RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【最新&定番】人気!和風ボカロ曲まとめ

三味線や笛の音色、懐かしい響きにも感じられる音階……今回この記事では人気のある和風ボカロ曲をまとめてみました!

ニコニコ動画では一つのカテゴリとして成立するぐらい、昔から人気のあるジャンルですよね。

和風曲を得意とするボカロPの方々もたくさんいます。

ここでは名曲、定番曲から、最近発表された作品まで幅広い年代のものをご紹介していこうと思います。

あなたの琴線に触れる楽曲がきっと見つかりますよ!

ぜひ最後までチェックしていってください!

【最新&定番】人気!和風ボカロ曲まとめ(61〜70)

ムラサキすこっぷ

【初音ミク】ムラサキ【オリジナル曲PV付】
ムラサキすこっぷ

和風でありながらジャズ、ロックのテイストをも取り込んだ、洗練されたボカロ曲です。

『アイロニ』や『指切り』などの作者でもある人気ボカロP、すこっぷさんによる楽曲で2013年に発表されました。

「情熱的」をこしたような恋心を歌い上げるヤンデレめいた作品で、その艶っぽい世界観に取り込まれてしまいます。

こういう生々しくて大人な雰囲気の曲、好きな方は多いんじゃないでしょうか。

和風曲の中でも、大正レトロな空気感のあるナンバーです。

いろは唄銀サク

色っぽさとかっこよさが合わさった和風ナンバーです!

ボカロP、銀サクさんのデビュー作にして代表曲で、2009年に発表されました。

スタイリッシュに展開していくミクスチャーなサウンドと鏡音リンの張りのあるボーカルワークがマッチしています。

「かわいい歌声」というリンのイメージがこれでひっくり返った、という人もいるかもですね。

情熱的な恋慕がつづられた歌詞もまた魅力の一つ。

時間がたっても色あせることいのない、ボカロの名曲の一つです。

ツクモの契naraku

和風なサウンドが魅力の『ツクモの契』。

こちらは2023年にデビューしたボカロPのnarakuさんが手掛けた楽曲です。

祭囃子をアレンジしたような楽曲で、鼓や尺八の音色を取り入れ、豪華絢爛な雰囲気を表現していますよ。

そして歌詞は固い絆で結ばれた2人を描く内容です。

その比ゆ的な表現からも、和のエッセンスを感じられるでしょう。

また、よく聴くとお盆をテーマにしているのも伝わってきますね。

ぜひ着物姿のキャラクターが登場するMVとともに見てみてください。

人間モドキAyase

人間モドキ / v flower・初音ミク
人間モドキAyase

和テイストのミクスチャーロックでをぜひ聴いていってください。

音楽ユニットYOASOBIのコンポーザーとしても活躍しているAyaseさんによる楽曲で、2019年にリリースされました。

ハイスピードな展開、シンセフレーズがかっこいいんですよね。

和音階なメロディーラインは新鮮味と懐かしさが入り混じった印象を受けます。

歌詞には主人公の抱く切ない思いが……人間と妖の境目とはなんなのか、考えてしまうんですよね。

狂桜Osanzi

狂桜 / Osanzi feat.初音ミク
狂桜Osanzi

EDM、ヒップホップと和が融合したとても先進的な作品です。

『LiFE』『Secret Lie』などのヒット作を生んできたボカロP、Osanziさんによる楽曲で、2022年にリリース。

とめどなく押し寄せてくるエレクトリックサウンドに圧倒されてしまいます。

「和風曲」と言えばレトロな雰囲気の曲を想像しがちですが、これは全然そんなことありません。

このままクラブや野外フェスでかかっていても良い気がしますね。

NEPPUU〜熱風〜みきとP

NEPPUU〜熱風〜 / みきとP feat.初音ミク
NEPPUU〜熱風〜みきとP

数々の名曲を生んできたボカロP、みきとPさんと大太鼓芸能集団、鼓童がコラボレーションした作品です。

2023年3月に発表、同年6月開催のイベント「初音ミク×鼓童スペシャルライブ2023 ~結~」のテーマソングに起用されました。

和太鼓の音色が取り入れられた迫力満点な和風ロックナンバーで、タイトル通りに心が熱くなるような仕上がり。

こう、自分でも気付いていなかった大和魂に火が点くというか。

ハイクオリティなアニメーションMVも必見ですよ!

番蝶てにをは

どうにかして好きな人を自分に振り向かせようとする、かわいらしい和風ボカロ曲です。

ボカロシーンの初期から活躍し『ヴィラン』などの大ヒット曲を生んでいるボカロP、てにをはさんによる楽曲で、2011年に公開されました。

4つ打ちビートにシンセサウンドとギターフレーズを絡ませた、かっこいい音像が魅力。

ファンクミュージックのエッセンスを取り入れられています。

そして歌詞がとかくキュートな仕上がり!

主人公の少女の、あふれだすような思いについにニヤついてしまいます。