RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

HYのカラオケ人気曲ランキング【2025】

暖かく優しい気持ちに乗せて、琉球音階を使いポップスに落とし込んだ楽曲に定評のあるHY。

今回はそんな彼、彼女らのカラオケ人気曲をピックアップしました。

今までに再生回数の多かった人気曲をランキング形式でリストアップしましたので、ファンの方は注目してみてください。

HYのカラオケ人気曲ランキング【2025】(1〜10)

あなたを想う風HY8

爽やかさを全面に押し出したバンド感と洗練されたサウンドスタイルによってジャパニーズポップスを牽引する存在感を醸し出しているエイチワイによるラブソングです。

カラオケでも歌いたいキー進行が主となっており、10代の男性にもしっかりと馴染むサウンド感で盛り上がることができます。

モノクロHY9

沖縄県うるま市東屋慶名の頭文字からバンド名を付けるほど地元愛が強い4人組バンドHYの楽曲。

通算4枚目のオリジナルアルバム『Confidence』のオープニングを飾るナンバーで、男女ツインボーカルの強みを生かした鮮やかでポップな曲調が心地いい作品です。

デュエット曲としてオススメですが、もう1人ラップを歌ってくれる人がいればより楽しめるかもしれません。

大人数でのカラオケでも盛り上がる、どこか懐かしい気分にさせてくれるナンバーです。

大大大好きHY10

沖縄の楽器、三線が取り入れられた軽快なロックサウンドが印象的な青春ソングです。

アルバム『TIME』収録の本作は、2025年1月から放送されたテレビアニメ『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』のオープニングテーマとして起用されました。

聴けば自然に体でリズムをとってしまう、とてもさわやかな仕上がり。

カラオケでもノリノリで歌えると思います。

また、デュエットソングなので、お友だちと一緒に歌う曲をお探しの方にもオススメ。

HYのカラオケ人気曲ランキング【2025】(11〜20)

North ForestHY11

HY – 「North Forest」Music Video
North ForestHY

ループする耳なじみのよいポップチューンに、時折入る三線の音が印象的なHYの楽曲。

新里英之さんの爽やかな歌声から始まり、サビでは仲宗根泉さんとのハーモニーが美しく響きます。

やんばるの森でインスピレーションを受けて作られたという楽曲は、自分の体がいずれ終わりを迎えても、種から芽が出て花になり、また種を落とすように音楽は残っていきますように、とのメッセージが込められているそうです。

歌うときはぜひ、自然の壮大なイメージで自由に楽しんでくださいね。

てがみHY12

HY – てがみ (Official Music Video)
てがみHY

HYの通算3作目のアルバム『TRUNK』収録曲で、2004年7月14日リリース。

ほのぼのとしたポップなメロディが印象的な佳作ですね。

ハモリは、基本的に男性のメインボーカルに対して、女性ボーカルが上ハモを歌う構成になっており、その上ハモもいわゆる3度上のシンプルなものなので、カラオケで男女でハモって楽しむ素材としてもとてもいいのではないでしょうか。

ぜひ気持ちよくハモってお楽しみください。

隆福丸HY13

「隆福丸」ライヴ映像‐20周年記念ツアー  LIVE DVD「HY 20th Anniversary RAINBOW TOUR 2019-2020」より
隆福丸HY

地元である沖縄の空気を感じさせる世界観と広い音楽性を融合させたミクスチャーサウンドで人気を博している4人組ロックバンド、HY。

インディーズ2ndアルバム『Street Story』に収録されている『隆福丸』は、印象的なギターフレーズと奥行きのあるイントロにテンションが上がりますよね。

疾走感のあるビートとストレートなメロディーは、カラオケでも気持ちよく歌い上げられるのではないでしょうか。

一緒に行くメンバーに女性がいればコーラスをしてもらっても楽しい、世代であろう30代の男性にオススメのナンバーです。

366日清水翔太 ft. 仲宗根泉(HY)14

清水 翔太 feat.仲宗根 泉(HY) 『366日 Short Ver.』
366日清水翔太 ft. 仲宗根泉(HY)

清水翔太さんの通算14作目のシングルで2012年9月リリース。

仲宗根泉さんとのコラボ作品で、ステキな男女混声のコーラスワークが楽しめる楽曲に仕上げられています。

お2人の声のマッチングも非常に良く、それには清水さんの中性的とも少年的とも言える、もともとの高音成分を多く含んだ声質もかなり貢献しているように思います。

コーラスアレンジとしては比較的わかりやすい2声コーラスのアレンジですので、カラオケのガイドメロなどをよく聴いて、お互いのパートをしっかりと理解して覚えれば、ハモって歌うのも比較的難しくないのではないかと思います。

女性同士のハモリでもきれいに聞かせられると思いますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。