子供から大人まで必見!花田ゆういちろう、小野あつこの人気曲
NHK『おかあさんといっしょ』において第12代目うたのおにいさんを務めた花田ゆういちろうさんと、第21代目うたのおねえさんを務めた小野あつこさん。
2017年4月3日から2022年4月2日までの間に多くの歌を歌ってきた名コンビですよね。
全国の子供たちを笑顔にしてきたお2人の楽曲の中で、特に人気のあるものは何なのか気になりませんか?
今回は、花田ゆういちろうさん、小野あつこさんの人気曲ランキングをご紹介します!
- 小野あつこの人気曲ランキング【2025】
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 【みんなのうた】時代を越えて愛され続ける懐かしの名曲・人気曲
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【おかあさんといっしょ】速水けんたろう、茂森あゆみの人気曲とは
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 花田ゆういちろうの人気曲ランキング【2025】
- 【歴代】「おかあさんといっしょ」のエンディングテーマまとめ
- 人気曲にあわせて歌って踊っちゃおう!子供番組で人気のオススメの歌
- こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング
- 家族のうた人気曲ランキング
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
子供から大人まで必見!花田ゆういちろう、小野あつこの人気曲(1〜10)
1歩 2歩 さんぽ花田ゆういちろう、小野あつこ8位

外へ出て歩いて、自分の好きなものを見つけよう!と歌うとてもキャッチーな歌です。
歩く速度にぴったりなリズム、そして明るく前向きな歌詞がいいですね。
口ずさみながら散歩したくなります。
かなりの余談ですが、2021年4月の歌として放送された楽曲で、当時ネット上で話題に。
作詞作曲のクレジットにえだまめンズと書かれていたのですが、曲調やメロディー、歌詞の雰囲気から音楽グループGReeeeNの別名義ではないかとのうわさが流れました。
あげあげドーナツ花田ゆういちろう、小野あつこ9位

2020年11月の月のうた『あげあげドーナツ』。
子どもたちがおやつの時間にリクエストすることも多い、甘くておいしいドーナツが登場する1曲。
泣いていたらドーナツがなぐさめに来てくれて、丸いものを見たらドーナツを思い出す、そんなかわいい世界観の歌詞が、よりドーナツを身近に感じさせてくれますね。
この曲を聴くとドーナツを食べたくなるので、お子さんとお聴きになる前にはぜひ、ドーナツを購入しておいてください(笑)!
あさペラ!花田ゆういちろう、小野あつこ10位

こちらの楽曲『あさペラ!』タイトルだけを聞くと、なんだかよくわからないかもしれませんね。
『あさペラ』とは「朝」と「アカペラ」を混ぜた造語とのことです。
それを知った上で聴くとなるほど人間の声だけでとても美しいハーモニーが奏でられています。
そして何と言っても朝をテーマにした楽曲ですので、風通しの良いさわやかな気持ちにさせてくれる楽曲です。
ぜひ朝に聴いて、1日のスタートダッシュを気持ちよく決めてほしい楽曲です。
子供から大人まで必見!花田ゆういちろう、小野あつこの人気曲(11〜20)
あめのひドキドキ花田ゆういちろう、小野あつこ11位

雨の日は外遊びができなくてつまらない!と思いがちですが、この曲を聴いたらそんな気持ちは吹き飛んで、雨の日が楽しくなります!
いつもは聞こえない雨音やカミナリの音、いつもと違う色とりどりの傘。
それらを音楽会や展覧会などに例えていて、子供に新しい発見をさせてくれる1曲です。
いるよ花田ゆういちろう、小野あつこ12位

お昼は見えないお月さま、夜は見えないおひさまですが「実は見えなくてもいつもいるんだよ」という歌です。
歌詞の最後はお月さまやおひさまが友達に変わります。
いつでも友達がそばにいてくれると思うと嬉しくなりますね。
うちゅーにムチュー花田ゆういちろう、小野あつこ13位

宇宙をテーマに子供たちの冒惑星の名前や虹の色を順番に並べた言葉遊びが印象的な楽曲で、NHK Eテレ『おかあさんといっしょ』2020年4月度の「月のうた」として花田ゆういちろうさんと小野あつこさんの歌声で放送されました。
本作は、子供たちが自然と宇宙への興味を深められるよう工夫された、ゆずの北川悠仁さんが手がけた楽曲です。
子供たちが冒険心を持って世界を探検し、想像力豊かに楽しめる内容となっています。
アルバム『最新ベスト うちゅーにムチュー』に収録されており、パラバルーンの演技にぴったりなアップテンポで明るい曲調が特徴です。
子供たちの好奇心を刺激する歌詞と、シンプルで覚えやすい振り付けは、運動会やお遊戯会での集団演技に向いています。
おすしのピクニック花田ゆういちろう、小野あつこ14位

2003年11、12月の月のうた『おすしのピクニック』。
この曲は長年歌い継がれている名曲で、保育現場でも人気の1曲。
歌の主人公はおすしのごはんで、いろいろなネタをおんぶしながらピクニックへ連れて行きます。
おすしといえばやはり色とりどりのネタに目がいってしまいますが、ごはんがあるからネタをおいしく食べられるんですよね。
ごはんが本当の主役!この曲を聴いているとそんな気がしてきます。
まるで一冊の絵本を読んでいるような歌詞なので、子どもも夢中になりそうです!