洗練された和風ロックに酔いしれろ!一二三の人気曲ランキング
2015年に一二三Pの名義でボカロPとしての活動を開始し、「清純ロック」を自称する楽曲で人気を博しているソングライター、一二三さん。
高校時代から作曲活動を始め、「自作の曲を誰かに聴いてもらいたい」という理由からボカロPの道を歩み始めました。
三味線や琴をフィーチャーしたサウンドとロックの融合は、日本人であればどこか落ち着く聴き心地を生み出しているのではないでしょうか。
今回は、そんな一二三さんの楽曲の中でも特に人気の高い楽曲をランキングでご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください!
洗練された和風ロックに酔いしれろ!一二三の人気曲ランキング(11〜20)
ただいま、貴方一二三15位

「あの人のことをついつい考えてしまう……」という方にオススメしたい曲は『ただいま、貴方』です。
日本語の美しさが感じられる楽曲を制作するボカロP・一二三さんが2021年に制作しました。
疾走感があふれるバンドサウンドに刻まれる切ないメロディーラインが印象的。
思いを寄せる人への感情があふれだす歌詞をつづる可不の声がクール。
失恋した時のやるせない気持ちに寄りそう切なくも美しいロックンロールです。
好きな人と会えない寂しさを感じている方はぜひ聴いてみてください。
なでしこ日和一二三16位

和楽器のイントロからギターが入る曲です。
好きな人を思い出しながら、春の道を歩き続けるという様子を描いています。
誰しも忘れられない人はいますよね。
そんな人を思い出してみたくなる曲、と言えるでしょう。
春になるとどうしても頭の中に浮かんでくるあの人……あまり思い出しすぎて悲しくならないようにしてくださいね。
冷凍びぃむ一二三17位

一二三さんが手がけた、キャッチーなメロディーが印象的な和風ロックナンバーです。
大切な人がいなくなる切なさを歌った本作は、2024年8月に発表。
疾走感のある曲調と切ない世界観のギャップにやられちゃうんですよね。
過ぎ去る時間への思いが感じられる歌詞は、思い出に浸っている方に響くかもしれません。
初音ミクのクリアな歌声がまたサウンドによく合っています。
夏の終わりを感じてセンチメンタルなときに、とくに刺さると思いますよ!
毒々一二三18位

疾走感がありつつもずしりと重いギターフレーズ、そして遠くで鳴り響く琴の音色が印象的なこの曲。
和風ロックに定評のあるボカロP、一二三さんによる楽曲で2020年に公開されました。
自分の中に渦巻く感情、それをそのまま歌にしたかのような歌詞が心に刺さります。
とくに若い世代なら共感できる内容ではないでしょうか。
曲展開としては王道とも言えるギターロックチューンなので、とても覚えやすいです。
ぜひ全力で、胸の打ちをさらけ出すように歌ってみてください。
猛独が襲う一二三19位

夏に聴きたくなるような曲です。
タイトルからも分かるように、自分の中の葛藤を表現しているように感じます。
夕暮れ時のさみしさや、何かが終わっていく物悲しさを噛みしめながら、それを糧に強く進んでいこう、という気持ちにさせてくれます。
礼儀作法一二三20位

三味線や琴の音を取り入れる作風でしられるボカロPの一二三さん。
彼の『礼儀作法』も見逃せません。
こちらは和のテイストを前面に押し出しつつも、疾走感のあるロックソングに仕上げています。
一方、歌詞は世の中への怒りを上品な言葉で伝える内容で、そのためやや力強い歌唱がされていますよ。
歌う際は、その微妙なニュアンスを意識してみてください。
全体的にキーは高めですが、音域自体はせまく一定なので歌いやすいと思います。
洗練された和風ロックに酔いしれろ!一二三の人気曲ランキング(21〜30)
美しく、闇一二三21位

好きな人に近づく誰かに対して燃える嫉妬心……どなたも抱いたことのあるであろう気持ちを曲に落とし込んでいます。
ダウナーなロックチューンが持ち味のボカロP、一二三さんによる楽曲で、2019年に公開。
ゆがみの効いたギターサウンドをメインに置いたバンド曲で、とても聴きやすい印象。
だからこそ、歌詞の物語性が具体的に見えてきます。
どうして自分のことだけ見てくれないんだろう、という思い……めちゃくちゃ心に刺さりますよね。