【最新&定番】人気!和風ボカロ曲まとめ
三味線や笛の音色、懐かしい響きにも感じられる音階……今回この記事では人気のある和風ボカロ曲をまとめてみました!
ニコニコ動画では一つのカテゴリとして成立するぐらい、昔から人気のあるジャンルですよね。
和風曲を得意とするボカロPの方々もたくさんいます。
ここでは名曲、定番曲から、最近発表された作品まで幅広い年代のものをご紹介していこうと思います。
あなたの琴線に触れる楽曲がきっと見つかりますよ!
ぜひ最後までチェックしていってください!
【最新&定番】人気!和風ボカロ曲まとめ(1〜10)
化猫横丁廉

妖しくも華やかな雰囲気漂う和風ボカロソング。
廉さんが手がけた楽曲で、2024年2月にリリースされました。
星界の歌声が印象的な本作は、人間の煩悩や欲望をテーマにした歌詞が特徴的。
冥土における一夜の宴を思わせる幻想的な世界観が広がります。
和風とエレクトロニカが融合した独特のサウンドが魅力的なんですよね。
ぜひともじっくりと聴き込んでみてください。
冷凍びぃむ一二三

一二三さんが手がけた、キャッチーなメロディーが印象的な和風ロックナンバーです。
大切な人がいなくなる切なさを歌った本作は、2024年8月に発表。
疾走感のある曲調と切ない世界観のギャップにやられちゃうんですよね。
過ぎ去る時間への思いが感じられる歌詞は、思い出に浸っている方に響くかもしれません。
初音ミクのクリアな歌声がまたサウンドによく合っています。
夏の終わりを感じてセンチメンタルなときに、とくに刺さると思いますよ!
亡者てとら

妄執的な欲望に翻弄される魂の苦悩を描いた作品です。
てとらさんによるこの楽曲は、2024年1月に発表されました。
アルバム『輪廻』に収録されている本作は、六道輪廻の餓鬼道をテーマにしています。
和のテイストをひとつまみ取り入れたデジタルサウンドが独特な世界観を広げていくんです。
満たされないことで感じる痛みなどが歌詞で表現されており、現代社会の孤独や欲望不満を象徴しているかのよう。
ぜひボリュームを上げて聴いてみてください。
【最新&定番】人気!和風ボカロ曲まとめ(11〜20)
傾月shikisai

shikisaiさんが手がけた本作は、2024年5月にリリース。
和風とモダンな文化が融合したような作品で、非常にエモーショナルなロックチューンに仕上がっています。
v flowerの力強い歌声が印象的で、満ち欠けする月をテーマにした神秘的な世界観も魅力。
はかなさと力強さが共存する独特の雰囲気が、ファンの間で話題を呼んでいます。
重厚なサウンドとドラマチックなメロディーを、ぜひチェックしてみてください!
世捨てビート雨の介

オシャレなコード感に持っていかれる、ハイセンス和風ボカロ曲です。
『アメフリ団地』『ジラフのダンス』などでも知られているボカロP、雨の介さんによる楽曲で、2022年にリリースされました。
4つ打ちを軸に展開されていく、ロック調の中毒性の高い作品です。
キレのあるギターフレーズがめちゃくちゃ気持ちいいんですよね。
歌詞には諦めと、その向こうにある希望を歌う内容。
テンションを上げたいときに聴いてみてください。
傾奇浄瑠璃DYES IWASAKI

エレクトロスウィングとヒップホップと和の融合……DYES IWASAKIさんの新たな挑戦です。
2024年5月に発表された本作は、なかなか出会えないような独特な世界観が魅力。
欲望渦巻く架空都市「ヘル・トキオ」を舞台に、現代社会の複雑さを鮮やかに描き出します。
華やかでありながらどこかダークな雰囲気が、聴く人の心を掴んで離しません。
現実逃避したい時や、非日常を味わいたい時にぴったりの1曲。
ぜひ、没入感のある世界を体験してみてください!
ウワバミNEW!雨良

飲み込まれるような執着心を描いた、和風エレクトロニックナンバーです。
『ダイダイダイダイダイキライ』の作者としても知られている雨良さんによる作品で、2025年8月に公開されました。
本作はAI歌声合成ソフト「ACE STUDIO」とのコラボ曲で、柊雪の透明感のある歌声が主人公の狂気じみた愛情を際立ています。
また、洗練されたEDMサウンドに和楽器の音色が絡みつかせた音像が、聴く人を一気にその世界へひきずり込むんです。
ぜひともこのスリリングな世界観に没入していってください。