RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【最新&定番】人気!和風ボカロ曲まとめ

三味線や笛の音色、懐かしい響きにも感じられる音階……今回この記事では人気のある和風ボカロ曲をまとめてみました!

ニコニコ動画では一つのカテゴリとして成立するぐらい、昔から人気のあるジャンルですよね。

和風曲を得意とするボカロPの方々もたくさんいます。

ここでは名曲、定番曲から、最近発表された作品まで幅広い年代のものをご紹介していこうと思います。

あなたの琴線に触れる楽曲がきっと見つかりますよ!

ぜひ最後までチェックしていってください!

【最新&定番】人気!和風ボカロ曲まとめ(21〜30)

裏春ぽんず

ぽんず – 裏春 (feat.初音ミク)
裏春ぽんず

いつのまにかほろりと涙がこぼれ落ちてしまうような、ポップかつノスタルジックなダンスナンバーです。

『シェアト』や『シャウラ』『アルシス』などでも知られているボカロP、ぽんずさんによる楽曲で、2023年にリリースされました。

季節が巡っていく様子、夜に感じる寂しさを描き出した歌詞に胸が揺さぶられます。

音の一つひとつが優しい感じもまた、染みるんですよね。

孤独感に寄り添ってほしいとき、ぜひ聴いてみてください。

神のまにまにれるりり

神のまにまに – れるりりfeat.ミク&リン&GUMI / At God’s Mercy – rerulili feat.Vocaloids
神のまにまにれるりり

「思うがままに生きていこう」と歌う、前を向く力がもらえるボカロ曲です!

『脳漿炸裂ガール』など数々のヒット曲を生んできた人気ボカロP、れるりりさんによる作品で2014年に発表されました。

4つ打ちのリズムで展開していくとてもキャッチーなナンバーで、ミクとリン、GUMIによるパート分けされたボーカルワークが特徴。

聴いているうち歌いたくなってくる魅力がありますね。

ということで、ボカロ好きで行くカラオケで、みんなで一緒に歌うのにオススメです!

しゃしゃてん一二三

しゃしゃてん / 一二三 feat.音街ウナ
しゃしゃてん一二三

琴の音色とアグレッシブなギターリフによるイントロ、そこだけでもやられてしまうロックチューンです。

和風ロックナンバーを数多くリリースしているボカロP、一二三さんによる作品で、2022年に発表されました。

「自分の音を聴かせてやる!」という強い意志が感じられる歌詞は、創作をしている方ならとくに刺さるんじゃないでしょうか。

美しさとパワフルさが同時に味わえる曲調に、音街ウナの張りある歌声がよく合っています!

千本桜黒うさP

「MV」 千本桜 WhiteFlame feat 初音ミク
千本桜黒うさP

ボカロの和風曲といえば、最初にこれを思い浮かべる方は多いんじゃないでしょうか。

ボカロP、黒うさPさんによるこちら『千本桜』はネットシーンに一時代を築いた大ヒット曲。

ふだんボカロ曲を聴かない人でも、この作品は知っているはず。

有名歌手によってカバーされたり、テレビCMソングに起用されたりと、長い間愛され続けている名曲です。

二次創作作品もたくさんあるので、そちらでよく聴いたという人も多いのでは。

「まずはこれ」とオススメできる楽曲です!

結ンデ開イテ羅刹ト骸ハチ

ハチ MV「結ンデ開イテ羅刹ト骸」HACHI / Musunde Hiraite Rasetsu to Mukuro
結ンデ開イテ羅刹ト骸ハチ

「怖いもの見たさ」が味わえるボカロ曲です。

大人気シンガーソングライター、米津玄師さんがボカロPハチ名義で発表した作品で、2009年公開。

2010年にリリースされたセカンドアルバム『OFFICIAL ORANGE』に収録されました。

祭囃子調のサウンドで展開される狂気的な世界観が病みつきになってしまいます。

話はちょっとそれますが、米津玄師さんによる2021年のナンバー『死神』とどこか雰囲気が似ていますよね。

双子月冬館

きずなを描いた温かい和風ソングです。

冬館さんが2024年10月に発表した楽曲で、鏡音レンの等身大な歌声が心に沁みます。

2つの月をモチーフに、あなたの存在があるからこそ生きていられる、という思い歌った歌詞も印象的。

それが幻想的なメロディーと相まって、聴く人の心を優しく包み込んでくれます。

寂しさを感じている人や大切な人とのつながりを感じたい人にオススメの1曲です。

ゆったりとした気分にひたれるはずですよ。

夕立ちゃん雨の介

『夕立ちゃん』は雨の介さんが手がけた楽曲で、2024年2月に動画公開されました。

ロックのエッセンスも取り入れられた和なエレクトロニックミュージックです。

その中毒性の高い曲調にv flowerによるボーカルが映えた仕上がり。

歌詞は主人公が夕立ちゃんへの思いをつらつらと話しているような構成で、聴き進めていくうちいつのまにか自分自身も夕立ちゃんのことを考えるようになっちゃうんです。

ノリノリになっていってください!