HoneyWorksの人気曲ランキング【2025】
これでもかというくらいオトメ心がふんだんに歌われています。
かわいすぎる歌詞に胸キュンが止まりません。
そんな爽やかでときめくキラキラの楽曲が多いHoneyWorksの人気曲をランキングにして見たのでぜひ聴いて見てくださいね。
- HoneyWorksのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- HoneyWorks(ハニーワークス)の名曲・人気曲
- CHiCO with HoneyWorksの人気曲ランキング【2025】
- ふわりPの人気曲ランキング【2025】
- GUMIの人気曲ランキング【2025】
- 人気の恋歌ランキング【2025】
- 【小学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【ボーカロイド】ラブソング・ランキング【2025】
- 初音ミクの人気曲ランキング【2025】
- カラオケで人気のボカロ・ランキング【2025】
- 【ボーカロイド】感動ソングランキング【2025】
- nyanyannyaの人気曲ランキング【2025】
- 仕事してPの人気曲ランキング【2025】
HoneyWorksの人気曲ランキング【2025】(41〜50)
僕が名前を呼ぶ日 feat.望月蒼太HONEY WORKS50位

通称ハニワの名で親しまれ、YouTubeやニコニコ動画を中心に活動しているクリエイターユニットHoneyWorksの『僕が名前を呼ぶ日 feat.望月蒼太』。
ピアノのサウンドが美しく流れるイントロから心ときめくウィンターソングです!
恋する季節の最大のイベントクリスマスに向けて近づいていく2人の様子が描かれていて、聴いているだけでもワクワクしてきます!
これから恋がしたいな~という人のテンションも上げてくれますよ。
楽曲が気になった方はMVで2人の恋の行方を見届けてくださいね!
HoneyWorksの人気曲ランキング【2025】(51〜60)
キスしちゃだめっ!HONEY WORKS51位

ツンデレな様子をかわいらしく歌う『キスしちゃだめっ』を紹介します。
こちらは音楽ユニット、HoneyWorksがシンガーのめいちゃんさんに提供した1曲。
のちに不可が歌唱するバージョンも公開されました。
一見、女性の恋心を描く曲なのですが、実は猫の目線から書かれた曲なんですよ。
それを知ると聴こえ方も変わってきそうですね。
気持ちを込めて、甘い歌声を披露してみましょう。
それから、MVに登場するポーズをマネしても楽しめそうです。
ツインテール魔法少女HONEY WORKS52位

自分らしさを表現する大切さをキュートに歌い上げた楽曲です。
HoneyWorksがHanon×Kotohaに提供した楽曲で、その可不バージョンがこちら。
見た目を変えたところから始まる内面の変化を、魔法少女に例えて表現しています。
ピンクやフリル好きを隠してきた主人公が勇気を出して自分らしさを表現する様子が、ポップな音楽とともに描かれているんです。
自己肯定感を高めたいときにオススメ!
ハジマリノサヨナラHONEY WORKS53位

切ない失恋の物語が胸に迫る青春ソングです。
HoneyWorksの楽曲で、2013年9月に公開されました。
角川ビーンズ文庫から刊行された小説『スキキライ』のストーリー展開にとって重要な1曲。
別々の道を進まなければならなくなった2人の悲しみ、そしていつかの再会への願い、それが伝わってきて泣けてしまいます。
失恋を乗り越えて前に進もうとしている人の背中を、そっと押してくれる1曲です。
言葉のいらない約束HONEY WORKS54位

テレビアニメ『NARUTO-ナルト-疾風伝』の主題歌に起用された『言葉のいらない約束』は、絆の大切さや美しさを描いた歌詞と疾走感あふれるサウンドが印象的な楽曲。
「つらいときにこの曲が乗り越える力をくれた」「仲間の関係性がすてきすぎる」と多くの絶賛の声が寄せられている名曲です。
原曲は元気なイメージですが、ピアノの繊細さが加わることでより心に響く感動的な音楽に!
青春の友情を爽やかに描いた楽曲をピアノで楽しみながら、学生時代に思いをはせるのもよいのではないでしょうか?
告白予行練習-another story-HoneyWorks feat.鏡音レン55位

another storyは男の子の目線だからか、再生数が本編の方より少なくなっています。
男の子目線でも十分にキュンキュンします。
それも恋愛シミュレーションゲームをやっているような、ドキドキ感も同時に味わえます。
ディア♡マイフレンド (feat. かぴ)HONEY WORKS56位

クリエイターユニットのHoneyWorksと、歌い手のかぴさん。
大ヒット曲を手掛けたこの黄金タッグがリリースした『ディア♡マイフレンド (feat. かぴ)』も見逃せません。
本作は素直になれないことへのかっとうや、自分を嫌悪する様子を描く歌詞に仕上がっています。
インパクトの強いフレーズを取り入れつつも、ポップなサウンドによりガーリーな雰囲気にまとめていますよ。
またパートによって異なる人物の心境が歌われているのも、おもしろい演出です。





