサウンドの見事なアレンジとバイオリンとの融合が、子どものまっすぐキラキラ輝く感じと、どこまでもとまらない探究心といろんな思いが詰まった、番組にぴったりの希望のあふれる子供への応援曲であり、大人が子どもの頃に戻りたくなるような、あの頃のワクワクを思い出させてくれる、そんな1曲です!
悠久の一乗谷葉加瀬太郎39位

穏やかな一乗谷にふさわしく、ゆったりとした足取りのメロディーです。
葉加瀬さんが作った曲にしては珍しく、儚く夢のような哀しさがちらつきます。
静かで暗い、そうそくなどを照らした暗闇の中で聴きたいですね。
バイオリンだけでなく、シャリンシャリンとなる鈴の音にも注目してみてください。
長崎夜曲葉加瀬太郎40位

葉加瀬太郎さんが作った一大ロマンの様なこの曲は、長崎の夜景の素晴らしさを知るには最適の名曲となってい流でしょう。
長崎をイメージし最近の曲の中では、最も完成度が高くて県民も喜んでいるのが「長崎夜曲」ではないでしょうか?
ぜひお聴きください。
葉加瀬太郎の人気曲ランキング【2025】(41〜50)
陽のあたる家葉加瀬太郎41位

エステティックTBC の『バスタイム』篇CMソングに起用されたのがこちら『陽のあたる家』。
2003年発売、6枚目のアルバム『Traveling Notes』収録曲です。
情報番組『やじうまプラス』でも使用されていたので、そのイメージが強い方もいるかも。
軽快なリズムにバイオリンのやわらかい音色が乗り、優しい世界観を作り上げています。
タイトル通りではありますが、聴いていて日の光を浴びているような、体がポカポカしてくるような感じがしますね。
ジャジーなギターフレーズと美しいコーラスパートにも注目しながら、ぜひ。
To Love You More葉加瀬太郎 & Celine Dion42位

世界的な歌姫として知られている、セリーヌ・ディオンさんとの共作としていられている楽曲。
葉加瀬太郎さんの名前を国内外に知らしめたナンバーとして知られており、テレビドラマ『恋人よ』の主題歌としても起用されたナンバーです。
突き抜けるようなパワフルさと透明感を持つ圧倒的な歌声と、負けじと存在感を放つバイオリンの旋律による化学反応は、一流ミュージシャン同士でなければ生まれない緊張感や調和を体感できるのではないでしょうか。
また、バイオリンというとどうしてもインストゥルメンタル曲が多くなってしまうため、あまり慣れていない方にも入門編にぴったりのナンバーです。