RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【最新&定番】人気!和風ボカロ曲まとめ

【最新&定番】人気!和風ボカロ曲まとめ
最終更新:

【最新&定番】人気!和風ボカロ曲まとめ

三味線や笛の音色、懐かしい響きにも感じられる音階……今回この記事では人気のある和風ボカロ曲をまとめてみました!

ニコニコ動画では一つのカテゴリとして成立するぐらい、昔から人気のあるジャンルですよね。

和風曲を得意とするボカロPの方々もたくさんいます。

ここでは名曲、定番曲から、最近発表された作品まで幅広い年代のものをご紹介していこうと思います。

あなたの琴線に触れる楽曲がきっと見つかりますよ!

ぜひ最後までチェックしていってください!

【最新&定番】人気!和風ボカロ曲まとめ(1〜10)

梅に鶯r-906

和の美しさと現代的なサウンドが融合した、洗練された楽曲です。

r-906さんによる本作は、2024年2月に発表されました。

春の訪れを待ち望む心情が描かれており、琴葉茜、葵のウィスパーボイスが情景を鮮やかに彩ります。

その透き通っていてメロディアスなサウンドは、季節の移ろいを感じたい方にもオススメ。

風が吹き抜けていくような音楽にぜひ触れてみてください。

影祓いEnami Jun

【KAITO V3】影祓い – Enami Jun
影祓いEnami Jun

陰陽師の世界観が広がる、ドラマチックな和風ボカロ曲です。

ボカロP、Enami Junさんの作品で、2024年2月に発表されました。

重厚なメロディーと、和楽器を取り入れた壮大なサウンドが特徴。

KAITOの深みのあるボイスが、荘厳な雰囲気を一層際立たせています。

厄払いや怨念をテーマにした歌詞は、神秘的な情景が目に浮かぶよう。

和風のダークファンタジーが好きな方にぴったりの1曲です。

青ノ調naraku

和の情緒あふれる楽曲で夏を感じさせてくれます。

narakuさんによる本作は2024年9月に発表されました。

お盆をテーマに、亡き人への思いと再会への願いが描かれています。

重音テトの繊細な歌声が世界観の切なさを際立たせ、聴く人の心に深く響くんです。

ただ聴き終わったあとに残るのは悲しみではなく、前に進んでいこうとする主人公の決意から来る、熱。

夏の夕暮れ時、ゆったりとした気分で聴くのがオススメです。

逢魔時の帰り方しとお

逢魔時の帰り方 │しとお Vo.狐子
逢魔時の帰り方しとお

主人公2人の関係性、ストーリーを食い入るように追ってしまいます。

『404:虚像』や『一ツ眼リッパー殺人事件』などの作者としても知られているボカロP、しとおさんによる楽曲で、2022年12月に公開されました。

妖狐とこの世から消え去りたい少女のやり取りで進行していく、この曲。

まるで漫画かアニメかを観ているような気分になってしまいます。

そしてラストサビのエモーショナルな展開に、胸打たれちゃうんですよね。

イマワノキワn.k

イマワノキワ / n.k feat. flower & 初音ミク
イマワノキワn.k

気分がアガる、縦乗り和風エレクトリックダンスチューンです!

『このふざけた素晴らしき世界は、僕の為にある』など数々のヒットソングを手がけてきた人気ボカロP、n.kさんによる楽曲で、2023年ん3月に公開されました。

人間社会を皮肉る歌詞が痛快で、曲調のアッパーな感じとよく合っています。

また、キャッチーな歌メロはつい口ずさみたくなるような仕上がり。

ウーファーで、爆音で鳴らしたくなるボカロ曲だと思います!

化猫横丁

化猫横丁 – 廉 feat. 星界
化猫横丁廉

妖しくも華やかな雰囲気漂う和風ボカロソング。

廉さんが手がけた楽曲で、2024年2月にリリースされました。

星界の歌声が印象的な本作は、人間の煩悩や欲望をテーマにした歌詞が特徴的。

冥土における一夜の宴を思わせる幻想的な世界観が広がります。

和風とエレクトロニカが融合した独特のサウンドが魅力的なんですよね。

ぜひともじっくりと聴き込んでみてください。

狐日和冬館

幻想的な和風サウンドが心に染み入る楽曲です。

冬館さんによる作品で、2023年12月にリリースされました。

孤独や喪失感を抱えた主人公が、狐への問いかけを通じて自身の思いを吐露していく様子が印象的。

そして三味線など和楽器を思わせるような音色が、歌詞の世界観をより一層引き立てています。

歌愛ユキのはかなげな歌声も相まって、聴く人をグッと惹きつけるんですよね。

続きを読む
続きを読む