RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【最新&定番】人気!和風ボカロ曲まとめ

三味線や笛の音色、懐かしい響きにも感じられる音階……今回この記事では人気のある和風ボカロ曲をまとめてみました!

ニコニコ動画では一つのカテゴリとして成立するぐらい、昔から人気のあるジャンルですよね。

和風曲を得意とするボカロPの方々もたくさんいます。

ここでは名曲、定番曲から、最近発表された作品まで幅広い年代のものをご紹介していこうと思います。

あなたの琴線に触れる楽曲がきっと見つかりますよ!

ぜひ最後までチェックしていってください!

【最新&定番】人気!和風ボカロ曲まとめ(11〜20)

雷鳴梅とら

艶やかな出だしからハードロック調へと変化する、ダイナミックな和風ボカロ曲です。

ボカロシーン初期から活躍している人気ボカロP、梅とらさんによる楽曲で、2020年に発表されました。

美しさとかっこよさが融合した曲調がめちゃくちゃステキなんです!

歌詞は「力の限り突き進んでいこう」というメッセージが込められた、勇気づけられる内容。

シリーズ曲『雷鳴 弐ノ陣』も公開されていますので、合わせて聴いてみてください!

伍柒伍の法廷シキGlue

【MV】伍柒伍の法廷シキ / Glue feat.flower
伍柒伍の法廷シキGlue

独特な浮遊感と五七五のリズムが織りなす、和の心が息づくボカロ曲です。

Glueさんによる本作は、2024年4月に公開された26作目の楽曲。

flowerの透明感のある歌声が、エレクトロポップなサウンドと見事に調和しています。

歌詞には「記憶」と「別れ」のテーマが込められ、季節の移ろいを感じさせる言葉がちりばめられているんです。

過去を振り返り、感情を整理する、そんな静かな夜に1人で聴きたくなる1曲だと思います。

狐に婿入り冬館

「狐の嫁入り」ならぬ『狐に婿入り』。

ボカロP、冬館さんが手がけた和風ソングで、2024年7月にリリーされました。

軽快なリズムとかわいらしい世界観が魅力のラブソングで、聴いているとつい笑みがこぼれてしまいます。

ある夏の日に出会った狐の少女と恋に落ちた主人公。

「人間の世界からいなくなることになっても君と一緒にいたい」そんな一途な思いが伝わってきて胸がキュンとしてしまうんです。

恋愛気分が高まるボカロ曲をお探しなら、ぜひ!

黄泉アタリ

【鳴花ヒメ】黄泉【アタリ】
黄泉アタリ

先鋭的な和風ボカロ曲をぜひ聴いていってください!

ボカロP、アタリさんによる楽曲『黄泉』は2022年10月に発表された作品です。

EDMに和楽器の音色を合わせた挑戦的な作品で、非常にスタイリッシュ。

うねるベースラインにきらびやかな琴、遠くで揺れる笛の音など、聴きどころがたくさん。

リズムがずしっと来るので、がんがんにボリュームを上げたくなっちゃうんですよね。

そんな曲調とはギャップのある、ダウナーな歌詞も魅力的。

阿吽のビーツ羽生まゐご

和風なのに新しい、チルアウトミュージックのエッセンスも感じられるボカロ曲です。

和テイストな音楽性が支持されているボカロP、羽生まゐごさんの代表曲で、2017年に公開。

翌年リリースされたアルバム『浮世巡り』に収録されています。

不協和音が練り込まれたサウンドアレンジに引き込まれます。

「大切な人と一緒にいられなかった」その心情がつづられた歌詞は胸に刺さる仕上がり。

エモーショナルな気分になる和風ソングをぜひ聴いてみてください。

蘇芳の明察IDONO KAWAZU

日常を送る中で疲れてしまったり、がんばっているのに思っているような結果が出なかったり、というタイミングで聴けばとくに刺さると思います。

ボカロP、IDONO KAWAZUさんによる楽曲で、2022年9月にリリースされました。

人生への諦めが投影された歌詞は共感性の高い仕上がり。

妙に明るい曲調がまたその世界観を形作るのに一役買っているんです。

テンポアップしていくアウトロ、その終わり際に気持ちも盛り上がります!

【最新&定番】人気!和風ボカロ曲まとめ(21〜30)

百鬼祭Kanaria

【初音ミク】百鬼祭【Kanaria】
百鬼祭Kanaria

和風サウンドと現代的なビートが絶妙に融合した作品です!

ボカロP、Kanariaさんのデビュー曲で、2020年5月に公開されました。

三味線の旋律とリズミカルなベースラインが印象的で、聴く人を神秘的な世界へ誘います。

どっしりと構えられたリズムも心に残るんですよね。

本作は、Billboard JAPAN UGCチャートで複数週1位を獲得。

和と洋が交差する新感覚を体験してみてください!